
当院の患者様はLINEからご予約ください。
やり投げの北口榛花さん
おめでとうございます。
驚いたことに
北口榛花さんと小中高と同じではないですか
北海道教育大学教育学部附属旭川小学校(長い名前)
北海道教育大学教育学部附属旭川中学校
道立旭川東高校
今後もさらに活躍してほしいですね
ちなみに関係ない話ですが
私は、北海道教育大学教育学部附属旭川幼稚園の
第1期生でした。
まだ幼稚園用の校舎がなく、大学の空いている校舎が充てがわれたはず。
今はどうなっているのでしょう?
gooニュース
https://news.goo.ne.jp/article/thedigestweb/sports/thedigestweb-71635
https://news.goo.ne.jp/article/thedigestweb/sports/thedigestweb-71633
現地8月25
日、ハンガリー・ブダペストで開催されている世界陸上は女子やり投げの決勝を実施し、日本の北口榛花が堂々の金メダルに輝いた。
院長の妻です
大好評のシブやせ脂肪溶解注射
40代女性
パンツスタイルが多くなったので
ズボンのサイズをワンサイズ落としたいとのこと。
週末を中心に週2回のペース、お得な5万円コースで
お腹を中心に注射していきました。
週2回の注射なので、スリムになっていくペースは
(当院の患者さんの中では)比較的遅めです。
シブやせ5万円コースの1ヶ月目を終了して
2カ月目を開始するまでに
約1カ月半、期間があきました。
そのお休み期間に
蓄積していた注射の効果がさらに現れ
体重が5㎏ダウン、お腹周りも10センチマイナス
ご本人様も驚いておりました
シブやせ脂肪溶解注射をしてから、最大の効果が現れるまで
若干のタイムラグがあります。
だから、そんなに不思議なことではないのです
ズボンもゆるくなり、すでに目標は達成していましたが
年齢的につきやすく、落としにくい側腹部(横腹)と腰回りのお肉を
もうちょっとだけ落とすことにしました。
2カ月目終了頃には
クビレも明らかにできて、もったりしたお腹周りが、洋服の上からでもすっきりしてきました。
「まさか、こんなに確実な結果が出るとは思わなかったので正直驚きました。」
そのように仰っていただき、本当に嬉しいです。
ありがとうございました
40代女性脚痩せ 太もも、フクラハギのふくらみを削る
8月も後半になりました。
受験生の皆さんは必死に勉強されていることでしょう
小学生が聞いてみた医学部受験パート2
これだけやっておけば医学部合格します⁈ 小学生のうちにやるべきこと 医学部受験
院長の妻です
10代の頃スレンダーな方でも
新たな命を宿すと
しっかり食べて栄養を与えなきゃ
という義務感が自然と湧いてきます
その結果…
なかなか男性には分かってもらえないですけど
育児、特に子供が赤ちゃんの時は
ママさんたちには、自分の時間が全くありません。
(太ってしまった)体型を何とかしたいと思っても
そんな時間、余裕全くありません。
そのくらい子育ては大変です。
妊娠出産で太ってしまった! 30代女性 脂肪溶解注射でお腹周りマイナス10cm
高校時代は地方で、塾なし、独学で勉強しました。
短距離走るペースでマラソンして、後半スタミナ切れでヘバッてしまったような私の大学受験。
10月に防衛医大の試験があったから入れたようなもの、本番の2月までメンタルが持ちませんでした。
その結果、東大、京大不合格
当然の帰結です。
塾なしで難関校目指すことは不可能ではありませんが、ペース配分は重要です。
そういう意味では、進学高、大手予備校、塾に通って、レールに乗っかって上位校を目指すのは王道なのかもしれません。
ちょっと長いですが、今後の話の総論的なお話です。
これから医学部、難関校を目指す方の参考になれば幸いです。
塾無しで医学部受験は可能ですか? ハイできます! 小学生が聞いてみた! でもアドバイス、ガイドはある方がベター
ちょっと小ぶりなスイカ
バットで思い切って
スイカ割り
院長の妻です
大評判の小顔注射
効果抜群で
初回お試し1回だけで、あご下のお肉が無くなった
と満足される方も…
小顔注射 お顔が一回り以上小さくなります
医学部(受験)人気が高まっているそうです。
2022年度(令和4年度)医学部医学科の入学者選抜における男女別合格率の調査結果(文部科学省)によると
国公私立大学の平均合格率は、男性14.2%、女性13.1%
平均すると約7人に1人しか合格できないこととなります。
全国各地に82も、少なくとも1県に1つ以上医学部、医大があるので
東大、京大、慶応医学部などの一部の難関校を除き
そんなに高いハードルではありません。
ですが、約7人に1人しか合格できないわけで
合格するには効率の良い勉強法、学習習慣が必要です。
東大に落ちた私が言うのもなんですが
特に地方在住の方、塾無しで頑張っている方などの参考になれば幸いです。
まずはショート(娘作成)から
週1位で配信の予定です。
まずは、最大20000円割引のお友達割引は明日4日までです。
また関西からも来てくださりました。
来られる(注射できる)日数に応じて最適なプランをご提案いたします。
東京滞在中にシブやせ50000円コースで何回か注射というのもアリです。
さて、ここ最近(特に女子学生に)医学部が人気らしいです。
医学部受験のインターネット広告やDMが非常に増えました。
(私が入学した)防衛医大の試験は10月にあるため、現役生には不利ということになっているようです。
自分ではあまり意識していませんでしたが
確かに当時は情報不足の17歳でした。
おまけに塾行かずに独学でした。
たまたま妻と受験の話をしていて
妻「よくそれで受かったね」
私「いやいや、防衛医大が10月だったから入れたんだ。」
妻「??」
私「独学だったからペース配分がわからず、10、11月がピークで、1月の共通一次(センター試験)のときには下り坂で、2月の本番はやる気がなくなって東大ダメだった。今考えると燃え尽き症候群だったんじゃないかな」
妻「それ言ってみたら?」
私「誰に?」
妻「YouTubeで」
私「35年前だし、東大落ちたし説得力ないよ」
妻「どうやって独学するかとか、ピークを本番に持っていけなかった失敗談とか、あのときこうしておけば良かったとか、知りたい人多いと思うよ。それに10月にある防衛医大の試験を受けるべきかどうか結構ネタになっているらしいよ。」
というわけで
常にポジティブな院長の妻に説得されるような形で
私の体験談というか失敗談をお話していこうと思います。
医学部受験を考えている学生さん、ご子息を医学部に入れたいとお考えの親御さんらの参考になれば幸いです。
院長の妻です
大好評のシブやせ脂肪溶解注射
「もっと早くこのクリニックに出会えていればよかった」
2カ月続けてくださった40代患者様のご感想です。
「他の脂肪溶解注射は高額な割に見合った効果はなかった」
「脂肪吸引をした知人は凹凸に悩まされている。。。」
など
様々な経験や情報をお持ちの患者様に選んでいただけました。
メディカルダイエットを調べられたうえでご来院いただきましたので
「昔のお腹に戻ってきた」
「くびれが出てきた」
とご実感いただくまでには、長い時間は必要としませんでした。