ジルとうなぎの 風に吹かれて気ままにキャンプ

キャンピングカーと趣味について気ままな生活のブログです。

RENOGYのバッテリーを移動

2022-01-19 |  サブバッテリー

今日は朝から運送屋さんが、昨年末に発注したDELLのデカいパソコン用のモニターを届けてくれた。

それを部屋に運んで設置したりで午後までパソコンで遊んでいた。 

 

モニターの話は後日にブログにアップするとして、休憩がてらキャンカーでコーヒーを飲みながら考えた。

それにしてもこのままで実験を続けるのも、かなり邪魔だし落着いてコーヒーも飲めないぞ。

 

しばらく考えて、取りあえず下に降ろそうと思った。

 

 

セカンドシート下の壁に穴を開けて、そこから22SQの配線を取出そう。

頑張ってホルソーで30φの穴を開ける。 

この4枚のコンパネはベッドを作るときに渡す板で、その他にも色々な用途で利用しているが、これに干渉しないように注意。

 

 

車が古いので、実験配線用の穴を開けるのも躊躇はない。

 

 

見栄えよくするためにつば管を入れて・・・ 

 

 

22SQの余っていた線を継ぎ足した。

ここも足元が邪魔だが、延長する線も適当なのがないので取りあえずはここで我慢。

 

 

さらに、いちいちスマホでバッテリーの状態を見るのも面倒なので、専用モニターに短いLANケーブルを作ってつないだ。

これでどうだ

 

でもやっぱり、足元が邪魔だね。

 

 

 

この専用モニターは意外に便利。 

BluetoothにつないでBMSのデータをスマホで読めるのは便利だが、毎回見るのは面倒なもの。 

そんなときにはこのモニターの方が使いやすい。

リチウムバッテリーを買うときは、BMSのデータが読めるものにした方がいい。

鉛バッテリーに比べて電圧変動が少ないので電圧だけ見てもどれだけ残量があるか分からない。

キャンカーに付いているボトロニックの残量計は目安にはなるが精度が劣る。

リチウムバッテリーが並列接続でいくつかあっても、専用モニターは一つでいいし4~5千円で買える。

 

バッテリーの起動ボタンも付いてる。

キャンカーに乗らない時は、起動ボタンを押して休眠させれば数か月はほったらかしても問題ない。

ディープサイクルバッテリーのようにいつも満充電を意識する必要もない。

しかしその場合は、チャージコントローラーにも電源が行かないので、ソーラーとチャージコントローラーの間にスイッチを付けて切離す必要がある。

表示項目はこの通りだが、出来ればバッテリー残量と充放電電流が一緒に見れるともっと嬉しいが・・・。

ボタンを押すとライトが点いて表示が変わる。

(画像はRENOGYのHPより転載)

 

 

これでキャンカーを動かしていつもの海にも行けるようになったぞ。 

 

関連記事   RENOGYのヒート機能付きリチウムバッテリー  

       すぐれもの充電器でリチウムバッテリーを満充電  

 

RENOGY JAPAN     https://jp.renogy.com/

 

 

快適化やトラブル事例はに沢山あります。 

↓ ランキングに参加していますのでクリックして応援、お願いします。 

  にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ    


コメント (8)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« すぐれもの充電器でリチウム... | トップ | リチウムバッテリーをオルタ... »
最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
T.Kさん (うなぎ)
2022-01-19 20:50:31
BMSの取替えはうまくいったようですね。
次のリチウムを前回のものと変える場合は、出力側にダイオードか理想ダイオードを取付けると循環電流を阻止できます。
やる時には言ってもらったらいいですよ。
返信する
gabaruさん (うなぎ)
2022-01-19 20:49:36
うちのキャンカーの排水タンクはまだそのままです。
やはり確実なのは下側のねじ込みのフタにパッキンを入れるのがいちばんですね。
少し暖かくなったら出たいと思いますが、今日のコロナ感染者の多いことにはうんざりします。
返信する
ヨナおやじさん (うなぎ)
2022-01-19 20:48:45
ポタ電源は持ち運べて便利ですが、収納スペースが必要です。
まずはキャンかーのサブバッテリーをリチウム化する方がコスト的にも良さそうです。
バッテリーを使う上で最低限いくつかは必要で、いつでも気が付いたら見れるようにしたいです。
返信する
スズキさん (うなぎ)
2022-01-19 20:47:49
リチウムバッテリーを管理するのもBMS次第です。
なかなかいいものが無く、私が普通に使っている汎用品はまあまあ妥協できるくらいでしょうか。
そんな中でもこれは優秀ですよ。
バッテリーモニターのLANレーブルは、付属品は長くて使いにくいので短いのを作りました。
リチウムバッテリーもこれから自動車向けが大量に出て来るでしょうから安くはなると思いますよ。
返信する
Unknown (T.K)
2022-01-19 15:54:47
以前にメッセージで問合せしたT.Kです。
アリエクでリチウムバッテリーを購入してかなりセラーともめてから1年近くなります。
容量不足で返金要求してわずかに返ってきましたので、仕方無くそのまま使っています。
その後、言われたようにBMSを交換して、何とか今は問題なく動作しています。
これからさらにもう200Aはど増やそうと思っていますが、次はアリエクは止めてRENOGYが良さそうですね。
返信する
Unknown (gabaru)
2022-01-19 15:00:50
こんにちは。知識と技術のある方はやる事が一杯あって良いですね。私は来週の仕事の準備の息抜きにウナギさんの過去のブログを参考に排水タンクの漏水をテストしました。排水タンクの漏水はシャッターバルブだけでは毎時6ℓ近く漏れ、キャップを付けても毎時10〜600ml程度(キャップの取付け方により大きなバラツキ)でしたが、そのキャップにゴムパッキン(水タンク50mmキャップから転用)を付けると漏水ゼロでした。パッキンにもっと早く気づけばいつもお漏らしみたいにならなかったのに。すぐれもののスイッチの設定確認もしました。いつでも出動OKです。
返信する
Unknown (ヨナおやじ)
2022-01-19 14:09:22
BMSに色々な機能があるんですね。
リチウムバッテリーのBMSの数値が読めるのが便利そうですね。
これだったら私にも何となく管理が出来るかもしれないです。
一時はポータブル電源でもいいかと思ってましたが、収納スペースが無くてあれこれ考えていました。
返信する
Unknown (スズキ)
2022-01-19 11:38:51
しかし、凄い世の中になったもんですね
バッテリーのすべてが手元で分かるなんて すごい
まぁ値段が値段だからね・・・自分にとってはですけど
しかし、それにしてもえらく短いLANケーブルですね
自作ですか、多分そうでしょうね

これでどうだ>玉砕ですって感じ

もう少し、安価になると売れるでしょうね
自分みたく小遣いの範疇ではねぇ
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

 サブバッテリー」カテゴリの最新記事