家にオーブンがまだなかった中学生の頃
お菓子作りをしたくても出来ないのを嘆いていた私に
母が「友達が無水鍋で作れるマドレーヌの作り方を教えてくれるって!」と言って
一緒にそのお友達の家まで教えて貰いに行ったんです
それから数え切れないくらいマドレーヌを作って
家で食べたり、何処かに行く時はお土産で持って行ったりしたものです
レシピがとても簡単だし、何も見なくても作れるようになりました
作り方(マドレーヌ型12個分)
小麦粉 200g
砂糖 200g
無塩バター 200g
卵 4個
ベーキングパウダー 小さじ1と半分
牛乳 大さじ1杯
バニラオイル 少々
1.小麦粉にベーキングパウダー入れて一緒に3回ふるいにかける
2.そこへふるいにかけた砂糖を加える
3.卵を1つずつ入れて混ぜていく(いっぺんに卵を入れないように)
4.バターを固まりがないまでレンジで温めるか火にかけて溶かして4へ入れ混ぜる
5.牛乳とバニラオイルを入れて混ぜる
6.型に紙を敷いて生地を入れる。好みでアーモンドやレーズンを入れる
7.オーブンを160度に余熱して、23分から27分位焼く
分量を見てお気づきになったでしょうか?
小麦粉、砂糖、バターは全部200g
そして、卵4個と言うのは、殻を除くと約200gになるんです
↓の型は私が中学生の頃買ってもらった型
あの頃は今のようにステンレスの型など無く
鉄で出来た結構重くてしっかりした型です(ちょっと錆びてます。。。)
紙は色々な模様のが売られていると思います
今回はあまりいいのが無かった。・゜・(ノ∀`)・゜・。
レーズンは殆ど沈んでしまいます
あまりこんがり焼かない方が上品なのかもしれませんが
私はこのくらい焼き色が付いたのが好きです
このマドレーヌを1つずつ入れるカワイイビニールの入れ物も売られているので
それに入れて箱に入れれば、洒落たお土産になります(≧∇≦)b
出来立てよりも、やはりバターが馴染む翌日の方が美味しいので
明日まで食べないように家族に言いました
代わりにこれでも食べようかな・・・
娘が話題のコンビニチーズケーキを買ってきてくれました('-'*)フフ
お菓子作りをしたくても出来ないのを嘆いていた私に
母が「友達が無水鍋で作れるマドレーヌの作り方を教えてくれるって!」と言って
一緒にそのお友達の家まで教えて貰いに行ったんです
それから数え切れないくらいマドレーヌを作って
家で食べたり、何処かに行く時はお土産で持って行ったりしたものです
レシピがとても簡単だし、何も見なくても作れるようになりました
作り方(マドレーヌ型12個分)
小麦粉 200g
砂糖 200g
無塩バター 200g
卵 4個
ベーキングパウダー 小さじ1と半分
牛乳 大さじ1杯
バニラオイル 少々
1.小麦粉にベーキングパウダー入れて一緒に3回ふるいにかける
2.そこへふるいにかけた砂糖を加える
3.卵を1つずつ入れて混ぜていく(いっぺんに卵を入れないように)
4.バターを固まりがないまでレンジで温めるか火にかけて溶かして4へ入れ混ぜる
5.牛乳とバニラオイルを入れて混ぜる
6.型に紙を敷いて生地を入れる。好みでアーモンドやレーズンを入れる
7.オーブンを160度に余熱して、23分から27分位焼く
分量を見てお気づきになったでしょうか?
小麦粉、砂糖、バターは全部200g
そして、卵4個と言うのは、殻を除くと約200gになるんです
↓の型は私が中学生の頃買ってもらった型
あの頃は今のようにステンレスの型など無く
鉄で出来た結構重くてしっかりした型です(ちょっと錆びてます。。。)
紙は色々な模様のが売られていると思います
今回はあまりいいのが無かった。・゜・(ノ∀`)・゜・。
レーズンは殆ど沈んでしまいます
あまりこんがり焼かない方が上品なのかもしれませんが
私はこのくらい焼き色が付いたのが好きです
このマドレーヌを1つずつ入れるカワイイビニールの入れ物も売られているので
それに入れて箱に入れれば、洒落たお土産になります(≧∇≦)b
出来立てよりも、やはりバターが馴染む翌日の方が美味しいので
明日まで食べないように家族に言いました
代わりにこれでも食べようかな・・・
娘が話題のコンビニチーズケーキを買ってきてくれました('-'*)フフ
私、フィナンシェとかマドレーヌとか 言い方が悪いのですが「口が渇く系」の洋菓子が大好きです♪
甘いものが食べたくなった時、チョコやクッキーだと1つでは量が足りず、、、
でも これ系だと1個食べるとしっかり満足するので
って 2個は食べちゃいますが
それにしても 200 200 200 200とはビックリ!
お菓子って材料のgがわりとシビアじゃないですか?!
こんなにわかりやすいgとはびっくりです
それと、パン作りくらいしかしない私にとって
バター200gもビックリしました!
なんせバターの量がハンパじゃないんで。。
この年になるとコレステロールの値が気になってねぇ~(笑
私も、焼きあがりはコンガリ派で~す♪
そうそう♪~この前教えていただいたチーズケーキですが・・・
先日「サツマイモ」を1本蒸してつぶして
チーズケーキの材料に混ぜて焼いてみました♪
初めて食べたけど、すっごく美味しかったです!
ネットで偶然見つけて、作って見たくなって・・・
チーズテーキにサツマイモ、Goodですね!
↑チーズテーキ→チーズケーキの間違いです><
コーヒーや紅茶と一緒に食べるこれらのお菓子。。。最高ですっ♪
別に気にしないでバター200g~とか言ってたけど
(/ー\*) イヤン♪
12個のマドレーヌの中にバター200gだと・・・って計算して、思わず絶句しちっゃたじゃないですかぁ!
てな訳で、さっきマドレーヌを子供と半分こして食べたんです(慰
ぴーちゃんもバターの量が気になるんですね。・゜・(ノ∀`)・゜・。
でもね!ここはバターを使わずに、マーガリンを使いましょう!
バターより健康的でしょ!?ねっ、ねっ!?(必死)
たまに1個食べるくらい大丈夫ですよ!・・・きっと。。。
チーズケーキ、サツマイモを入れるなんて、素晴らしいアイディアですね!!!
食べ応えもアップしそうだし
何より健康的♪
チーズケーキ、色々応用が利きそうですねぇ ^^
チーズテーキ・・・
あぁ、ミステーキ(殴
パトと違って・・・。クスン。
最近北側は全く陽が当たらなくなり、日光不足で
根グサレした花もあれば、根グサレを心配して水を
控えていたら枯れたとか、失敗続きのワタクシ。
Cままんちの庭が眩しいっ・・・。
マドレーヌやパンなどは作りませんが、今日は石鹸を作っております。
クリスマス、お正月のプレゼント用にあんまりカワユスな
デザインではない実用本位の石鹸をせっせと製作中です。
しかし、こんな高カロリーなお菓子をたくさん食べてる
ご主人やCままがスマートなのは単に毎日の散歩だけでは
ないような気が致しますぞ!
好きなだけで、全然得意じゃないんです^^;なぜならば・・・
よく、新しい機械物を買って、説明書を読むのが苦手で自分勝手に使ってしまうタイプの人っていますよね?
ずばり!私ですヽ(`Д´)ノ
バラを育てるのだって、本当はキチンと基本を学ぶべきなのに、野生の感で育ててます。。。
A型の夫が少しガーデニングに興味を持ってきたので
今後色々怒られそうな予感ですΣ(・ω・ノ)ノ!ヒイッ
枯れてしまっても、キニシナイ、キニシナイ!
きっとウチには縁がなかったんだと割り切って
次の植物を植えましょう!!!
石鹸作りをされていたのですね!デラ(*・∀・*)イイ!!
以前アップされていた石鹸、とても素敵でしたよね~
こういう所に器用さとセンスが出るんですヨ
是非石鹸作りを極めて、商売を始めちゃってください!
私はお風呂での洗顔は石鹸のみ使っています
どんな洗顔フォームより、石鹸が(≧ω≦)bグッド!です!
私はスマートではありませんよぉ^^;
夫はお腹以外は細いですけど。。。
もしかして、手抜き食事のせいで、栄養が足らないのかもミ(ノ_ _)ノ=3 ドテッ!!