ハクガン(5) 2023-03-16 | 野鳥 この冬、楽しませてくれたハクガンの群れです。現在、ブログのランキングに参加中です。下のバナーをクリックしていただけると、ブログ更新の励みになって嬉しいです。
ホオジロガモ 2023-03-15 | 野鳥 そろそろ北に帰る頃ですが、まだ3羽のホオジロガモが海岸近くの荒い波の中を潜水を繰り返しては採餌しています。ホオジロガモの飛翔シーンです。現在、ブログのランキングに参加中です。下のバナーをクリックしていただけると、ブログ更新の励みになって嬉しいです。
シノリガモのペア 2023-03-14 | 野鳥 そろそろ北に帰る頃ですが、海岸近くの荒い波の中を潜水を繰り返しては採餌しています。シノリガモのペアです。左がオスで右がメスです。シノリガモの飛翔シーンです。現在、ブログのランキングに参加中です。下のバナーをクリックしていただけると、ブログ更新の励みになって嬉しいです。
河津桜にメジロ 2023-03-13 | 野鳥 サクラの花と蜜を求めてやってくるメジロは通称サクジローと呼ばれています。ちなみにメジロはサクラの中でも種類によって好みがあり、特にソメイヨシノや河津桜のような一重の花を咲かせるサクラが大好きです。八重ザクラや一重であっても蜜の少ない山桜は好きではないようです。早咲の桜、河津桜とメジロです。現在、ブログのランキングに参加中です。下のバナーをクリックしていただけると、ブログ更新の励みになって嬉しいです。
梅にメジロ 2023-03-12 | 野鳥 梅の花と蜜を求めにきたメジロは通称ウメジローと呼ばれます。細長いクチバシを花の奥の方まで挿し入れて、舌で蜜を舐めとるようにして口の中に取り込みます。ちなみにメジロの舌先は分かれて筆のような形状になっており蜜を絡めやすくなっているようです。メジロに梅の花はよく似合います。背伸びをして蜜を舐めとっているところです。現在、ブログのランキングに参加中です。下のバナーをクリックしていただけると、ブログ更新の励みになって嬉しいです。
クロサギ(2) 2023-03-11 | 野鳥 クロサギの飛翔シーンです。岩場から別の岩場へと海面近くを飛んで移動します。飛んでいると黄色い目と脚が目立ちます。現在、ブログのランキングに参加中です。下のバナーをクリックしていただけると、ブログ更新の励みになって嬉しいです。
シメ 2023-03-10 | 野鳥 シメは冬鳥で山地から平地の落葉広葉樹林や市街地の公園で観察することができます。地鳴きの「シー」と聞こえる声が名前の由来で、「メ」はスズメ、ツバメ、カモメのように鳥を意味する古い言葉です。 シメは種子を好んで食べますが、太いペンチのようなクチバシが特徴的で堅い種子を噛み砕くことができます。また頭が大きくて尾が短いため、全体的にずんぐりとして見え、スズメの倍ぐらいの体重をしています。鳥の中でも強面の部類です。現在、ブログのランキングに参加中です。下のバナーをクリックしていただけると、ブログ更新の励みになって嬉しいです。
セグロセキレイ 2023-03-09 | 野鳥 セグロセキレイは日本固有種です。河原で採餌中のセグロセキレイです。名前の通り背中が黒く、羽色の白と黒のシンプルなツートンは洗練された美しさがあります。歩いて昆虫類を捕食するほか、飛んでいる昆虫類をフライングキャッチしたりもします。現在、ブログのランキングに参加中です。下のバナーをクリックしていただけると、ブログ更新の励みになって嬉しいです。
シロチドリ 2023-03-08 | 野鳥 海岸で採餌中のシロチドリです。冬の寒い日はぷっくらまん丸としていて可愛いです。写真右側はハマシギです。写真左側はハマシギです。ブログのランキングに参加中です。下のバナーをクリックしていただけたら、ブログ更新の励みになります。よろしくお願いします。
コミミズクの飛翔(4) 2023-03-07 | 野鳥 コミミズクは全長38cmのフクロウ科の中型の猛禽類ですが、翼は大きく、広げると1m程度の大きさになります。通常は獲物となるネズミやモグラを探して低空を飛びますが、カラスやほかの猛禽類に追われたりすると空高く飛びます。翼を広げた姿はまるで時計の針のようです。現在、ブログのランキングに参加中です。下のバナーをクリックしていただけると、ブログ更新の励みになって嬉しいです。
ヒレンジャク 2023-03-06 | 野鳥 レンジャクの漢字表記は「連雀」であたかも雀が連なっているようにレンジャクが群れていることに名前の由来があるようです。ちなみに尾羽の先端が赤いのがヒレンジャク(緋連雀)で黄色いのがキレンジャク(黄連雀)です。 キヅタの木の実でしょうか。ヒレンジャクが食べているところです。現在、ブログのランキングに参加中です。下のバナーをクリックしていただけると、ブログ更新の励みになって嬉しいです。
身近な冬鳥 ジョウビタキ(1) 2023-03-05 | 野鳥 ジョウビタキは市街地の公園や民家の庭でも見られる身近な冬鳥です。メスは頭から体上面が褐色で体下面は色が淡く、翼に白斑があります。また、上尾頭から尾羽は橙色をしています冬の寒い季節の小鳥は体がまん丸ぷっくらとしていて、目もクリクリで可愛らしいです。公園の樹名板の上によくとまります。現在、ブログのランキングに参加中です。下のバナーをクリックしていただけると、ブログ更新の励みになって嬉しいです。
ミコアイサ(4) 2023-03-04 | 野鳥 ミコアイサのペアが仲良く一緒に泳いでいるところです。ミコアイサの成鳥はオスもメスも目の周りが黒くパンダ模様です。いつもお互いの存在を確認し合いながら泳いでいます。現在、ブログのランキングに参加中です。下のバナーをクリックしていただけると、ブログ更新の励みになって嬉しいです。
トラツグミ 2023-03-02 | 野鳥 地上で採餌中のトラツグミです。木の葉をクチバシでひっくり返したり、脚で蹴散らしたりして昆虫類やミミズを食べたりしています。体の上面は黄土色に黒いうろこ模様があり、体のトラ柄模様が名前の由来と言われています。体の下面は白地に黒い三日月斑が並んでいます。現在、ブログのランキングに参加中です。下のバナーをクリックしていただけると、ブログ更新の励みになって嬉しいです。