昨日の夕方自宅の灯油給湯器がトラブった。
カミさんが風呂に湯を張ろうとしたが、給湯器がエラー表示で動かないと言ってきた。
これまでにも何度かそんな事があったが、電源を入れ直したら使えた。
ところが今回はその手も駄目らしい。
古い給湯器で以前も故障して、そのうちに買い替えればいいやと思っていた。
そうやってズルズル年月がたったが、今すぐにはどうしようもないね。
取りあえずは何とか動くようにしないと風呂にも入れない。
いゃー、 風呂に入れないのはかなり辛いぞ。
カミさんはジムでサウナに入るので至って冷静。
仕方がないので、何とかしようと重い腰を上げてチェック。
内部は以前からわずかに水漏れしているので底板が錆びている。
何となく怪しいのは水に濡れた跡がある地震を感知して停止する振動センサー。(下の赤丸)
取り外した親指大のオムロンの振動センサー。
これが故障してそうでかなり怪しい。
取り外すときに電極が固くて取れてしまった。
内部を開けてみたらパチンコ玉くらいの鋼球が入っている。
この手の振動センサーは古くても故障しにくいが・・・。
地震が起きるとこの鋼球が動いて下のセンサーのスイッチが入って・・・
ボイラーを安全に停止させる役目。
全部バラしてみたら内部に水が入って腐食している。
これじゃあきちんと動作しないはずだ。
センサーに入る2本のリード線を外して直結したら、何の問題も無く動作するようになった。
まあ何とか風呂には入れるようになったが、そろそろ給湯器は替え時だね。
切羽詰まらないと行動に移せないのは昔からのボクの悪い癖。
快適化やトラブル事例はこちらに沢山あります。
↓ ランキングに参加していますのでクリックして応援、お願いします。