4/13 日本政府が検査をしない指導をするのは何を恐れて?
保健所の仕事が多すぎるけど、これはコロナに始まったことではないそう。
保健所の仕事って技術を要するから簡単に人を合わせないし、
養成もできない。
厚労省って不祥事はあっても改革ってしてないんだ。
民間でできるところに許可を出して
民間に頼ってみたらどうかしr?
民間は国だからっておびえていないで
申し出るべきです。
4/13 北海道・札幌 コロナ再び 中国もそうなるよ
でも断固として隠すと思う。
他国は中国と接触してはいけない。
目先の金に走るりなさんな!
4/13 何をやってもボンボンは この緊迫感のなさ、そして優雅なこと
だから国民はマスク2枚で緩和できると思える。
側近がなんと提案しても、思考力があればそれが国民にどう思われるか
想像がつく。 そういう甘ちゃんの側近を選んだ甘さ。 ボンボン。
今朝、誰かがマスク2枚でさるぐつわ?だったかな、言った。
気になること。
今朝獣医関係の誰かが言った。
犬から感染は皆無ではないらしい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/72/75302701157f4576dd5145e24e73d55a.jpg)
でも当面、私は人間から犬に感染のほうが気になる。
先日、虎が感染したニュースがあった。
4/13 延期になった結婚式の花をドライフラワーに
やってくれるところがあるのだとか。
ここでは作品だけ添付します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/c2/6049ae72d5f463b9f8977db68541c991.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/95/a44eb269c521f79e8cf4e79e2f174c70.jpg)
パリは空気が乾燥していたから花瓶の水がなくなったバラが
そのままドライフラワーになってしまった。
私も早めにバラを逆さにして干しておいたら
ドライフラワーができた。
でも日本では難しいかも。
4/13 シンデレラ ストリーを最初から見た
シンデレラはエラって名前だった。
お母さんが病気で亡くなるところから初めて見た。
お母さんの遺言、勇気と優しさ。
それをエラは守った。
この映画2度目。
以前見たとき、宮殿の中がパリのオペラ座を参考にしたとか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/c0/243637bbd652cc2dad26591833f2aec1.jpg)
エラと王子さまのダンス、優雅で素晴らしかった。
あのドレスを見事にさばいて踊る様はもう一度見たいシーン。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/c4/6da8baa3d73557cbf41c01f275cfa1f4.jpg)
えらに馬車や宮殿に行く一式を出してくれた魔法使いは
魔法使いというよりエラのなずけ親だった。
エラのお母さんの遺言を王子と結婚したあともしっかり
守ったエラだった。
すごく見直した話だった。
男性はこういう話、興味ないだろうね。
決して、玉の輿ストリーではなかった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/35/a0d75c69f33a237fb2d7339e94e5bb1d.jpg)
4/13 富川さん この人が感染したらなんて思った
あれは先週の彼の当番の日のことだ。
なんとなくそう思った。
横にいた女性は大丈夫なの?
代わりがいないってでも感染が広がったらもっとまずいよ。
こういう時のために仕事のやり方変えないとね。
この番組だけじゃないよ。
写真は後で転送します。