ちいちゃんのひとりごと

ちいちゃんのひとりごとを勝手気ままに書いています。

全く困った母です。

2013年01月06日 | 介護
2012.1.6
 いよいよ明日で主人の正月休みもお終いです。そんな訳で今日、主人の母の入居している施設に新年のあいさつに行きました。出かける前に母に「洗濯物はそのままで良いから…。」と何度も口を酸っぱくして言いました。が、帰って来ると洗濯物は見事に取り込んでありました。
いつも洗濯物には手を付けないように言っているのに、勝手に干し直したり取り込んだりしてしまいます。あれほど「そのままでいいよ」と言っているのに毎回気になって外から何度も確認し、終いには取り込んでしまいます。洗濯物が濡れていようがお構いなしです。相当私たちの洗濯物が気になるらしく、いつも何度も確認します。たたみ方までうるさいのです。
洗濯物が沢山溜まっていると「今日は洗濯しないのかい?」と言ってきます。また、洗濯物が少しで洗濯していると、「今日も洗濯するのかい」と、言ってきます。
そんな訳で私はいつ洗濯していいか?いつ取り込んだらいいか?毎回悩んでしまいます。
私の母はこれと言った趣味もないので毎回娘のあらを探しては注意して来ます。本当に細かなことまでいろいろと言って来るので私たち夫婦はわりとおとなしく暮らしていますが、それでも私が時々キレて母に文句を言っても母はさっぱり聞く耳持たずで話になりません。若い時から自分が悪いと思ったことが無く「ごめんなさい」と言う言葉は母の辞書にはありません。
常に私たち夫婦の行動は監視され、主人の給料から貯金から使い道までいろいろ口を挟んできます。
買い物で買って来たものは人参1本にいたるまで母に見せます。(いちいち「何買ってきたの?」と、聞いて来るからです。)
 そんな訳で私は母との同居が始まってから更年期になりストレスが溜まって病気になりました。
全く困った母です。生命線が長いのでそう簡単に死にそうにもありません。
私は子供の頃から母に監視されて育って来ました。おとなになって社会人になっても給料は母に全部預け、そこからこづかいを貰って生活していました。休みの日に外出するのもいちいち「どこへいくの?」「誰といくの?」「何時に帰って来るの?」と、聞かれ大変でした。そんな訳で彼氏が出来てもデートの時はいちいち報告しなくてはなりません。
「どこへ行って来たの?」「何して来たの?」「食事は何食べたの?」と聞いて来るので、彼氏が出来てもおちおち手も繋いで歩けません。キスなんてもってのほかです。もしかしたら3m歩いたら後ろに母が付けて来ているかと思ったぐらいです。
 結婚してやっと自由を勝ち取ったのもつかの間、12年前から母との同居が始まりました。それからまた私には自由らしい自由がなくなりました。私たち夫婦は夜もおとなしくして就寝します。(物音がしただけで母が2階へ上がって来るからです。)
そんな訳で私は12年前から片づけや掃除を放棄してしまいました。片付けや掃除をしているといちいち口を挟んでくるからです。本当は綺麗に片づけたいのですが、片づけられない女を演じています。「断舎利」の本も2冊買いましたが結局、母が口を挟んで来るので諦めて本は弟の嫁にあげました。
 母がもし死んだらゆっくり丁寧に片づけたいと思います。(まあ、そうとう長生きしそうですが…。)私が部屋を片付けないのは主人も諦めています。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日、やっとクミコさんから年賀状が届く。

2013年01月05日 | 介護
2012.1.5
 今日、やっと楽しみにしていたクミコさんからの年賀状が届きました。
「昨年もありがとう!!お体大切に またいつか クミコ」と書いてありました。これは私の大切な宝物です。それから田川未明さんからも年賀状が届きました。田川さんからは去年「きっとツナガルバッジ」を送ってもらいました。そんな訳で私がお礼の年賀状を書きました。この年賀状は鈴木元気さんの年賀状と一緒に自慢の年賀状になりました。
 ところで今日の私ですが病院に診察に行って来ました。いつものかかりつけの病院です。(更年期から病気になった時からかかっている病院です。)その病院で去年の暮の血液検査の結果を聞いて来ました。その結果、肝機能の数値はだいぶ下がっているとのことです。おそらく脂肪肝じゃないかとのことです。とにかくダイエットして体重を落とすことだそうです。
最終的な結果は1月28日に自治医大医療センターでわかります。(ひとまず一安心です。)
それで安心したせいか帰りはおいしいお蕎麦を食べて帰って来ました。
人間まあ、健康が1番なわけで、私は父が若いころから糖尿病でいたので遺伝因子を持っているわけですから人一倍糖尿病には気を付けています。幸い今のところ食事をした後血糖値が少し上がる程度で大丈夫です。
それから私は子供の頃から心臓が肥大しています。それは小学校の時にわかりました。でも大丈夫です。運動は苦手なのであまりしていませんから…。(特にマラソンは校庭3周で倒れてしまうのでしません。)
好きなスポーツは卓球とボーリングとバトミントンですが、一緒にやってくれる相手がいません。その代わりテレビのスポーツ観戦は好きで見ます。
 それから18年前から耳鳴りと友達です。18年前の朝に突然耳鳴りになって病院にいろいろ通いましたがいまだに治らず友達です。そして更年期はなって7年目なので上手くいけばあと3年ぐらいで更年期から抜け出せると思います。
「さらば更年期」になって明るい老後を迎えたいものです。
いよいよ主人の正月休みも残すところあと2日になりました。明日は主人の母の入所している施設にお見舞いに行く予定です。
まあ、たいしたこともなくお正月を過ごせたことはありがたいことです。年末はお正月を迎えられるか心配でした。
お腹もたいしたことが無くお正月を迎えられたのは良かったです。
 いよいよ来週の土曜日はソニックでクミコさんに逢えます。ずーっと楽しみにしていたコンサートです。
今年第1回目のクミコ詣でです。あー、早く逢いたいな。生歌聴きたいな。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「きっとツナガルラジオ」今日から新年の放送です。

2013年01月04日 | 介護
2012.1.4
 ラジオ石巻の「きっとツナガルラジオ」今日から新年第1回目の放送が始まります。
楽しみにしていたラジオです。おそらく今日は実家からの電話だと思います。
お母さんは骨折して髪が洗えないので今日、クミコさんが美容院につれて行きました。
私は骨折した時、しばらく水なしシャンプーで母に洗ってもらいましたが、何回かして美容院に行きました。やっぱり美容院の方がさっぱりして気持ちいいです。その時はお風呂で体も母に洗ってもらいました。
私の骨折は1ヶ月ぐらいで治りましたが高齢者になると大変だと思います。
私の骨折の後、今度は主人が会社で骨折をして帰って来ました。そして病院に行くと看護師さんに「この間は奥さんで今度は御主人ですか」と言われました。そんな訳で我が家は夫婦で骨折経験者です。
今日の我が家は夫婦で銀行行脚に行きました。3件銀行を回って来ました。お金をおろしたり定期にしたりと…。
洗濯用の液体洗剤と台所用洗剤とタオルとカイロを貰って帰って来ました。
1件は近所のお得意様になっている信用金庫です。家から7分ぐらいのところにあります。
そんなにサービスは良いとは言えませんが行員の人が良い人なので預金をしています。
我が家はそんなに金持ちじゃないので預金もそんなにありません。家もぼろ家でいつも宝くじが当たったら建て替えようと思っているのですがなかなか当たりません。もし、宝くじが当たって新居を建てたらクミコの間でも作ろうかな?
私がゆっくりクミコさんのCDを聴く部屋です。(まあ、いつのことやら…。)
何しろ我が家には本棚(箱)が14個もあるのですから、それを整理する部屋を作ることが1番です。
とりあえず今日もお腹の調子は良いようです。後は正月太りの体型をダイエットすることです。
さあ、頑張ってダイエットするぞ!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初詣のはしごをする。

2013年01月03日 | 介護
2012.1.3
 今日は日が悪いのですが今日しかあいていないので、今日初詣のはしごをしました。
最初に行ったのが西新井大師でした。例によって豚まんを買いほおばりながら並んで大師にお参りしました。去年のお札を返してお線香を買い、線香の煙を悪いところにあててその後おみくじを引きお守りを買って次はとげぬき地蔵に行きました。
とげぬき地蔵にお参りをして、おみくじを引きお守りを買ってそれからお地蔵さんを洗う列に並びました。(とげぬき地蔵でもお線香を買って煙を浴びました。)そして順番が来てお地蔵さんに水をかけて持って行った白いタオルで自分の体の悪いところを洗います。そして再びお地蔵さんに水をかけておしまいです。
最後は浅草の観音様に行きました。浅草の観音様はすごく混んでいました。入場制限もしていました。
私は主人と永いこと並んで最初におみくじを引きました。そしてその後お守りも買いました。お守りは奮発して1番高い1,500円のを買いました。それからここでもお線香を買い、煙を浴びました。そしていよいよ本堂に行きお参りをしました。
おみくじは西新井大師が小吉で、とげぬき地蔵が大吉で、浅草寺が吉でした。
私はこれと言った宗教を持たないのでどこの神社でもお寺でも行きます。元旦は近所の愛宕神社にお参りに行きました。
そんな訳で今日の私は上から下まで線香臭いです。(私の病気が早く治ると良いのですが…。)
我が家は毎年こうやって何処かのお寺や神社に初詣のはしごをします。(御利益があるかどうかはわかりませんが…。)
私は正月に入ってから毎日お餅ばかりを食べているのですっかりダイエット出来ずに困っています。(何か良い方法はありませんか?)1度に2個ずつ食べてしまいます。(1日6個食べますがその代わりご飯は食べません。)
最近は私のブログ、ちっとも面白くないですよね。自分でもそう思います。お腹が治ったのでたいした話題もありません。
 話は変わりますが1月の12日にソニックにクミコさんを見に行きます。去年チケットを買ってとても楽しみにしていました。
クミコさん、私のこと覚えてくれているといいな。
ところでとうと楽しみにしていたクミコさんからの年賀状は届きませんでした。残念!
来年は届くといいな。(今からでも遅くありません。送ってください。)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は父の墓参りと弟の家にお年始に…。そして私の誕生日です。

2013年01月02日 | 介護
2013.1.2
 今日は父の墓参りと弟の家にお年始のあいさつに行きました。
父のお墓は弟の家から歩いて30分ぐらいのところにあります。お寺の霊園です。
弟とお寺で逢って父の墓参りをした後、弟の家に新年のあいさつに行きました。弟の家ではトイプードルのオスを飼っています。名前はガジュマルです。通称、ガッチャンです。無駄吠えもせず、おとなしく人なっっこい犬です。それはそれは可愛い犬です。
弟の家では娘が今月末か来月に赤ちゃんが生まれます。性別は男の子です。名前は絢太(しゅんた)です。夫婦で姓名判断をしてしらべて一生懸命考えた名前です。お産には実家に帰って来ます。それから5月には実家から歩いて30分ぐらいのところに可愛い新居が出来ます。私にとっては子供がいないので初孫が出来るようで嬉しいです。そんな訳で今日は墓参りとお年始に行って来ました。
その後、私の誕生日だったので外食をし、映画を見ました。映画は「007」です。私はどうも暗がりの中にいると眠くなる癖があるので始まってすぐ睡魔に襲われ、見ようと思ったら終わっていました。それから家に帰って来ました。
明日は日が悪いので今日出かけました。娘は明日お年始に来るので今日は逢えませんでした。
私はこのところお腹の調子が良いので普通にご飯を食べています。今のところ貰ったお餅が沢山あるので、毎日のようにお餅を食べています。そのせいかダイエット出来ずに困っています。どうしたらダイエットが続きますか?まあ、お腹の調子が良いのは良いことです。トイレに行く回数も減りました。
 それから、1番楽しみにしていたクミコさんからの年賀状が来ないのでクミコさんのツイッターに「年賀状届かないんですけど…」と書きました。(年賀状届くといいな。)
今まで2年続けて年賀状を貰っていました。(約3年数カ月前からファンなので)
クミコさんは毎日通勤のように実家に通っているそうです。両親が高齢なので大変だと思いますが自分がその内倒れなければ良いなと思います。
私の今年の目標は「病気を治して元気になること」です。皆さんはどんな目標を立てましたか?
それから「夫婦仲良く」です。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする