カナリアな日々

百姓になって15年目。補習塾カナリア舎はフェードアウト中。小麦、蕎麦、大豆などを作っています。

バタバタと3人入ってきた

2009-10-17 22:58:50 | カナリア舎

取り敢えず夕べはイノシシ大丈夫だった。






昨日朝の荒らされたうるち米田んぼ。これでも何十本と倒されている。

20091016_03 20091016_05

















眠れなくて、深夜の2時にも見回りに行ったり。でも田んぼと田んぼの間の大豆畑の土手(すぐ看板の前)はイノシシが来た跡があり、不気味。




大豆(小糸在来種)も茶色い小動物(夕方一瞬見かけた、たぬき?)に毎日少しづつ食べられて行ってる。(焦)枝豆のうちに取っちゃった方がいいのかなぁ。大豆になるまで残って欲しいけれど。




この二日間で急に3人の女生徒(中1二人、中3一人、一組は姉妹)が入ってきて、昨日今日と面接、早速今日は中1二人組の授業開始とバタバタ。






ありがたいことなのだろうけど、この二人の学力差が大きいこと、母親の一人がかなりの教育ママごんで、これからちょっと大変そう。



中3の娘さんと顔合わせする前に、すでに今までの各テストなどの成績表ファイル(お母さん作成)を持参。娘さんは某私立高志望なのだけど、一番上の特待生クラスでないと行かせないとか娘にプレッシャーかけまくり。そのうち僕また嫌われるかも。(笑)





すでにイノシシで全ての時間を取られているのに、受験生二人となり、ますます作業にかける時間が少なくなりそう。


ここ数日気が休まらないで、いつもドキドキしているような感じ。





明日はこいけとちょっと実家へ行ってくるかも。ただしイノシシに荒らされなければ。(苦笑)

コメント (8)