母の施設では 3~4人ずつ 一つのテーブルで食事をしています。
メンバーは いつも同じです。
ある日
隣のテーブルの人達が 皆でみかんを食べていたそうです。
家族や本人がお願いすると
果物などを冷蔵庫で保管して 出してくれます。
これまでは
私が果物やお菓子を 持って行って
母の部屋で食べていたので
問題はなかったのですが
今は コロナの為に
私は母の部屋には入れず
一階にある 個室で 面会しています。
飲食は禁止。
みかんを買って スタッフに預けても良いのですが
自分だけ みかんを食べるのは
同じテーブルの方に悪いからイヤだと言います。
皆の分も~というのは かえって気をつかわせますし
それが原因でお腹をこわしたりすると大変なので
それもできません。
隣のテーブルの方は
どうやって うまく対処していらっしゃるのか わかりません。
部屋に持ち込むと 一人で食べて喉に詰めたりするし
すぐ 腐らせてしまうし。。。
昨夜 あれこれ いい案はないかと考えました。
夫にも相談しました。
とりあえず みかんを持って
施設に行き ホームの方に相談したら
一旦私が部屋の外に出て
母が一人で食べるのはOKして頂けました。
良かったです~(^^)/
たかが みかん されど ミカン
母がいつも スタッフに言っています。
親子が逆転してしまいましたわ。。。
ほんまに そうやわ
そやけど 仕方ないよね。
先日は 親戚からの暑中見舞いの返事を書くというので
ハガキを用意し 下書きをして
部屋に持ち帰りましたが。。。
いっこうに 清書してくれないので
今日 また別のハガキを持っていったら
とても丁寧に書いてくれました。
宛名は私が書いて 出しておきましょう。