草刈りできる土地が欲しい。(大爆笑)
もちろんそのあと、それを肥料に自然農もやるけど。
やっと半分くらいってとこか。
セイタカアワダチソウの花粉?なのかなんだか咳き込む。
(マスク必要?)
この間のおばさんが、今度はジュースをわざわざ下さった。
近くのおじさん(すでに何度か話したことあり)も、話しかけてきて、僕が「多分借りるのも買うのも無理っぽい。けど(自分の気持ちが)中途半端だから刈らしてもらってます」って言ったらウケてた。
刈ってもらったらありがたいって。
田舎の人って、たとえ隣の土地が荒れていても他人の土地はまず絶対に刈らない。
で、かげで非難したりうわさしたりする。
ま、僕は(今住んでいる)ここでもずっと他人の土地ばっかり刈ってきたから(笑)、そういう点でもちょっと変わった存在なのかも。
でも刈ってもらって御礼を言われたことは多々あっても、文句言われたことは一度もない。かげでは知らないけれど。
本当は今まで勉強してきたことでもお役に立ちたいのだけど、それはあまり必要とされてないみたいなので、草刈りでばかりという経過になってしまっているのかしら・・・
ま、変人ですわ。
何分づきにするかで、精米所でこいけとちょっともめる。(苦笑)
僕は7分づきくらいにしたいのだが、こいけが新米は真っ白で食べたいとか言い出して。ま、9分づきあたりで妥協した。