ハゼノキの実を食べるツグミ 2022-03-03 | 野鳥 ツグミは日本には秋の終わり頃にやってくる冬の到来を告げる冬鳥です。ハゼノキの実を食べるツグミです。冬の季節は雪で餌となる昆虫類も少なく、木の実を食べたりします。ハゼノキの実からは和ロウソクの原料になるロウが採れますが、ロウは植物性油脂で野鳥たちにとっては冬の貴重な栄養源になります。実は丸呑みし味わって食べている感じではありません。ブログのランキングに参加しています。下のバナーをクリックしていただけたら、ブログ更新の励みになります。よろしくお願いします。 #ツグミ #野鳥 #写真 #みんなのブログ « ハチジョウツグミ | トップ | ナベヅルの幼鳥 »
コメントを投稿 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます