昨年秋に注文していたクリーンパーティション(感染症対策製品)がようやく届きました。
クリーンパーティションは診察室などに設置され、医療従事者の保護と室内汚染空気の清浄化が行える製品で、送風(プッシュ)タイプと吸引(プル)タイプを向い合せに設置し、吹出し方向の異なるタイプを組み合わせることで、一方向に空気の流れを作ります。
HEPAフィルターが付いているので、ウィルスまで濾し取ってくれるそうです。
HEPAフィルターが付いているので、ウィルスまで濾し取ってくれるそうです。
診察室に設置したものを診察室の奥側から見たところ

診察室の入り口側から見たところ

処置室にも1組設置しました。

動線の邪魔になりますが・・・
それは致し方ないと諦めるしかない様です。
本日、使い始めたら、早速、車椅子の方の通行の邪魔になりましたが・・・設置位置を少し工夫して、何とかしのぎました。
微速で流れる風の中での診療、ちょっと涼しい?ですが、悪くありません。
どれくらいの効果があるかは・・・分からないですが・・・感染確立を少し下げる道具立ての一つとして活用したいと思っています。道具は、使い方次第です。
どれくらいの効果があるかは・・・分からないですが・・・感染確立を少し下げる道具立ての一つとして活用したいと思っています。道具は、使い方次第です。
医院の内部の診察室と処置室での使用です。
発熱などの症状が明らかな方は、院内に入っていただきません。
ドライブスルー形式か、プレハブの別室での対応となります。
発熱などの症状が明らかな方は、院内に入っていただきません。
ドライブスルー形式か、プレハブの別室での対応となります。
そちらではPPE(個人防護具)フル装備での対応となりますので、この機械を設置する予定はありません。
無症状のウィルス保有者がおられると考えての対処策の一つです。
我々スタッフ、通院して来られる患者さんの役に立つと良いのですが
我々スタッフ、通院して来られる患者さんの役に立つと良いのですが