4/29 父が 結婚なんかしてほしくないけど と言った
でもそうもいかないだろうから とも言った。
父が入院して余命一か月と言われたと母からの手紙。
私は会いに行くつもりはなかったのだけど
友達の説得で会いに行った。
でも父は本当に余命一か月?と思うほど元気だった。
私は夏休みにでも来たみたいに、呑気に病院で過ごした。
父がどう思ったか知らないけど当時のボーイフレンドの写真なんかも
見せた。
母は看護婦だからしっかり父の看護をしたけど
私は昼は父のベッドに潜り込んで昼寝。
夜は母と交代で病室には残ったけど早々に看護人用のベッドに横になり
見舞いに来た兄弟が
お、どっちが病人かわからないじゃないか なんて言われたほどだ。
何をやっても父は絶対に私を見捨てない と確信していた。
男女関係ではありえない私の父の愛だ。
4/29 PCR検査って保険が効かないだけでなく高い
15,400円。
保険が効いたらこれ、どのくらいに下がるのかしら?
安部総理は金の使い方を知らないボンボンだ。
なんでこの検査を保険でできるようにしないのだろう?
一般人の中には別に具合が悪くなくてもPCR検査やっておきたい
って人いると思う。
もし保険が使えるとなると、ワッと人が押し寄せるから。
でも感染してからではおそい。
しかし、もうひとつの可能性がある。
その時は検査結果は陰性でも、それが保障にはならない。
なんせこのコロナ、抗体を持っていてももう感染しない保証にはならない
ってHWOが言っているのだから。
今朝どこかで聞いた人は風邪みたい状態が小一か月も続いたとか。
結局陰性だったんだけど、こういうときに安く検査ができれば
安心料で検査ができるではないか?
きっと安倍総理はそういう安心感で保険を使わないように
保険の効かない検査にしているんだろう!!
もうひとつ私が懐疑的なところは
例え、ワクチンができたとしても、
体内に入ったコロナのワクチンは突然ウイルスとして目覚めはしないだろううか?
インフルのワクチンも避けてきた私だ。
コロナのワクチンなんかできても、できればやりたくない。
4/29 昨日Goo は維持の日だったけど削除された投稿者の記事があった
人のブログに投稿するのは可能だけど、
投稿した自分のブログを削除はできないと思う。
そのブログにログインしなければできないことある。
いいねを投稿するのにログインは必要ない。
するとGooが勝手に削除した。
Gooの従業員に時々、トレラ関係がいるような気がするのは
考えすぎ???
4/29 林先生 ヨーグルトとキムチの乳酸菌をやった
キムチは韓国発生ということで、原則食べない。
でも昨夜見ていたら白菜にも乳酸菌があるようなことを
聞いた。
白菜の乳酸菌って言ったのだ。
まだ調べていないけど、植物にも乳酸菌あるのだろうか?
4/29 大豆の水煮が安売りしていて
4パック買ったのに食べたいと思ったら作ってなかった。
オリーブ油と出汁の中身の粉末をオリーブ油で炒めて
水少々入れてちょっと煮込むだけ。
味はつゆの素。
これでタンパク質源ができた。
今朝はお腹すいたのに肉も魚もなかった。
偶然作った大豆炒めで救われた。
写真的にはあまり美しくない。
でも見えるように撮れたら添付します。
4/29 天気がいい日が続くので洗濯を予定通りにした
窓とドアを両側開けて風が通貨するのが気持ちいい朝。
まだ朝だ。
早起きは三文の得とか言うけど、
早朝に家事が終わって8時前に自分の時間というのはある種の
幸せを感じる。
もう5月なのに街路樹下のツツジの花の開き方が少ないような
気がしてならない。
床屋の前のツツジはもうとっくに開いて枯れかけている。
ここは日当たりがよくて、ピンクの大きな花が重なりあうように
咲いていた。
このツツジの管轄は市だと思うけど、
床屋の前のツツジやまだ葉もないアジサイは床屋のものかもしれない。
その他にも花があるので、聞いてみたいけどちょっと勇気がない。
去年はホウセンカが寒くなっても咲いていた。
今年はまだわからない花を植えようとしている。
鉢に知らない植物がある。
4/29 ハナちゃん ハンナかもしれない
この綴りどこのハナだろう?
ドイツ語ではない。
ドイツ語に似ている言葉?
オランダ語?
なんせ母性愛あふれた犬で、ヒヨコとか動物の子が大好き。
この顔みて、すごく嬉しそうで、思わずこちらもニッコリしてしまう。
写真の犬なのに話しかけてしまいそう。