風に吹かれてburabura日記

今日も、いつもの暮らしの出来ることに
感謝です。

東日本大震災から五年半‥。

2016年09月12日 | 日記

東日本大震災から五年半になります。
朝日歌壇から三首選びました。

水田にフレコンバックが連なって 避難解除は机上で進む 

原発事故に廃校となるわが母校 校歌唱ひて往時をしのぶ 
作者の母校は、原発から3,5キロの双葉高校 

わが父母の眠りし墓地の棚下は 沼田場となれり帰還困難区域 

今も14万4千人が避難生活を余儀なくされております。
 9月の夜明けです。朝晩、少し涼しくなりました。

 


高倉健写真集「想 SOU」

2016年09月12日 | 日記

「私も同じ福岡ですけん、高倉健さんのファンだったんです」
私のブログ・ドキュメンタリー映画「健さん」 「健さんを探して」を見て、遠〇さんが言います。
「良かったらどうぞ」と、この本を貸してくれました。 
写真集「想 俳優生活50年・高倉健」 です。(集英社 3,500円)
 
こんな高い写真集は、とても買えません。
熱烈なファンだったんですね。
映画の名場面が次々に蘇ります。
初めて見るプライベート写真もたくさんあります。
健さんと一緒に、私たちもいい時代を過ごしたのかも知れませんね。
遠〇さん、ありがとうございました。
  写真は資料から。


毎年この時期のお楽しみ「高校生フォト・コンテスト」です。

2016年09月12日 | 日記

毎年この時期、楽しみにしてます。
「全国高等学校総合文化祭写真部門 優秀作品展」 、要は「高校生フォト・コンテスト」です。
(~9/7日まで 大阪
ニコンサロン)

高校生ならではの感性、この時でないと、撮れない作品が並びます。
最優秀賞「思い出の道」です。(北海道旭川商業高校3年 女子)
思いきった空間と人物のコントラスト、ふたりの会話が聞こえてくるようです。
青春の一ページを、上手く切り取った作品に拍手です。
 


九月のカレンダーは「富士山を飛翔する天女」です。

2016年09月12日 | 日記

九月になりました。
台風が去った後、まだまだ暑い日が続くようです。
みなさま、体調に気をつけて下さい。 

わが家はパソコン教室でカレンダーを習ってから、毎月マイ・カレンダーです。
夜明けの富士山に、切り抜いた天王寺の天女を重ねてみました。
 

「富士山を飛翔する天女」です。