職場での新年会がありました。あまり詳しくは書けないが、やはりトラブルが起こった。
だから、私は忘年会、新年会というのはやらない方が良いと訴えているのだが、、、、。
例年、10月頃になると「今年はやらないの??」みたいな意見が出てくるから始末におえない。
え~っ、私は長所か短所か解りませんが、小心者なので用心深いのです。
実は先日行われた講習に静岡市に行く前に当日、道に迷うとイケナイと思い
事前に講習の会場を確認して来ました。
もっともイベントで私もよく訪れる場所だったので迷わず着くのですが、、、、。
心配性というか気が小さくて困りますw
まぁ、場所確認だけで帰って来ては勿体無いので、、、、。
今、静岡市で行われている美術館の特別展は・・・・。
静岡市美術館は「スタジオジブリ。レイアウト展」、県立美術館は「蜷川実花展」
どちらも魅力的な企画展だが、、、、、。
今回は駿府博物館で行われている・・・・・。
静岡凱旋展 天野喜孝-ORIGIN に、、。
実際は1択です!(実はジブリ作品何か上手く魅入る事が出来ないし。)
公式HP 駿府博物館 静岡凱旋展 天野喜孝-ORIGIN

天野喜孝氏と言えば極端なオタクでなくとも知名度は高いだろう。
一番の有名所として「ファイナルファンタジー」のパッケージイラスト、ゲームのイメージイラストが
もっとも有名だろうし。
小説だと「ロードス島戦記」「吸血鬼ハンターD」表紙絵のイメージも強い方が多い事だろう。
(弟は熱心に読んでましたが私は残念ながら読んでません(スミマセン。。。)
今回の企画展は作品については写真可で何故かゲームのパッケージは写真不可になってました。
写真OKと言うことなので感謝し撮らせて頂きました m(_ _)m
15歳でタツノコプロの門を叩いたそうです。(この辺から只者では無いです。相当です。)




今思い返しても当時のFFのパッケージイラストは斬新と言うか洒落てた。
鳥山明の漫画チックとは対照的な写実路線。。
(まさか後に同じ会社になるとは夢にも思わなかったね~~。)


「おっ!ミンウだ!!」と思ったけど果たしてどの作品のどんな背景の有るキャラクターだったかは
さっぱり思い出せないwww

竜騎士なのは解るけど、、、果たしてどんな役割だったか、、、、??

6の自分の名前を付けたニンジャがまさかの戦死。。。。
その時は戦死したままクリアしたのは覚えてるので、やり直しがかなり厳しかったんじゃないかな?
(たしかタイム設定があるダンジョンでニンジャが自分の命と引き換えに飛空船から飛び降りるとか
そんな話だったと思う。。。。膨大な時間と熱量を使った気がする。。。。。)

しかし、昔のRPGはドラクエもFFも酷く不親切で理不尽だったな、、、、。
勿論、好き好んで楽しんでいたのですが
クリアファイル売ってたので買っちゃた♪

こちらは私は読んでませんが「吸血鬼ハンターD」のイラスト。

俵屋宗達の風神雷神図のオマージュもありました!!

こちらは最近の作品「Candy Girl」 メチャクチャ、ポップです!!

SBSラジオの企画で「静岡の100人」 ということで天野喜孝さんが「らぶらじ」で
金曜パーソナルの勝山康晴さんと話されてましたが、とても心待ちにしてた企画でありがたく拝聴させて頂きました♪♪
(天野喜孝さんのインタビューはカッチャンで良かった。他のパーソナリティでは本当に聞きたい感があそこまで出なかったと思う。)
過去記事
2013.10.20 駿府博物館 宮沢賢治・詩と絵の宇宙 雨ニモマケズの心
地図を載せてませんでしたね。「駿府博物館」昨年、移転したのもあるので、、、、。
追伸
う~~ん、トラブルの主人公になった訳では無いが何かと処理した者としては明日の出勤が憂鬱だ。。。
だから、私は忘年会、新年会というのはやらない方が良いと訴えているのだが、、、、。
例年、10月頃になると「今年はやらないの??」みたいな意見が出てくるから始末におえない。
え~っ、私は長所か短所か解りませんが、小心者なので用心深いのです。
実は先日行われた講習に静岡市に行く前に当日、道に迷うとイケナイと思い
事前に講習の会場を確認して来ました。
もっともイベントで私もよく訪れる場所だったので迷わず着くのですが、、、、。
心配性というか気が小さくて困りますw
まぁ、場所確認だけで帰って来ては勿体無いので、、、、。
今、静岡市で行われている美術館の特別展は・・・・。
静岡市美術館は「スタジオジブリ。レイアウト展」、県立美術館は「蜷川実花展」
どちらも魅力的な企画展だが、、、、、。
今回は駿府博物館で行われている・・・・・。
静岡凱旋展 天野喜孝-ORIGIN に、、。
実際は1択です!(実はジブリ作品何か上手く魅入る事が出来ないし。)
公式HP 駿府博物館 静岡凱旋展 天野喜孝-ORIGIN


天野喜孝氏と言えば極端なオタクでなくとも知名度は高いだろう。
一番の有名所として「ファイナルファンタジー」のパッケージイラスト、ゲームのイメージイラストが
もっとも有名だろうし。
小説だと「ロードス島戦記」「吸血鬼ハンターD」表紙絵のイメージも強い方が多い事だろう。
(弟は熱心に読んでましたが私は残念ながら読んでません(スミマセン。。。)
今回の企画展は作品については写真可で何故かゲームのパッケージは写真不可になってました。
写真OKと言うことなので感謝し撮らせて頂きました m(_ _)m
15歳でタツノコプロの門を叩いたそうです。(この辺から只者では無いです。相当です。)




今思い返しても当時のFFのパッケージイラストは斬新と言うか洒落てた。
鳥山明の漫画チックとは対照的な写実路線。。
(まさか後に同じ会社になるとは夢にも思わなかったね~~。)


「おっ!ミンウだ!!」と思ったけど果たしてどの作品のどんな背景の有るキャラクターだったかは
さっぱり思い出せないwww

竜騎士なのは解るけど、、、果たしてどんな役割だったか、、、、??

6の自分の名前を付けたニンジャがまさかの戦死。。。。
その時は戦死したままクリアしたのは覚えてるので、やり直しがかなり厳しかったんじゃないかな?
(たしかタイム設定があるダンジョンでニンジャが自分の命と引き換えに飛空船から飛び降りるとか
そんな話だったと思う。。。。膨大な時間と熱量を使った気がする。。。。。)

しかし、昔のRPGはドラクエもFFも酷く不親切で理不尽だったな、、、、。
勿論、好き好んで楽しんでいたのですが
クリアファイル売ってたので買っちゃた♪

こちらは私は読んでませんが「吸血鬼ハンターD」のイラスト。

俵屋宗達の風神雷神図のオマージュもありました!!

こちらは最近の作品「Candy Girl」 メチャクチャ、ポップです!!

SBSラジオの企画で「静岡の100人」 ということで天野喜孝さんが「らぶらじ」で
金曜パーソナルの勝山康晴さんと話されてましたが、とても心待ちにしてた企画でありがたく拝聴させて頂きました♪♪
(天野喜孝さんのインタビューはカッチャンで良かった。他のパーソナリティでは本当に聞きたい感があそこまで出なかったと思う。)
過去記事
2013.10.20 駿府博物館 宮沢賢治・詩と絵の宇宙 雨ニモマケズの心
地図を載せてませんでしたね。「駿府博物館」昨年、移転したのもあるので、、、、。
追伸
う~~ん、トラブルの主人公になった訳では無いが何かと処理した者としては明日の出勤が憂鬱だ。。。