舟久保固めで有名な舟久保遥香選手
金ではないのが、ご本人にとっては満足でないことでしょう。
それでも価値ある銅メダルに思えました。
延長になって合計9分も戦ったのですから
長時間気持ちを切らさず
実に凄いことです。
アスリートとしても人間としても尊敬します。
結婚するならこういう女性ですよ、世の中の男性諸君
観ているだけなのに
力も入るし、私のほうが疲れてしまいました
お花が大好きな院長の江畑です。
写真ではわかりにくいかもしれませんが
オステオスペルマム(白い菊の一種)なんかは200くらい咲いているのではないでしょうか。
当院の花(植物)は殆どが多年生。
なので冬はちょっと寂しいけれど
春になれば…
イチゴもブルーベリーも
今年はビワも
この時期は個人的にもとてもハッピーです。
はっきり覚えていないのですが、小学生の時、園芸部なるものに入っていたような気がします。
ベゴニアの世話をしたり、稲刈りをしたり
断片的ではありますが、そんな記憶が
4月も折り返し地点をすぎ
もうすぐGW
シブやせを始めた方は結果が出ています。
小顔注射シングルをされる方もいらっしゃいます。
顎の脂肪吸引や糸リフトをされると、その時は良くても
時間がすぎると、加齢とともに左右のバランスなどが崩れていくようです。
その修正にも来られています。
最初から当院に来られていたら、費用も結果も大満足だったことでしょう。
まずは先日の羽田衝突事故で悲しい想いをされた方々のご心労は、察するに余りあることです。
また元航空医官として、多少なりとも航空機事故の知識がある立場としては
乗客が全員脱出できたことは、JALクルーの訓練の賜物以外の何ものでもないでしょう。
称賛に値すべきです。
一方、米国で飛行機操縦経験がある立場としては
管制とのやり取りに、もしかしたらと心当たりがあるものの
(当時は英語でイレギュラーな指示に戸惑いました)
素人なのに、とりあえず一言言いたいのか
ニュースに対する大量のコメントには閉口します。
落ち着いて事故調査委員会の発表を待てないでしょうか?
何せ、海上保安庁側の生存者は機長一人です。
機長という職種は非常に責任が重い。もう少し慮ってやれないかなと思います。
前置きは長くなりましたが
ペットの機内持ち込みを要望は理解できます。
でも、それと同時にペット(動物)が嫌いな人もいます。
それよりもSNSで拡散したり、署名を集めて航空会社に訴えたりするより
もっと根源的なところに気づくべきでしょう。
日本の法律上、ペットは生き物ではなく、「モノ」です。
ペットが事故で亡くなっても、物損事故扱いです。
ここを何とかしない限り何も変わりません。
今回脱出された方は荷物を持って、脱出スライドを滑ったでしょうか?
時代に即した法律、憲法に変えていく必要があるでしょう。
余談になりますが
今回、ペット機内持ち込みを訴えている方々は小型犬、中型犬しか想定されていないので?
当院のセラピー犬マリーは、ゴールデンレトリバーとしては小柄なものの、分類上は大型犬に属します。
日本のペットOKの宿は、大半が小型犬、中型犬のみ。
これって差別じゃない?
当院のマリーは1週間に1回はお風呂に入ります(本当は毎日入りたいようですが、濡れた毛を乾かすのが大変なので)
2時間位のフライトでしたら、シートベルトして座席上で大人しくしています。
そんな人間みたいな犬はかなり少数派でしょう。
ケージに入れればという方もいるかもしれません。
臭いが気にならないのは飼い主だけです。
人間ですら気になりますよ
もちろんマリーはJALにも乗りましたし
車でフェリーに載ったこともあります。
フェリーの約款(決まりごと)で、ケージに入れて移動するようになっていましたが
大型犬とケージで約40kgを上層デッキまで上がるのは、実に大変な作業でした。
たどり着いたら、「(犬を)歩かしてくれば良かったのに」と言われて、笑ってしまった覚えがあります。
(重労働で地獄でした)
現場の対応はそうでも、約款や法律など、小型のペットしか想定していないのでしょう。
マリーは12歳で、人間年齢では90歳を超えています。
体に負担なので、長距離移動はできません。
もう一緒に飛行機に搭乗することはないけれど
ペットの機内持ち込みに反対しているわけではありません。
しかしながら、まず「ペットはモノではない」というところから議論を始めるべきです。
当院のキウイの木を素早く登る、尻尾が長い小動物
(ブドウを食べ尽くした)ハクビシンやアライグマにしては小さい。
(渋谷でよく見かける)ネズミにしては尻尾が長い。
ヤモリにしては、かなり大きい。
何だったのだろう。
もしかすると、渋谷にもタイワンリスが来ているのかも
神奈川全域でリス駆除へ 「異常」に捕獲増加 在来種を脅かす懸念も
神奈川県は、特定外来生物「タイワンリス(クリハラリス)」の生息域拡大に危機感を強め、外来生物法に基づく防除実施計画を今年度中に策定し、来年度から広域的な駆除を進める方針を明らかにした。毎日新聞より
私もこの旭川東高校の出身です。
「イチロー氏が北海道の高校で指導している」とヘッドラインで見て
読み進めていくと
旭川東
驚きましたね
ただガラスの割れた校舎は新校舎で(といっても30年以上前の話です)
私が3年間過ごした校舎はもうボロボロで、床が抜けそうなところでした。
石炭ストーブ、自分たちで石炭焼べていましたよ まさしく「冗談だろ?」
(焼べる(くべる)ってわかります)
敷地は同じだったはず。
大学生になって帰郷した際、当時の担任の工藤先生に新校舎を案内してもらいました。
いやー懐かしいですね
北海道・旭川東高の野球部を指導したマリナーズ会長付特別補佐兼インストラクターのイチロー氏は、フリー打撃の実演で校舎の窓ガラスを割る
gooニュース
https://news.goo.ne.jp/article/thedigestweb/sports/thedigestweb-74159
すごい試合でした
ロッテもここまでか
と半ば諦めかけていましたが…
谷保さん良かったですね
今日が最後ではないかも
シブやせお試しプランの準備どころではありませんでした
一応、お試しプランは明日10月17日から受付します。
受付時間は、特にアナウンスが無い限り、通常のコースと同じです。
【10回裏】3点差を追いついた!! マリーンズ・藤岡裕大の起死回生となる同点3ランホームラン!! 2023年10月16日 千葉ロッテマリーンズ 対 福岡ソフトバンクホークス
【10回裏】大逆転サヨナラ勝利!! 最後はマリーンズ・安田尚憲が決めた!! 2023年10月16日 千葉ロッテマリーンズ 対 福岡ソフトバンクホークス
小顔注射 お顔が一回り小さくなります
【ロッテ】最終決戦を制しCS進出決定 勝率でソフトバンクを上回る2位 ZOZOマリンでCS開催
【ロッテ】大逆転2位フィニッシュ!最終戦で楽天破り本拠地CS、谷保さん“アンコール”も決定
これでZOZOマリンスタジアムで試合できることになったので
谷保さんのアナウンスがまだ聞けることになりました。
(まだ試合があるかもしれないので)荷物の整理をしないゲン担ぎが現実となりました。
2100試合アナウンスなんて凄くないですか
それにしても大混戦、大激戦のパ・リーグでした。
ホームラン王が3人並ぶのは史上初ではないでしょうか。
もうすぐですね
イングランドSOのドロップゴール
には要注意
どうプレッシャーをかけられるのか?
やり投げの北口榛花さん
おめでとうございます。
驚いたことに
北口榛花さんと小中高と同じではないですか
北海道教育大学教育学部附属旭川小学校(長い名前)
北海道教育大学教育学部附属旭川中学校
道立旭川東高校
今後もさらに活躍してほしいですね
ちなみに関係ない話ですが
私は、北海道教育大学教育学部附属旭川幼稚園の
第1期生でした。
まだ幼稚園用の校舎がなく、大学の空いている校舎が充てがわれたはず。
今はどうなっているのでしょう?
gooニュース
https://news.goo.ne.jp/article/thedigestweb/sports/thedigestweb-71635
https://news.goo.ne.jp/article/thedigestweb/sports/thedigestweb-71633
現地8月25
日、ハンガリー・ブダペストで開催されている世界陸上は女子やり投げの決勝を実施し、日本の北口榛花が堂々の金メダルに輝いた。
奨学金とは成績優秀な学生に
お金を出す仕組み
と思っていたら
日本では違うようですね
自殺の動機「奨学金の返済苦」、22年は10人 統計見直しで判明
これでは借金と同じではないですか?
返済不要の奨学金(本来あるべき姿)にしても所得制限を課したり
これでは日本が没落していくわけです。
大学の授業料はいくら高くしても良い。
義務教育でないのだから。
その代わり優秀な学生が負担が少なく済む真の奨学金制度を徹底すべきです・
伝統的な日本の横並び制度終えるべき。
20年後、50年後の日本
このままでは埋没化は避けれれません。
もう韓国や中国に負けてます。
再見“香香”,你好“香香” | iPanda熊貓頻道
私の拙いリスニング能力では
中国のこの報道は日本に対して好意的ですよ
G7の中で唯一、ロシア、中国、北朝鮮とお隣さんです。
G7の小間使いさんになるのではなく
北方領土もあるのだから、独自の路線でG7各国と協調すべきでしょう。
缶のコスト上昇も「悲鳴もの」だったでしょう。
袋詰めだったら「サクマ式ドロップス」のイメージとはちょっと違うかな
イメージの維持も大変です
赤色の缶の「サクマ式ドロップス」で知られる佐久間製菓(株)が廃業へ
「廃業のお知らせ」によると、廃業日は2023年1月20日。廃業の理由は、新型コロナの影響による販売減や原材料、エネルギー価格の高騰、人員確保の問題などをあげている。
gooニュース
https://news.goo.ne.jp/article/tsr_net/business/tsr_net-33172