ここは静岡県伊豆地方のとある所。自然と日々の暮らしの中で感じた疑問等を書いて行くバラエティ・ブログ。
今日、小雨の中を買い物に行ったら、
写真の紫蘭が雨に濡れて一層美しかった。
現在は閉園してしまったが、
伊豆の国市に洋蘭パークがあった。
そこにある蘭は
温室から出るのが難しい種類だろうが、
紫蘭は丈夫で、吹きっさらしの
畑の脇で育ってたりもしている。
かっぱえびせん 絶品 石垣の塩と炙り明太子味
「ビール好きの97%が認めた」とありますが、
どこで集計取ったのの97%なのでしょうか?
カルビー社内でか?!
かっぱえびせんは、
しょっぱいお菓子の範囲内で
色々フレーバーを出していますが、
辛いお菓子部門にも進出していました。
私はビールを飲まないので、
「このお菓子の本当のおいしさを
未だ分かっていない人」という事に
なるのかもしれません。
こちらも近年、
スーパーで見かけるようになった味。
元々の醤油味は私が子供の頃からあった。
学生の頃には仲間内で
「おにせん」と呼んでいた。
現在、人々はどう呼んでいるんだろうか?
思えば、塩ラーメンは昔からあったので、
昨日のカンロ飴やおにせんの塩味が出たのが
最近なのは不思議なくらいだ。
バブル期とかフレーバー物が
ワンサと出てきた時にも
この2大菓子については
動きが全くなかった。
あまりに老舗過ぎて逆に思い付けなかった、
もしくは必要が無いと判断されていた
のかもしれない。
味については、
こっちはあっさり感がいい。
しかしおせんべい自体
様々な種類が出ている昨今、
突出したオリジナリティのある味では
無いかな~?
カンロ飴というと茶色くて、
黄か黒の色が付いてるビニールで包んでて、
色が違うと味も違うんだと思っていたが、
どっちも同じらしいと聞いた。
最近100均に行ったら、
カンロ飴の塩味があって衝撃的だった。
いつの間に世に出ていたんだろう?
が、
塩味だけに色白で味も淡白だった。
味は全く衝撃的では無い。
自分としては昔ながらの
醤油が隠し味の茶色いのが
コクがあるいい味。
そうは言いつつ、
更にはミルク味もあるらしいと聞いた。
見かけたらきっと買ってしまうだろう。