そして、どこからともなくカメムシが大発生!
調べてみると、アサガオに発生する害虫としてカメムシの名前がありました。
子供の頃から朝顔を植えていましたが、こんな事は初めて。
我が家の朝顔は
1粒の種から増えていった、いわば近親交配を繰り返した株なので
もしかしたら、病害虫に弱くなっているのかもしれません。
人間にとって害虫とはいえ
カメムシを殺すのは忍びなく
1匹1匹捕獲し、遠い場所に放してやりました。
カメムシが生き延びるためには
誰かさんの朝顔に寄生する可能性がなきにしもあらず、私の判断は妥当だったかどうかは神のみぞ知る

無益な殺生は出来る限り避けたいものですね。
よく見たらカメムシのみならずバッタもいました。
