まちみちふうけい

間もなく10年目も通過点

No.1048 年の初めは箱根駅伝を付き合わせて・・・

2019-01-03 21:13:37 | 日記
あけましておめでとうございます。


・・・と言う挨拶は今回だけ、まあ当たり前ですが、本年もよろしくお願いします。















新年、海に浮かぶ島から上る朝日、いや~、実に見事な初日の出です・・・じゃないんだよなあ、これ、31日の日の出の写真、12月30日、31日は宿泊旅で愛媛県、広島県の方へと行ってきました。早速ネタバレすれば初日は松山市を巡った後伊予鉄道、JR予讃線を各駅巡りしながら今治へ、翌31日はフェリーを5本乗り継いで芸予の島巡り、最後はしまなみ海道をちょっとだけ走って三原へとたどり着きました。予定では年が変わる頃に奈良に着くはずだったが電車の連絡が良く思ったより早く帰ることができた、テレビをつけると石川さゆりが歌っていた、トリにしては時間が早いのでは、嵐はアホやな~、何で「夏疾風」歌わへんのや・・・などと周りをしながら見ていたらサザンオールスターズが最後に歌っていた。「勝手にシンドバッド」って自分(一人称)が小学生6年生の時の曲だよ、それが何だ!この新鮮さは・・・、今聞いても時代を全く感じない、桑田佳祐って根っからのエンターテイナーやな~、途中で桑田佳祐に絡んできた人、ミッツマングローブかと思ったら松任谷由実か、これ・・・。

明けて1日はず~っと家で休んでいた、旅の疲れは左程ないがこの日はもうどこへも行かないと決めていた。家でずっとテレビを見ているのもちょっと不健康な感じはするがそれは2日、3日の走りで取り戻すことにしよう・・・と言うことでまずは2日、まだ少し空に暗みが残る中を家を出てとりあえず相棒を走らせる、はっきりした行先は決めていないがとりあえず北へ、嵐山八幡木津自転車道を進んで行く、行先は大津か京都かそれとも・・・走っているうちに決めればいいや。旅のお供は箱根駅伝、ラジオ観戦はもう毎年恒例、往路は東洋が2年連続の優勝、これはありと思ったがまさかの青学は6位、東洋から離されること5分30秒、これは逆転優勝に黄ランプか。NHKの中継ではゲスト解説で大河『いだてん』に出演する中村勘九郎と満島真之介が登場、今年の大河は宮藤官九郎脚本と言うことで何か、何かな~てな気もしていたが、二人の話を聞いていると箱根駅伝の話も出てくるとかでなかなか面白そう、と言うことで視聴決定です、宮藤脚本のあからさまな仕掛けには目を瞑るとしておきましょう。
翌3日・・・だから今日も走って来ました、行先はまたいずれここで話したいと思っています。もちろんこの日も旅のお供は箱根駅伝、ゲスト解説は昨年に続いて和田正人、実際に箱根ランナーだっただけにこの人の話はホントに面白いんですよね~、解説の金哲彦氏との掛け合いも面白い、レースの方は東洋と東海の2強対決に青学がどこまで迫ってくるかと言う感じだったが、青学ももちろんこのままで終わるはずがない、自分(一人称)は逆転優勝もあり得るのではと期待しながら聞いていた。途中で何と昨日ゲストの満島が再登場、こいつ、何ていい奴なんだ・・・、彼は大河では初代早稲田の応援団長を演じるとのこと、今日も箱根駅伝愛をふんだんに話しまくって放送を盛り上げてくれました、まあ早稲田はシード落ちと残念な結果だったのですが・・・。総合優勝は東海大学、名前だけ聞くと名門って感じがするのですがこれが初優勝なんですね、何か意外な気も・・・と言っても青学もここ4年連続優勝しているがその最初の優勝が初優勝、平成の常勝軍団だった駒澤も東洋もここ最近は優勝から遠ざかっています。
以前、箱根駅伝の出場校を全国からと言う記事が出ていました、確かにね、自分(一人称)は関西住まいだけど箱根駅伝は毎年楽しみにしているのですが、出ている学校が関東の大学ばかりで関西ではあまり盛り上がらないんですよね、周りでもあまり見ている人はいないみたい。でも関西や日本各地の大学が出場しても多分勝負にならないと思う、箱根駅伝って何か「聖域」と言う感じがするんですよね、その聖域に今更各地の大学が来ても相手にならないよ~って言うと言い過ぎカモ知れないが、そんな気がしてならないんだよねえ、自分(一人称)は今のままでずっと続けて行くのが一番だと思います。そんなわけで2日間、箱根駅伝を付き合わせてのあちこち走り回り、その模様についてはまたここでお伝えしていきます、まあその前にまだお伝えが途中なものもあればまだ始まっていないものもある、順次お伝えしていかなければならないわけですが、さあ~、こちらのペースはどうなることでしょう。とりあえずは今回が2019年の始まり、3日からと言うのもちょっとのんびりしすぎかなと思ったのですが、今年もお付き合いいただけたらありがたいことです。今回もご覧いただいてどうもありがとうございます。       まちみち



最新の画像もっと見る

コメントを投稿