
昨日、5類移行は4月1日ではないかと、予想したのですが・・・
4月1日ではなくて、5月8日になったとの事です。
政府は当初4月1日を軸として検討していたが、準備期間を設ける必要性と3月下旬から4月にかけて統一地方選が予定されていることに配慮した。5月1日はGW中なので避け、連休明けの5月8日に決まったのだそうだ。また、政府は移行日の1カ月前に、感染状況などから、移行が可能か最終的に確認するという。
内容については出来るだけ「衝撃」が生じないように 現在は全額公費で負担している治療や検査、入院にかかる医療費については、移行初期は患者負担が生じないようにする方向で調整しているとの事で、医療機関への支援や補助は、3月初めごろまでに方針を決めるそうだ。緩和する方針のマスク着用は屋内・屋外を問わず、個人の判断に委ねるとのこと。

2類相当から5類に移行して何が起こるのか。
1,医療機関の混乱
2,新型コロナ患者の混乱
3,公共交通機関の混乱
4,教育機関の混乱
5,救急車の混乱
6,新型コロナ感染症患者の一時的な増加(数字には出てこないかも)
7,新型コロナによる死者の増加
等が予想されます。
想像してください
飛行機の中で、マスクを着用しようとせず、席の移動にも応じなくて、釧路発関西空港行きのピーチ航空機が新潟空港に臨時着陸して降ろされたという事件が2020年9月7日にありました。
これ、2023年5月9日以降なら、どうなるのでしょうか?
こんなことは考えたくないですが、もしも、このマスク着用拒否客が、コロナ陽性者だったとしたらどうでしょうか❓
答え:航空会社も周囲の客も、そして警察も保健所も何も出来ません。陽性だから乗るなとも言えないし、せめてマスクしてください と、要望は出来ても要望するだけで、マスクしないで搭乗しますと言われても、何も出来ないのです!!どうすれば良いのでしょうねぇ5類推進派の方、お答え頂けたら幸いです。
極端な例を出しましたが、以前から言っている様に、5類になったら、自衛してください。それしかありません。
コロナに対する警戒を弱めると、コロナは拡大します。中国は極端な例ですが、日本はまだ自然免疫を持っている方が1/3程度しかおられません。中国は8割、アメリカ、ヨーロッパは6,7割は持っていると思われます。状況が違うのです。
此処で、感染防御の手を緩めると、感染は拡大します。全数把握は止めるでしょうから、表向きの感染者数は増えないかもしれませんが、5月中旬以降死亡者数が増加に転ずるでしょう。
ウィズコロナで社会を回していく事は経済的にはプラスです。その上、高齢者、リスクファクターを持っている弱者が亡くなって行けば、年金問題も解決に近づくでしょうし、高齢者福祉や医療に要する予算も減って国家としては万々歳なのかもしれません。
でも、それで良いのかなぁ・・・・
私は、自分の出来る範囲で、困っておられる患者さんの力になりたいと思っています。いずれにせよ、5類への移行、暫くは目が離せそうにありません
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます