毎日、毎日、東京のコロナ感染者数をウオッチしています。
今日は60人だそうです。
201人を記録した4月17日に比べれば、まだまだですし
4月の頃よりは医療の受け入れ態勢、無症状者への対応が明確になっているので
200人が前後が数日続いても持つのかな??
しかし同じ60人と言う感染者数でも上昇傾向の時と自粛時の下降時では印象が全然違うね。
岡田晴恵先生の言って居た
「コロナは暑さと湿度が苦手だから冬に備えましょう」
と言うのは、どうなんだろう?
最近は実質の気温が30度超す日が最近あるけど、、、、。
まぁ、8月になり35度位なら弱体するのかしら?
しかしTwitterでNHKなどのコロナ速報が出ると、、、。
「これ以上増えたら心配です!!」
「対策を何とかしろ!!」
と言う心配派の意見に対して、、、、。
「ただの風邪だから、騒ぐの馬鹿じゃない?」
「あのですね世界で年間インフルエンザで何人死んでると思ってるんですか?」
と言うリプが来る、、、。
仮にコロナに罹ったとしても多くの人は無症状で罹った事にすら気づかず終わったり
軽い風邪の症状で終わるのかも知れないが、、、。
そうゆう事じゃ無いんじゃ無いかと思う、、、、。
もし、陽性が出た場合、保健所に行動確認をされ
職場でたまたま近くで仕事してた同僚達が濃厚接触者としてPCR検査を受けさせられ
オフィスに消毒が入るという最悪の事態。。。。
(普通、消毒の為に1日でもフロアが使えなきゃ会社としては大損害)
それが平の入社間もない、新入社員が罹ったなら、いざ知らず、、、、。
役職を持って居る課長、部長、社長がクラブ、キャバクラ、風俗などに行って
感染したなんてなったら、、、、、。
課長、部長、社長の心の強さは自民党議員クラスの恥知らずで無ければ
会社には残れまい、、、、、。
「おい、○○課長!風俗行ってコロナ貰って来たらしいよ、超ウケル!!」
実質、症状は風邪かもしれないが引き起こす現象は恐ろしいのだ。。。。
今の時点で社会が、ただの風邪やインフルエンザと認めてない限り
周りに掛ける迷惑は人に寄りけりだが、風邪やインフルエンザより迷惑だし
罹りたくないね、、、、。
追伸
もう一度、4月下旬から5月上旬の様な自粛は感染者数が連日200越えしても難しいかもですが?
如何に密を避ける方法で日常を送るかが大事なのかな?