コシアカツバメの飛翔(1) 2022-08-08 | 野鳥 コシアカツバメは日本で繁殖するツバメ5種類の中では最も体が大きく、名前の由来になった赤い腰が特徴のツバメ類です。ツバメとは違って、沿岸部で人家よりは比較的大きな建物に集団で営巣することが多いです。コシアカツバメがヒナへの餌運びで飛び回っているシーンです。胸から腹部にかけての黒い縦斑がよく目立ちます。尾はツバメより太く長めです。飛びながら昆虫を餌としますが、ツバメより空中の高いところで餌をとるようです。現在、ブログのランキングに参加中です。下のバナーをクリックしていただけると、ブログ更新の励みになって嬉しいです。 #コシアカツバメ #野鳥 #写真 #みんなのブログ #飛翔 « クロサギの飛び出し | トップ | コシアカツバメの飛翔(2) »
コメントを投稿 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます