命のカウントダウン(健康余命3605日)

トレッキング、カメラ、陶芸、スキー、釣り、カヌー、遊びなら何でも大好き。仕事も好き、時間がない!

心不全の勉強会

2022-06-04 22:28:21 | 心房細動・心不全
今日は、午後から奈良市のマリオットホテルに行って、滋賀医大循環器内科教授の中川義久先生の「よくわかる心不全~医学部学生模擬講義~」を聞いてきました。
奈良市の中心部に出来た素敵な高級ホテルです。一泊6万円ほどするようで、泊まることは無いと思われますが・・・
初めて訪れたのですが、158室もある大きなホテルなのですね。奈良県は日本一観光客が宿泊しない県という汚名をいただいていましたから、このホテルなどの存在で、宿泊客が増え、周囲の町が活性化すると良いですね。コロナによる規制が緩んできているこれからが正念場だと思います。頑張ってほしいです。
さて、中川義久先生なのですが、奈良県の開業医としては、天理よろづ病院の循環器内科部長として13年間勤めあげられ、よろづ病院の循環器内科のレベルアップをされ、奈良県の医師に対する循環器に対する啓蒙、若手医師の育成など、数多い功績をあげられ、現在、滋賀医科大学付属病院循環器内科教授として活躍されています。
奈良県は現在心筋梗塞の死亡率が全国最低なのだそうです。本日会場でそう聞いたのですが、ネット検索しても平成27年に日本でも死亡率の低い所にいる事は分かりましたが、それ以降の資料はありませんでした。しかし、奈良県の心筋梗塞による死亡率が非常に低いことは確かなようです。素晴らしい事ですね。


お久しぶりに中川先生のお話をダイレクトにお聞きしたのですが、分かりやすさは以前の通りでした。賢い方の話は、難しいことを簡単な事の様に説明していただけます。
今夜のお話は、高齢者社会を迎える日本で今後爆発的に増える事が予想されている心不全の説明と、大きく変化してきた薬の使い方についてでした。

それらの話は専門的なのでここでは略します。私が印象に強く残ったのは、中川先生が心不全患者さんへのACP(アドバンスド ケア プランニング:人生会議)の重要さを強調されたことです。

正直申し上げて、緩和医療以外の勉強会でACPの話が出てきたのは初めての事でした。「生まれ落ちたら緩和医療、生まれ落ちたらACP」などと唱えている私としては、小手先の薬の使い方よりも余程強く心を動かされました。
中川先生は、やはり本物だ!と、思いました。
そして、もう一つ心動かされた言葉があります。「これらの薬を早期から適切に使うようになったら、100歳くらぶの会員に多くの方がなられるでしょう」
うーん、なるほど!!


最新の画像もっと見る

コメントを投稿