寒くなりましたね彡(-ω-;)彡ヒューヒュー
寒くなってくると、甘い物が美味しくなってきます
リンゴがまだたくさんあるので、アップルケーキを作ってみました
リンゴは甘煮にしないで切っていれるだけの超簡単ケーキです。゜+.(・∀・)゜+.゜イイ!!
私は高さを出さずに、平たいケーキにしたかったので
22cmのスポンジケーキの型を使いましたが
スクエア型でも、18cmくらいのスポンジケーキの型でもいいと思います
材料
小麦粉・・・100g
砂糖・・・100g
バター・・・100g
ベーキングパウダー・・・小さじ1杯半
リンゴ・・・1個半
①バターをレンジで1分半程度温めて溶かす(この後オーブンを170℃に温めておく)
②卵を割りほぐし、その中にふるいで振るった小麦粉、砂糖、ベーキングパウダーを入れよく混ぜ合わせる
③②に①のバターを入れてよく混ぜる
④リンゴをイチョウ切りにする(紅玉など酸味の強いリンゴ以外ならばレモン汁をふりかけておく)
⑤③に④のリンゴを入れて混ぜる
⑥型にペーパーを敷き、⑤を入れて上をならす
⑦170℃のオーブンで40分程度焼く
できあがったケーキにノンウェットタイプの粉砂糖でお化粧しました
リンゴを切った後にシナモンをまぶしてもイイと思います♪
1日寝かせて食べる方がしっとりしたケーキを味わえます
とっても簡単で美味しいですよ~(^ー^* )フフ♪
寒くなってくると、甘い物が美味しくなってきます
リンゴがまだたくさんあるので、アップルケーキを作ってみました
リンゴは甘煮にしないで切っていれるだけの超簡単ケーキです。゜+.(・∀・)゜+.゜イイ!!
私は高さを出さずに、平たいケーキにしたかったので
22cmのスポンジケーキの型を使いましたが
スクエア型でも、18cmくらいのスポンジケーキの型でもいいと思います
材料
小麦粉・・・100g
砂糖・・・100g
バター・・・100g
ベーキングパウダー・・・小さじ1杯半
リンゴ・・・1個半
①バターをレンジで1分半程度温めて溶かす(この後オーブンを170℃に温めておく)
②卵を割りほぐし、その中にふるいで振るった小麦粉、砂糖、ベーキングパウダーを入れよく混ぜ合わせる
③②に①のバターを入れてよく混ぜる
④リンゴをイチョウ切りにする(紅玉など酸味の強いリンゴ以外ならばレモン汁をふりかけておく)
⑤③に④のリンゴを入れて混ぜる
⑥型にペーパーを敷き、⑤を入れて上をならす
⑦170℃のオーブンで40分程度焼く
できあがったケーキにノンウェットタイプの粉砂糖でお化粧しました
リンゴを切った後にシナモンをまぶしてもイイと思います♪
1日寝かせて食べる方がしっとりしたケーキを味わえます
とっても簡単で美味しいですよ~(^ー^* )フフ♪
一昨日から床暖入れました・・はて??設定は??すっかり忘れています・トホホ
あれこれ遣っている内に思い出しました ふふ
やっぱり暖かいねぇ・・今年の冬もお世話になりそう ウフフ
ええっ!
床暖入れたんですか!
いいな、いいな~~
実はここの所寒くて、足が冷えるので床暖のスイッチ入れたかったですよぉ
でも、私より暑がりな夫に反対されると思って我慢、我慢・・・
でも、今度寒くなったら低い温度でつけちゃおっと♪
低い温度でもつけるだけで、足元の冷えがなくなって心地いいんですよねぇ
設定なんてチョロイもんです!
1日中つけっぱなし!
これがイイ
リンゴがなな~つア~ップル、プル、プル、プル、プル、プル、プル♪ げほっ。
こんにちは、寺内貫太郎ですッ。
アップルケーキもおいしそうなのですが
わたくし的には、印度りんごの天ぷらが食べたい・・・・
※印度りんごは入手不可なので、ゴールデンデリシャス天で我慢。。
ふるっ!!!!
ジュリ~~~は、今いったいどうしているんでしょうねぇ(;-_-) =3
印度リンゴの天ぷらって何なんでしょう・・・
ゴールデンデリシャスだって、今はまったく見かけない気がするんですが
そういえば、印度カレーと言うのが昔あった気がするのですが
今はまったく同じ様なパッケージでS&Bゴールデンカレーになっていませんかぁ?
って、まったく関係ない話しですけど^^;
しっとりしていて美味しそうですね~ヨダレガ( ̄¬ ̄@ジュル。。
私よりCままさんの方がまめですよォ~。。
お料理好きな奥様が羨ましい・・・どうも私は苦手で、、(笑
ご主人、喜んでいらっしゃると思います♪^^
※床暖・・・いいな、いいな、憧れです~。
最近の新築のお家は、ほとんどがそうなの?
(朝だろうが夜だろうがこんにちはデス♪)
寒くなってきたようですね。
りんごのケーキ美味しそうです。
高さの無いケーキ♪
そんな気分わかるような気がします。
グッと詰まった感じがオシャレな仕上がり~♪
私はぜんぜんマメじゃないです。。。
自分が食べたい物は作りますが(食欲だけで動く人間!?)
掃除は苦手だし、ガーデニングでも、種を取っておくとか、ネームプレートをつけるとか
細かい事は嫌いだし
不器用なんですよねぇ・・ホント
ぴーちゃんのように素敵なトールが出来る人は、手先が器用で、細かいことが得意なんでしょうね
羨ましいですっ
床暖は、本当にいいです
冬でも家の中ではカットソー1枚でいられます
夫なんて、冬も半そでのパジャマです
一条工務店はかなりお得なお値段で全館床暖に出来るんですヨ
別に一条工務店の回し者じゃあないですけどね(汗)
あれだけ暑い夏が続いて
この間まで会社では冷房をつけていたのに
今では足元が冷えるのでひざ掛けをして仕事をしてるんですよぉ
ちょうどいい季節は、本当に短いですね~
ふんわりケーキも、それはそれで美味しいけど
ずっしりしたケーキもたまにはいいですよね
Lalaサンは、今度はどのようなケーキを作ろうと考えているのかな?
あ、そう言えばご両親が遊びに来られるんでよすね!
きっと美味しいお料理やお菓子などを用意されるんでしょうね
大変ご無沙汰しています
床暖房の季節になってしまいました@@
子供がアップルパイにはまり、
あの焼いた リンゴの甘みにはまったみたいです(*^-^)
作れ作れと言うのですが><
パイ生地は市販のを頼って作ろうかと思ってます、、、
こちらの事になりますが 床暖房25度で入れてます^^
そんな季節になりつつありますましたね☆
ハルサンお久しぶりじゃあありませんかぁ
ブログの更新がずっととまったままで、どうされているのかと思ってました
また色々なお話しを聞かせてくださいね!!!
アップルパイは、生地は冷凍ので十分だと思いますよぉ
手軽に作れるというのは魅力です
でも、自分の家でリンゴを煮て作ったアップルパイは、買ったものに無い美味しさですよね
床暖、25度設定でも、足元の冷えがなくなり十分暖かなのでは?
もう少し寒くなったら、ウチもスイッチオンです