![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/b1/c624b0e4a55a535f61859f76eee2fb58.jpg)
坂根医院の駐車場の1/3ほどに大屋根(Big Roof)をしつらえたことは先日報告した。雨が降っても濡れずにドライブスルー形式の発熱外来が出来るようしたのだ。
現在ほぼ完成した状態で、後は照明器具が付くのを待つだけ。
しかし、此処で問題が発生した。
坂根医院は老人の受診者が多いうえに、人家から離れた市街化調整区域に位置しているので、殆どの患者さんがマイカーを運転しての受診である。すなわち、高齢運転者が多いのだ。
先日、私たちが見ている目で、高齢女性の車がバックで右フェンダーをアルミ支柱にゴリっと擦りつけられた。そして、私たちが「ワーッ」と、叫び声をあげているにもかかわらず、そのままバックして車を駐車枠に収められた。そして、何もなかったように車を降りて医院の中に入って行かれた。気付いていないのだ。
私と外に居合わせたスタッフたちは、すぐに支柱と車のフェンダーを見に行ったのだが、「一筋の掻き傷」が良く見ると認められる程度だった。
当てたご本人は、全く自覚が無いのは分かっていたので、騒いでも仕方がないと思った。それで、何も言わなかった。
ご本人には何も言わなかったけれども、何らかの対策が必要なことは確かだった。それでなくても、高齢者の事故は増えている。この婆様の様に、支柱に当たる事を感じない方や、もっと強く当たってしまう方が今後出てくることは容易に想像できる。・・・・それは、こちらとしては相当に困ります!!
そこで、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/e4/f0ac066c74246f06fdc4625d95edbfe7.jpg)
上の写真の左側の支柱6本にガードをつける事にした。真ん中の支柱は、最初から危ないと思っていたので、埋め込みのポールが2本しつらえてある。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/2b/e0436b67525c87d055f912d6ad845ec2.jpg)
北側の支柱も同じようにガードすれば良かったのだが、当てられるまで危機意識が無かった。でも、実際に当てられたから、何とかしないともっとひどく当てられて、支柱が歪んだりしたら、困ったことになる。
それで、今日はホームセンター スーパーコメリに行って、頭を捻った。
それで厳選してきたのがこれらの用品だ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/84/47dc1a39e6230be9f140daa594338f23.jpg)
左から特大結束バンド(80㎝)5本で¥378 L字の鉄アングル(メッキ)30-30 900㎜1本:¥798 ウレタンガード(トラ柄)900㎜ 一本:¥1,000
これらをこう組み立てた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/98/009d9debb6c0fe88ffdaeca5b92b22f3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/30/9912e3e97752d90c531070abe6349971.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/41/49fcd12c2eb3a9b4543241b9e50e34a2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/b2/637d10efdf086c049389b9d5229c004c.jpg)
多分、車があたっても、芯が鉄なので、ある程度は耐えてくれると思います。これで¥3,974
施行も、束ねて結束バンドで2か所縛るだけなので、あっという間に出来てしまいました。
試作でしたが、満点と言っていいでしょう。明日にでも、必要な本数を発注したいと思っています。
それにしても・・・・高齢者の運転は怖い!!って言っている私が、れっきとした前期高齢者でした。今のところ、免許返納する気は毛頭ございません!
事故は絶対に起こしたくないですが、いつ免許返納すれば良いのでしょうねぇ!!老後は、難儀な問題が山積です。
高齢の皆さん、気を付けて運転して参りましょう!!!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます