7月30日(土)てんつくりんにて、天然石アクセサリー作家のみたけさやかさんのワークショプを開催しました。
さやかさんとの縁は、彼女のご両親の別荘がてんつくりんの近くにあり、かれこれ2年前「ふらっと」店に寄ってくれたのが、お付き合いの始まりでした。
ワークショップ開催は今回で2回目。
前回は、てんつくりん1周年記念のワークショップ、2009年11月でした。
その当時、集客には苦労しました(笑)
ところが今回、ネットだけの告知にも係らずあっという間に満席になってしまいました!
この1年半の間に、さやかさんもてんつくりんも、随分と世間に認知されたからという事でしょう。
私も持っている「Holly heal for me」は、133粒のチェコビーズを2本のシルク糸を使って結ばれた繊細で美しいネックレスです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/cb/03e78c8369db36956c37b7d1f0e31a30.jpg)
今回は、その「Holly heal for me」と同じ作成過程でブレスレットをつくるという企画でした。
作家さんが、自分で作りだしたデザインと製法を教えてしまうのですから、これはもう大変貴重な体験です。
用意して頂いたシルク糸![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/b5/e2dffb2f2dd2f3a42cbe69ad151aefa1.jpg)
これだけあると、何色を選択するか迷ってしまいます。
糸の次は、ビーズ選び。
6種類のビーズを使うのですが、それぞれ沢山の色があります。
皆さん、こちらもかなり選ぶのに時間をかけていたよう。
ただ、見ていると何となくその人の選んでいく傾向が見えてきます。
はっきりした色を選ぶ方、ピンク系の甘い感じがお好きな方、落ち着いた大人のイメージの方。
それぞれの個性が色選びに現れてきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/89/ba437509d8d7cfbaf60ba868a6f6ae84.jpg)
私だったらどんな色を選ぶだろうか?今の気持ちだったらグリーン系を選んだかもしれないな。
きっと、人それぞれ好みの色はあるだろうけれど、その時の感情や気分でも選ぶ色が違ってくるんじゃないかな?と思います。
ビーズ選びの後は、いよいよ制作です。
細かくて慎重な作業に皆さん苦労されていたみたい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/f0/a6911681295ec732128eca724ea52407.jpg)
さやかさん、一人ひとりに丁寧に教えていました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/5c/04a2bd6d25d2247323fd342d85710d05.jpg)
教える立場のさやかさんも、テクニックを教えるのは初めてであり、左利きということで苦労されてました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/cc/e9068f7d7842b5385e69c2200012bbf9.jpg)
左右を代えて指の動きをまねしてもらってました。
こんな感じに繋がっていきます。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/c3/72a4d4c624505dc90431b5ba1758fc3a.jpg)
細かな作業だけに、みなさん集中!もくもくと作業をつづけるも、そろそろ予定した時間が迫ってます。
残念ですが、切りが良いところで終了となりました。
がっつり(笑)集中した後には、甘~いスイーツをどうぞ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/6c/a73f2ce84bb02b8a5c3fe0e1e072ef02.jpg)
今回は旬のブルーベリーを使ったロールケーキと、こちらも旬の桃をつかったジュレのプレートです。
最後に皆さんの作品(途中ですが・・)を並べて記念撮影♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/17/b25a02174c488988017aa74cd1f88650.jpg)
それぞれ個性的です。ぜひ、完成したブレスレットがみたいですね。
今回、私は参加せずに皆さんの制作を見ていました。
でも見ていると自分も作りたくなってくる!
ものを作るのって苦労もあるけれど、出来上がった時の満足感ってうれしいものですからね。
参加していただいた皆さん。ありがとうございました!
ぜひ、完成したブレスレットをつけて、てんつくりんにいらして下さいね!待ってま~す♪
ただし、ひとまず8月末までの営業ですので、お早めにね(笑)
励みになります。ポチッと応援よろしくお願いします♪
![にほんブログ村 ライフスタイルブログ 移住生活へ](http://lifestyle.blogmura.com/iju/img/iju88_31.gif)
さやかさんとの縁は、彼女のご両親の別荘がてんつくりんの近くにあり、かれこれ2年前「ふらっと」店に寄ってくれたのが、お付き合いの始まりでした。
ワークショップ開催は今回で2回目。
前回は、てんつくりん1周年記念のワークショップ、2009年11月でした。
その当時、集客には苦労しました(笑)
ところが今回、ネットだけの告知にも係らずあっという間に満席になってしまいました!
この1年半の間に、さやかさんもてんつくりんも、随分と世間に認知されたからという事でしょう。
私も持っている「Holly heal for me」は、133粒のチェコビーズを2本のシルク糸を使って結ばれた繊細で美しいネックレスです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/cb/03e78c8369db36956c37b7d1f0e31a30.jpg)
今回は、その「Holly heal for me」と同じ作成過程でブレスレットをつくるという企画でした。
作家さんが、自分で作りだしたデザインと製法を教えてしまうのですから、これはもう大変貴重な体験です。
用意して頂いたシルク糸
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/b5/e2dffb2f2dd2f3a42cbe69ad151aefa1.jpg)
これだけあると、何色を選択するか迷ってしまいます。
糸の次は、ビーズ選び。
6種類のビーズを使うのですが、それぞれ沢山の色があります。
皆さん、こちらもかなり選ぶのに時間をかけていたよう。
ただ、見ていると何となくその人の選んでいく傾向が見えてきます。
はっきりした色を選ぶ方、ピンク系の甘い感じがお好きな方、落ち着いた大人のイメージの方。
それぞれの個性が色選びに現れてきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/89/ba437509d8d7cfbaf60ba868a6f6ae84.jpg)
私だったらどんな色を選ぶだろうか?今の気持ちだったらグリーン系を選んだかもしれないな。
きっと、人それぞれ好みの色はあるだろうけれど、その時の感情や気分でも選ぶ色が違ってくるんじゃないかな?と思います。
ビーズ選びの後は、いよいよ制作です。
細かくて慎重な作業に皆さん苦労されていたみたい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/34/4308609db823d6f98a1f4f859b3e9525.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/f0/a6911681295ec732128eca724ea52407.jpg)
さやかさん、一人ひとりに丁寧に教えていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/5c/04a2bd6d25d2247323fd342d85710d05.jpg)
教える立場のさやかさんも、テクニックを教えるのは初めてであり、左利きということで苦労されてました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/cc/e9068f7d7842b5385e69c2200012bbf9.jpg)
左右を代えて指の動きをまねしてもらってました。
こんな感じに繋がっていきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/c3/72a4d4c624505dc90431b5ba1758fc3a.jpg)
細かな作業だけに、みなさん集中!もくもくと作業をつづけるも、そろそろ予定した時間が迫ってます。
残念ですが、切りが良いところで終了となりました。
がっつり(笑)集中した後には、甘~いスイーツをどうぞ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/6c/a73f2ce84bb02b8a5c3fe0e1e072ef02.jpg)
今回は旬のブルーベリーを使ったロールケーキと、こちらも旬の桃をつかったジュレのプレートです。
最後に皆さんの作品(途中ですが・・)を並べて記念撮影♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/17/b25a02174c488988017aa74cd1f88650.jpg)
それぞれ個性的です。ぜひ、完成したブレスレットがみたいですね。
今回、私は参加せずに皆さんの制作を見ていました。
でも見ていると自分も作りたくなってくる!
ものを作るのって苦労もあるけれど、出来上がった時の満足感ってうれしいものですからね。
参加していただいた皆さん。ありがとうございました!
ぜひ、完成したブレスレットをつけて、てんつくりんにいらして下さいね!待ってま~す♪
ただし、ひとまず8月末までの営業ですので、お早めにね(笑)
励みになります。ポチッと応援よろしくお願いします♪
![にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 八ヶ岳情報へ](http://localchubu.blogmura.com/yatsugatake/img/yatsugatake88_31.gif)
![にほんブログ村 ライフスタイルブログ 移住生活へ](http://lifestyle.blogmura.com/iju/img/iju88_31.gif)