10月 28日 月曜日
道の駅・つちゆの朝は晴れ。
今朝6時過ぎの気温は4.3度と寒いが本来はこんなもの。
今までが暖か過ぎた。
昨日の夕方は日曜日で、ここもいっぱいだったがP泊した車は12~13台。
ここは駐車場が全て傾斜しているので止めるのに苦労する。
結局一番下側に止めたが、2ヶ所あるトイレのすぐ近が夜中に使えなかった。
他のP泊の車がいなくなった理由が分かった。
天気がいいのでみんな早々と移動する。
でも明日はまた天気が崩れそうなので、出来れば今日中に裏磐梯を回りたい。
山の紅葉もきれいに見えるよ。
磐梯吾妻スカイラインの通行止めの箇所までやって来た。
ナビの表示と通行止め。
ナビはちゃんと通行止めを表示している。
当たり前と言えば当たり前だが、これをきちんと表示するのは優れもの。
実はここまで来たのは、こんな景色を見るため。
中津川渓谷のPで休憩した後に秋元湖の回りを走る。
そしてさらに桧原湖を走る。
今一鮮やかじゃないのが気に入らない。
桧原湖から白布峠へ。
ここから白布温泉までは毎年きれいな紅葉が続く。
白布峠頂上付近の高度は1,400mくらいと高いぞ。
例年なら今頃の峠は茶色の装いだが、今年は遅い。
頂上から白布温泉側に少し降りたところ。
直売所に寄って目ぼしいものを探したが、欲しいものもなくそのまま移動。
道の駅・裏磐梯へ行く途中に温泉マークを見つけた。
ここは民宿だが人の良さそうなおばちゃんが外で片付けの最中。
今年の紅葉は茶色で鮮やかさが無くてさっぱりだとか。
少し話してから、かけ流しの温泉を使わせてもらう。
民宿の温泉は大きくはないが、清潔でかけ流しの量が多くてもったいないくらい。
400円にしてはいいお湯でした。
おばちゃんにまた来年来るよと言うと、ちゃんと顔を覚えたから大丈夫だと笑っていた。
道の駅・裏磐梯に着いたのは15時過ぎ。
16時には日が傾いて山の影になるとすぐに寒くなる。
明日は天気が下り坂。
さて動くか、ここに居座るか。
今年の北海道の旅はこちら。
快適化やトラブル事例はこちらに沢山あります。
(上記のどちらも出来ればパソコンで見て下さい。スマホは分かりにくいです。)
お願い。
ランキングに参加していますのでこのアイコンをクリックして応援、お願いします。
にほんブログ村
人気ブログランキング