カナリアな日々

百姓になって15年目。補習塾カナリア舎はフェードアウト中。小麦、蕎麦、大豆などを作っています。

まだまだ知らないことばかり

2009-10-10 21:34:03 | 自然農お米作り

小香にて田んぼの共同作業。






午前中は黒米の稲刈り→おだがけ。わら縄の結び方、稲のかけ方などをもう一度教わる。昨日の自分のかけ方は、かなりいい加減だったことがわかる。








午後は溝の補修など。








夕方作業後Uさんがうちへわざわざ遊びに来て下さり、夕暮れまでのわずかな時間、直接こいけと僕にご指導いただいた。







昨日架けたおだ(竹)が稲の重みでしなっているのを見て、「青竹だからしなるんだよ。3年くらい経った少しくすんだ竹ならしならない」と。

20091010_05
















見てくれは良くても、所詮は今年出たばかりの竹。弱くてしなって当然か。青竹ばかり切り出して来てしまった。。







そんなことも知らなかったなんて、嗚呼僕はまだまだ青二才。(恥)






明日はこの部分を補強して、うちの黒米の稲刈りをこいけとします。








雑草の中で育つキャベツやブロッコリ、大根など。

20091010_0120091010_04 

コメント (4)