最近、人から相談されることが多くなった。
別段、私は、何も肩書きもなければ何もない。
すこし心理学をかじって
すこし占星術もかじって
どれも、まだまだ、中途半端になっているのだが、
すこしは年齢も重ねて
人様の話を聞いてから
アドバイスほどではなく
幸運への尻尾を掴んで欲しいと
自分の事を例えて話をしたりしている。
難しいことはわからない。
ただ、生きることが楽になればいいと思うだけ。
私の例えだけではチカラが弱い場合
人は数字や図形を見て
『なるほど〜』と思うらしい。
私が考えた図形や考え方ではないものの
有名な心理学のグループセッションなどに
使われているものを示すと
初めて見る人には、納得しやすいみたいだ。
私とて、その手の専門家ではなく
仰々しく語ることはできないけれど
ストンと、腑に落ちれば
案外、自分のことに置き換えて
先に進めるタネを見つけられたりする。
『ジョリハの窓』
①解放の窓
自分も他人もわかっている自分。
自分が考えている姿と他人に見えている姿が一致している。
これが大半を占めて大きくなればなるほど良いコミュケーションが取れると言われる。
それには、自己開示という効果を生み出し、自分をオープンにでき、飛躍、成長のカギとなる。
②盲点の窓
他人には分かっていても、自分には、自分がわかってない、いわば『裸の王様』状態。
これでは、良いコミュケーションがとれるはずもなく、人からのアドバイスに耳を傾けることが大切となってくる。
自分へのフィードバックを促す。
③秘密の窓
自分は、自分のことが分かっているが、他人には、分かっていない自分。
本当は自分を隠しているので、これも、良いコミュケーションが難しくなる。
こちらも、できるだけ自分をオープンにすることで、この場所を小さくすることが①の『解放の窓』を広げていく自己開示効果を生む。
④未知の窓
自分も他人も分かっていない未知の部分。新しいことにチャレンジしたり
今までやらなかったことをしたりすると
未知の可能性の窓が開かれて
さらに新しい自信や飛躍、成長への①の部分を広げられる。
と、書くと、心理学っぽいでしょう。
昔から良い言葉があります
『人の振り見て我が振り直せ』だとか。
自分が相手をよく見て、
人の話をよく聞き、自分自身に問いかけ
謙虚であり、
自分を出して主張し
相手の主張も尊重して
互いが知ろうとすれば
良いコミュケーションが取れるということ。
片方が、そっぽ向いていると
難しいことになるけれど
双方が無理ならこちらから歩み寄る。
歩み寄ることも、
自分が謙虚になる一つだと思うのです。
成長もできることに繋がる。
話だけではわからないけれど
図解すれば
なるほど〜と思える。
しばらく見たら、なるほどではなく
『あたりまえ〜』
はなから知っていることの説明になる
それがなかなか難しい。
あたりまえの事
いくつも、かつて
自分の目の前で起こっていた事象を確認するようなこと。
しかし
誰しも人ですから
何度でも確認しながら。
その状況に応じて。
もう、必要ないよってこと
決してないと思うのです、いくつになっても。
私も、、、フィードバックしながら。
だから、ここに書いてるってこともあります。
別段、私は、何も肩書きもなければ何もない。
すこし心理学をかじって
すこし占星術もかじって
どれも、まだまだ、中途半端になっているのだが、
すこしは年齢も重ねて
人様の話を聞いてから
アドバイスほどではなく
幸運への尻尾を掴んで欲しいと
自分の事を例えて話をしたりしている。
難しいことはわからない。
ただ、生きることが楽になればいいと思うだけ。
私の例えだけではチカラが弱い場合
人は数字や図形を見て
『なるほど〜』と思うらしい。
私が考えた図形や考え方ではないものの
有名な心理学のグループセッションなどに
使われているものを示すと
初めて見る人には、納得しやすいみたいだ。
私とて、その手の専門家ではなく
仰々しく語ることはできないけれど
ストンと、腑に落ちれば
案外、自分のことに置き換えて
先に進めるタネを見つけられたりする。
『ジョリハの窓』
①解放の窓
自分も他人もわかっている自分。
自分が考えている姿と他人に見えている姿が一致している。
これが大半を占めて大きくなればなるほど良いコミュケーションが取れると言われる。
それには、自己開示という効果を生み出し、自分をオープンにでき、飛躍、成長のカギとなる。
②盲点の窓
他人には分かっていても、自分には、自分がわかってない、いわば『裸の王様』状態。
これでは、良いコミュケーションがとれるはずもなく、人からのアドバイスに耳を傾けることが大切となってくる。
自分へのフィードバックを促す。
③秘密の窓
自分は、自分のことが分かっているが、他人には、分かっていない自分。
本当は自分を隠しているので、これも、良いコミュケーションが難しくなる。
こちらも、できるだけ自分をオープンにすることで、この場所を小さくすることが①の『解放の窓』を広げていく自己開示効果を生む。
④未知の窓
自分も他人も分かっていない未知の部分。新しいことにチャレンジしたり
今までやらなかったことをしたりすると
未知の可能性の窓が開かれて
さらに新しい自信や飛躍、成長への①の部分を広げられる。
と、書くと、心理学っぽいでしょう。
昔から良い言葉があります
『人の振り見て我が振り直せ』だとか。
自分が相手をよく見て、
人の話をよく聞き、自分自身に問いかけ
謙虚であり、
自分を出して主張し
相手の主張も尊重して
互いが知ろうとすれば
良いコミュケーションが取れるということ。
片方が、そっぽ向いていると
難しいことになるけれど
双方が無理ならこちらから歩み寄る。
歩み寄ることも、
自分が謙虚になる一つだと思うのです。
成長もできることに繋がる。
話だけではわからないけれど
図解すれば
なるほど〜と思える。
しばらく見たら、なるほどではなく
『あたりまえ〜』
はなから知っていることの説明になる
それがなかなか難しい。
あたりまえの事
いくつも、かつて
自分の目の前で起こっていた事象を確認するようなこと。
しかし
誰しも人ですから
何度でも確認しながら。
その状況に応じて。
もう、必要ないよってこと
決してないと思うのです、いくつになっても。
私も、、、フィードバックしながら。
だから、ここに書いてるってこともあります。