![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/e8/1b5cae9f10532b97351c5645f64a982c.jpg)
昔、
「鯉のえさ100円
と書いてあったからと
池に100円玉を
投げ入れてる人がいた。」
という笑い話
があったのを
∆ これを見て思い出しました。∆
以前、
三嶋大社では
鯉と鹿の餌の販売所が
それぞれ
池のほとり、
神鹿園の前にありました。
でも、
それがいつの間にか
無くなってしまい、
どうなったのかな?
餌やり禁止になったのかな?
と思っていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/14/4b7675a5ba6eec1b9c89aa07b20575fe.jpg)
そしたら、
この間(前ページ)に
行った時に見つけました。
大社の敷地内にある
お土産売り場で
鯉のも鹿のも両方
売ってました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/0c/af03dff29850afc93ef4f97a64dad284.jpg)
鹿なんて、🦌
∆ おやつの自販機まで ∆
できてました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/78/1870a74a874bfcdc746bdd90858b86ec.jpg)
鯉さん達が参拝客が
投げ入れた餌にウジャウジャ。
擬人化したら
昭和のバーゲンか
家新築の時の餅拾いみたいな
地獄絵図なのかも!?😅
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/2d/5d695a14f2feb79488c20fbff207aa59.jpg)
亀の餌は売って無いようです。
危機感無さそうなので 🐢
身近にある物食べて
何とかなってるんでしょう。