雀のチータンたち

雀は言語を持っていて社会生活をしている。縄張りがない。
他の鳥の子を助けもする。雀は鳥たちの影の指導者なのだ

4/23 安部総理の10ポイントの話 日本人はやっぱり考えない これ教育の結果

2020-04-23 13:22:49 | 動物の心理


4/23 安部総理の10ポイントの話 日本人はやっぱり考えない これ教育の結果


フランスで言わせてもらうと禁止令が出ているからでもある。

でも、うっかり外出して感染したらと考えたらすぐ必要ない外出は

しなくなるのが普通。

それが日本人にはできない。

考えないと言うか、自分は感染しないってどこかで思っているのだろう。


最近思ったのだけど、日本人は祭が好きなんだということ。

騒ぐの好きって意味。

日本にいなかったから日本人を少し離れた目で見てしまうのは

仕方ないことと思ってください。


パリに着いたとき、食べ物なんかまったく問題なかった。

だけど帰国したときは、途方にくれた。

日本食が口に合わない。

パリで食べた日本食って外国人でも食べられそうなものだから

日本食がどうのこうのではない。

日本国内で食べる日本食って違う。

母の手料理のせいではない。

慣れるのに時間かかった。

私のこんな話はどうでもいい。


日本人が考えない、フランス人よ比べると、哲学がない。

使命感もない。

なんで? やはり教育の結果なのだ。


日本の学校教育を思いかえすと、考える方向に教育していない。

だいぶ前にどこかの番組で見たけど

芸術の知識はある。

でも1枚の絵画を前に自分の感じたことが言えない日本人。

その画家については知っているけど、

彼の画の印象は言えないってことを目の当たりにした。


少なくても1枚の絵を見て、好きか嫌いかくらいは言えるだろうと

思ったのだけど、あんさんどう思う?


自分の印象、感想も言えない教育ってなんだろう?

自由のもとに、自由に意見を言わせる? 

実は意見なんか封じた教育をしているんではないだろうか?

って思っているしだいで・・・・



@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@


4/23 Nスタ アニマル アザラシのベベ

2020-04-23 13:21:44 | 動物の心理


4/23 Nスタ アニマル アザラシのベベ

水際で水に入るのまだ怖い? 迷っているベベ。

だけど私に印象的だったのは

母親がベベをなでたところ。

なでるってアザラシでもやるんだ、と初めて見て、感心した。


昔、言うこと聞かない子犬をひっぱたいた母犬を見たことあった。


すごくびっくりして、それから感心したあの気持ちだ。



4/23 昨日自転車の犬にあった

2020-04-23 13:20:48 | 動物の心理


4/23 昨日自転車の犬にあった

最近カラスの御飯の中に犬でも食べられそうなしっかり加熱した

ものを入れている。

加熱していないもの、ソーセージ。

加熱しないと食べられないわけではないと思う。

味が違う。 カーコはそれ、ちゃんとわかっている。


でもあのおじさん、私が犬に何かやるの受け入れないかもしれないし

その後、私があの子の面倒を見られるわけでもないから

接触しないほうがいいのだろう・・・

とは思っている。





4/23 倉持先生 遠くから来ているのに

2020-04-23 13:20:22 | 動物の心理

4/23 倉持先生 遠くから来ているのに

昨日は言葉を荒げたね。

怒ったんだよ。

宇都宮からきて・・・・って言ったもんだ。


バンキシャはドクターのゲストは画像だけだよ。

わざわざ、テレビ局までこさせないでもできるではないの。

これ、安部総理の10ポントの蛇足にする。

ごめんね、先生、蛇足になんかして。




4/23 野生動物が街中に イスラエルだって

2020-04-23 09:02:13 | 動物の心理

4/23 野生動物が街中に

イノシシって外国にもいるんだって思った。

イスラエルだって。

イスラエルってマツタケに似たキノコのある国じゃなかった?

あまり目立たないけど、頭いい国民が私のイメージ。

医療関係ではすぐれたことたくさんある。




4/23 公務員と10万円 公務員もピンからキリ

2020-04-23 09:00:51 | 動物の心理

4/23 公務員と10万円 公務員もピンからキリ

公務員って高給取りばかりではない。

解雇されないところだけじゃない、いいのは。

これヨーロッパの話かな?

日本はどうなんだろう?

確かに収入が減じたわけではないのだから、この10万は

棄権、法規すべき? 

どうかな?

実は初めは一瞬だけど、私も公務員はもらうべきではないって思った。

だけど、まず国務員も国民だしというところで

ここをつつくべきではない。


国会議員みたいに、給料ではないけど

領収書の要らない経費を使えるとかの恩典がある人たちは

もらうべきではない。

これははっきりしている。

国会議員の領収書も要らない経費は見直すべきです。

経費は自己負担と言っているのではないよ。