ここは静岡県伊豆地方のとある所。自然と日々の暮らしの中で感じた疑問等を書いて行くバラエティ・ブログ。
去年の8月27日の
記事にも書いた事が
ある三島梅花藻の里。
今年も近くを通り
かかったので
見て来ました。
晴れ日が続いて
空が青々、汗で
ジメジメムシムシ。
このままでは絶対
家に帰り着けない
なんて時に丁度いい
休憩場所。
わ〜、
水かけてもらってて
いいなぁ!
梅花藻が生えてる
所の更に奥にある池。
今年も
こんこん延々と
水の輪ができていて
癒やされました。
昔、
「鯉のえさ100円
と書いてあったからと
池に100円玉を
投げ入れてる人がいた。」
という笑い話
があったのを
∆ これを見て思い出しました。∆
以前、
三嶋大社では
鯉と鹿の餌の販売所が
それぞれ
池のほとり、
神鹿園の前にありました。
でも、
それがいつの間にか
無くなってしまい、
どうなったのかな?
餌やり禁止になったのかな?
と思っていました。
そしたら、
この間(前ページ)に
行った時に見つけました。
大社の敷地内にある
お土産売り場で
鯉のも鹿のも両方
売ってました。
鹿なんて、🦌
∆ おやつの自販機まで ∆
できてました。
鯉さん達が参拝客が
投げ入れた餌にウジャウジャ。
擬人化したら
昭和のバーゲンか
家新築の時の餅拾いみたいな
地獄絵図なのかも!?😅
亀の餌は売って無いようです。
危機感無さそうなので 🐢
身近にある物食べて
何とかなってるんでしょう。
今日は良く晴れて
強い風も吹いて無くて
「春の明るく温かい一日」
でした。
一週間前はこんなんで
こんなんだった。
のが、
こんなんで。
こんなんにガラリと
変わっていました。
店も
じゃがバター、レモネード
バナナチョコ、ブリュレクレープ
手羽餃子、10円パン、フランクフルト
唐揚げ、チュロス、チーズハットグ
ぶどうあめ、たこ焼き、あげぱん
お好み焼き、ぐるぐるポテト
いちごあめ、イカ焼き、生ビール
牛タン、ピカチュウ型カステラ
綿菓子
と、
夏祭り並みに出てました。
以前は出店なんて
全然無かったのに。
それからコロナ禍の頃なんか
嘘のよう
皆買ってすぐに近くの
空いた場所で食べてました。
待ちに待った桜が咲いたと
スマホで撮影してる
一日だけ桜写真家な人達も
大勢いました。
私もその内の一人です。
「鎌倉殿の13人」で
北条家と周りの人々が
それなりの距離はあるのに
三嶋大社付近へと
割と平気で頻繁に
通ってるのを見て
「かったるくないのかな?」
と思っていました。
が、その割には
私も結構何度も
来てたりして。😅
昨日は雨がやみ、
三嶋大社は
まだ桜が
咲いてないのに
敷地内には出店が
しっかり出ていて、
参拝客も大勢来ていました。
南門向かいに
立ち並ぶ店で買った
食べ物を歩き食い
してる人達もいました。
コロナ禍も遠く
なったって事か。
周囲の道でも
大社から三島駅方向に
歩いている人が
思ったよりずっと
いました。
雨降っても
その後に春らしい
気温上昇が無いので、
桜の蕾は硬いまま。
最後の写真みたく
パンジーなら
花盛りなんだけどね。
日曜日に三嶋大社で
毎年恒例の陶器市が
最終日だったので
見に行って来ました。
昔からある柄や形の物から
今風の創作デザインの物まで、
食器とか飾り物とか箸置きとか
いろいろありました。
池では亀がのんびり。
そのほとりを
神前式を挙げるために
来ている家族の行列が
神殿に向って歩いて
いました。
昔、この辺に
「鯉の餌〇〇円」とかいう
小っちゃな店があったん
だけど。
鹿の餌売ってる所も
今はもう無くなって
しまいました。
まだ桜が咲く気配が
全く無かったけど、
八重の梅が綺麗に
咲いてました。
先週の後半、
三嶋大社の近くに行く
用事があり、
西門前を通りました。
中には入りませんでしたが、
平日の午後だったのも
あってか、
それとも西門だからなのか?
人影も無く静かでした。
南の門付近と中には
遅い初詣での人達が
そこそこいたのかは
分かりません。
初詣では無理でも
桜はまた今年も
見に行けたらいいなと
思っています。
ミニ東照宮を見に行く途中、
富士山が見えない場所がある
事に気付きました。
静岡県では北が付く方角では
必ず富士山が見えると
思っていましたが、
そうでは無かった。
多分愛鷹山か?が
手前に迫り過ぎて富士山の頭が
ちょこっと見えてるだけ!?
約70km先の静岡市の
駿府城内だって、
もっと広めに見えるってのに!!
もっとずっと低い
「ウチらの裏山」レベルの山が
隠してるから見えないって所も
あったし。
ミニ東照宮があった辺りでは
こんな感じでした。
去年の今頃にも初詣で行った所。
長泉町の山深く入った所にある、
徳川家康公を祀ったミニ東照宮。
三嶋大社は例年の通りで行くと
まだ混んでいる筈で、
人混みの中でいらぬトラブルには
巻き込まれたく無いので、
またこちらにしました。
「天下泰平」なんて、
まさしく殿を祀ってる場所っぽい!
間違えたらヤバい迷い道は2箇所あって、
その① ▲
こっち行くと行き止まり。
そこの奥にあるもう一本の道の方が正解。
その先にももう1箇所
迷い道②があって、今度は右側が正解。
ここを違えるとなかなか目的地が見つからず、
到着時間に雲泥の差が出てしまいます。
去年は失敗したけど今年は間違えないぞ!
御朱印(右側)も貰えるようですが
よく分からなかったし、
特に今の所集めて無いので
今年もお参りだけ。
帰りはゆるい下り坂に絶景で爽快。
バスは乗る人が少ないようで
運行日が決まっていて、
毎日は通って無いらしいです。
御殿場線納米里駅の周辺にある
シェアサイクルステーション(有料)で
借りて自転車で行くと
帰りが素晴らしいです。
(素晴らし過ぎて転倒他の事故に注意)
▲ これ見ると、
徳川家も「御一新」では
かつての豊臣家と似たりよったりな
仕打ちを今度は自分達が明治新政府から
されたという事です。
それでも何とか皆さん生き延びた訳で。
豊臣家も何かこう…もっと上手い事
できなかったんでしょうかね?
惜しいです。
今年始めの1月13日には
伊豆の国市「鎌倉殿」の
大河ドラマ館へ。
そして年末12月7日には
駿東郡清水町
「どうする家康」の
パネル巡回展へと
行って来ました。
冬の伊豆地方特有の
凄まじい強風日で、
たどり着くまでが
大変でした。
大河ドラマ館みたいに
出演者の等身大パネル、
ポスター、
あらすじ等の
展示がありました。
主演の松潤さん、
信長の岡田さん、
於愛のアリスさん
秀吉のムロさん、
は私より少し背が高い
だけだった。
芸能人が
TVだと実際より
大きく見えるってのは本当。
派手派手だったムロさんが
思ったよりこじんまりの
佇まいだった。
築山殿の有村架純さんは
私より少し背が低かった
のですが、
見た目と実際が
ぴったり一致していました。
例外で井伊直政の
板垣李光人さんだけは
小さく見えてたけど、
この人も私より
「ちょっと背が高い組」の
一人でした。
残った武田信玄の阿部寛さん、
完全に見上げる高さ。
さすがはモデル出身
(メンズノンノで見た事ある)の
超高身長×威圧感。
ドラマ内で主人公を
完全にビビらせてただけある!
昨日は
「何でこんな日に限って」
ってくらいの強風だったのに、
今日一日は打って変わった
暖かく穏やかな晴天日。
今日行けば良かったのかな?
昨日は昨日で混んでなくて
良かったという事かな?!
伊豆地方では
本拠地・沼津市以外でも
「ラブライブ!サンシャイン!!」の
ラッピングされた公共の乗り物を
見たり、
タダでグッズが貰えたり
する事がある。
三嶋大社夏祭りでシャギリが
行われていた駅南口で写真のバスを
見かけた。
バスは隣町の長泉町に行った時も
走っているのを見た。
長泉町にはドラマ撮影でも
よく使われるらしい事でも有名な
がんセンターがあるが、
その近くで「幻日のヨハネ」の
ラッピングカーを見た事もある。
去年の三嶋大社夏祭りでは
頼朝行列を持っている人達に
「ラブライブ!サンシャイン!!」
の
うちわ(無料)を配っている人がいた。
大泉洋さんはじめ
「鎌倉殿の13人」のキャスト4名が
行列参加者だったが、
伊豆の国市の大河ドラマ館に
行った時に乗っていたのが
「ラブライブ!サンシャイン!!」
のラッピング電車だった。
三島駅南口では提灯飾りもあったが、
その中にあの
有名なハトヤ
の名入りのがあった。
私の年代では子供の頃見た
お魚ビチビチのCMが印象に残る場所だけど、
私、遠目に建物を見た事があるだけで
中に入った事無い!
最近は
「若者世代にレトロでエモいとSNSで人気」
と言われて
人気復活してるようだけど。
一時期はCMも新作続々公開なんて事も無く、
伊豆地方の人達でさえ、
「今も営業してるのかな〜」
って思っていたりした。
どこに逆転要素あるか分からないもんだ。