日曜日に総勢11名が集まって川の調査をしました。
港南ふれあい公園から日野川に下りて、生き物を探したけれど
見つかるのは、ボウフラばかり...
蚊は卵か成虫で越冬と聞いていたのに!あたたかいのでしょうか?
胴長をはいた若者たちが生き物を探して下流へ向かいました。
写真は青木神社からカミオの先までで採取された生き物です。
右下のハリガネムシに話題が集中しました
左上は、ハリガネムシを伸ばしています。
結んでおいたらどうなるか?と意見も出ていましたよ。
ザリガニ、シジミ、ガガンボの幼虫、ハゼの仲間の魚たちなどがつかまりました。
子供の頃ハリガネムシはかまきりの腸だと思ってました??。
カマキリのおなかから出てくるあれはなに?
ハリガネムシは水中で交尾、産卵して、幼虫は水中昆虫に寄生するんですって!
水中昆虫の多くは幼虫で、成虫になると飛びまわります。
それをカマキリがハリガネムシごと食べ、カマキリの体内で成長したハリガネムシは、
カマキリを水辺にいざなって腹膜を破って出てくるという訳です。
http://blog.goo.ne.jp/cherrydog1115/e/2b3f2de559fc09b730c83e5b32ba13aa
カマキリも意外とかわいそうなこと?があるんですね。カマキリの見方が変わるなー。
それにしても「むしむし」さんは、虫に興味100%なんですね。
ハリガネムシが寄生するのはハラビロカマキリです。
今年の夏はお孫さんとぜひ探してください