![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/c7/dc1d895103748c6fa25f623325b34f59.jpg)
皆さま、あけましておめでとうございます
昨日、半日かけて長野から奈良まで移動しました。(北陸道経由)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/b3/3a2f952ac49c40adca988b7f1c6623b0.jpg)
途中、滋賀県北部で吹雪にも遭遇しましたが、おおむね順調に移動出来て、7時間ほどで帰着
家に帰ったら爆睡してしまって、現在に至っております。
家は良いですねぇ イエー!!!!
いいえ と言う方は少ないのでは?
自宅って良いなぁと思う在宅医療推進派の私です。
そんなことないよと言われる方は、病気になった時、入院してくださいませ!
そのほうが、集約的に治療出来て効率的であります。
まあ、病気の種類にもよりますけどね
慢性的で落ち着いている病気の時は、家に居たいですよね
逆に、変化が激しい何が起こるか予測できない病気の時は、入院加療しかないと思います。
病人ご本人の性格にもよります。結局はご本人、ご家族、どう考えられるか次第です。
大雑把にでも、前もって考えていただいていたら、スムーズに進むことが多いですが・・・・・もめるのが当たりまですよね。
人間って、今日の延長に明日があると考えます。同じような明日があると・・・・
でも、人は必ずいつか死んでしまいます。今日の延長に明日が無い日が来るのです。
新年早々、おめでたくない話をしてしまいました。
でも、必ずやって来ます。
新年早々ですが・・・・・
誰もが皆死にますよ!!!!!!
誰もが皆死にますよ!!!!!!
今日の先に不連続な明日が来る日 必ず来ます
受け入れたくなくてもね!!!
でした!!!!
今年もよろしくお願い致します
そうです 死は誰にでも訪れます
元旦に急死した いとこを偲びました
できることなら 在宅医療で最期が理想です
自宅での最期、良いですよ。
たとえそれがアパートの一室であったとしても、
自分のテリトリーですから!!落ち着けます!!!
これから、仕事始めに行ってきます!
長野の雪山での年越し、リッチでいいなぁ~(^^)
と年末から読んでたら『やっぱり家はいいなぁ~!イエー\\\ꐕ ꐕ ꐕ////』に笑っちゃいました(笑)
お正月から笑うのは縁起がいいです( ・ㅂ・)و ̑̑……縁起が悪い話でも(笑)
私も死に向かって1日1日をちゃんと生きなきゃなぁ…って常々思うタチなので…やっぱり家族に迷惑にならない程度に在宅がいいです。その前に猫たちをちゃーんと看取ってからでないと死ねないので…まだまだちょっと死ねないテイで楽しみます(o^^o)
本年もどうぞ宜しくお願い致します
m(_ _)m
私、我儘なので、入院生活には全く不向きなんです。自分だったら出来るだけ自宅で過ごしたいなぁと思いますので、在宅医療に励んでおります。病院は、ダイナミックに、アクティブに治療をする場であって、生活の場では全くないです。ですから、ダイナミック、アクティブな治療が終わったら、可及的速やかに退院すべきだと思っております。在宅医療で、手術、放射線治療、CT検査、MRI検査以外の事は殆ど可能です。
施設ホスピスで行うようながんの終末期医療は、在宅でする方が上手くいく事も多いです(在宅ホスピス)。(施設ホスピスが不要と言っているわけではないです。時と場合によっては、自宅の方が適していることもあるし、施設ホスピスの方が適している場合もあると言っております。)
私は、自宅で最期の時を送りたいと思ってはおりますが、どうなるかは、その時が近づいてこないと分からないです。
いつなのでしょうかねぇ
今年も宜しくお願いします。
そう 死ぬまで生きます!!
オモイッキリ!!
生きている限り周囲の時空間に騒音を雑音を広げ続けようと思っております。今年もよろしくお願いします!!