秋になると「キィー キィー キチキチキチ」といったモズの甲高い鳴き声が聞こえてきます。
モズは秋から冬にかけて雌雄問わず一羽で縄張りをもちます。
モズの高鳴きはこれから越冬するにあたってのいわゆる縄張り宣言です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/30/3082949266d46dc875b5d8ba7092703a.jpg?1633353443)
過眼線が黒くオスです。
クチバシの先端は鉤状に曲がっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/c2/e48362a6128cb0230e3f0707a850fb03.jpg?1633353443)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/af/f39a3fd7c5999a746f5063981d350ce1.jpg?1633353443)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/bb/7141d7461121dc8d0c89f337de259fc3.jpg?1633353442)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/3c/ad40e157653d05ae3187007bce79e49a.jpg?1633353446)
小さな猛禽類とも言われていますが、こんな風に茎にしがみついている姿は可愛らしいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/e2/3205fd90fc0b7eb2065c3754114c2075.jpg?1633353446)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/1d/2ba9eebc2c4b27320f9416c1e2ae4ef4.jpg?1633353446)
前方に虫が飛んでいて、視線が釘付けになっているかのようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/c2/e48362a6128cb0230e3f0707a850fb03.jpg?1633353443)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/af/f39a3fd7c5999a746f5063981d350ce1.jpg?1633353443)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/bb/7141d7461121dc8d0c89f337de259fc3.jpg?1633353442)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/3c/ad40e157653d05ae3187007bce79e49a.jpg?1633353446)
小さな猛禽類とも言われていますが、こんな風に茎にしがみついている姿は可愛らしいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/e2/3205fd90fc0b7eb2065c3754114c2075.jpg?1633353446)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/1d/2ba9eebc2c4b27320f9416c1e2ae4ef4.jpg?1633353446)
前方に虫が飛んでいて、視線が釘付けになっているかのようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/41/30f92a9d101c781a59bbbc18c80e126e.jpg?1633353446)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/68/ed602487ad08136fdc59270f20285067.jpg?1633353449)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/d3/2b9b088f972360d19fdae039f84bec93.jpg?1633353449)
ちなみにモズの高鳴き75日といって、モズの高鳴きを初めて聴いてから75日後に霜が降りると言われています。