雀のチータンたち

雀は言語を持っていて社会生活をしている。縄張りがない。
他の鳥の子を助けもする。雀は鳥たちの影の指導者なのだ

8/14 まとめて 大家さん(この字だと思う)って常識ない人

2021-08-14 12:16:08 | 動物の心理

8/14 まとめて 大家さん(この字だと思う)って常識ない人


今朝線上降水帯って積乱雲のことじゃない

って文句言っている。

同じことじゃないんだ、マダム!

線上降水帯って雲が連なって同じところに留まって

長期に大雨を降らせる。

今また広島が3年前みたいに雨降って心配。

でも関東地方にもこの雲が来るって天気予報で言っていた。


雨は降りやんでも、すでに降った雨が地中に潜んで?

土砂災害を起こす原因になるのだ。

大都会なら川の水量が増えてだけど

山岳とか斜面なんかあるところでは

いつ崩れてくるかわからない怖さがある。


ここのところ、そういうニュースがいくつもあるけど

マダム大家、あんさんはそういうニュースを見ていないのですか?


雲の種類の話を予報士がわかりにくく言っているのではないのだよ、

周りのおつきは、遠慮して言わない?

恥をかかさないように教えてやらないと。

さっき天気予報で台風って言っていたから

東京のこの雨は台風なのかもしれない。


今日は涼しくていいけど、

台風が去ったらまた暑くなる。



8/14 院で確か水曜日 食べ終えた皿で人間性がわかるけどって言っていた

2021-08-14 12:15:34 | 動物の心理



8/14 院で確か水曜日 食べ終えた皿で人間性がわかるけどって言っていた


きれいな皿で思い出したフランスの皿の習慣。

家庭でやっていることだけど、

フランスでは食器洗いの節約のせいか

一人一皿で食事をする。



おかあさんは前菜をその皿に取り、

次の料理を入れるために子供に自分の皿をパンで拭いて

ソースなんかないきれいな皿にさせる。


皿をパンで拭くなんてマナー違反なのはみんな知っている。

家だけでやること。


レストランなんかでおいしい料理のソースをちょっとパンにつけて

なんていうのは許される。


ソースまで食べられるようにナイフの反対側がサジみたいになった

のさえある。


このソースだけど、肉を焼いたあとに赤ワインなんぞを入れて

フライパンをカリカリやって塩コショウなんかで味を調え

それでも結構食べられるものになるのが不思議。


日本ではサンマなんか食べたあとの皿のきれいさは

育ちの良さを感じさせるものだ。





8/14 ライダー じっと見てこの人男じゃない?と思った

2021-08-14 09:33:27 | 動物の心理

8/14 ライダー じっと見てこの人男じゃない?と思った


時々そういう人に会う。

悪いけど2度見どころか、じっと見てしまったことあった。


女装するなんかが悪いとは思ってない。

同性愛も肯定してます。


でもこのアプリ、好意を持てる範囲でやるのはいいけど

悪いことに使ったら悲しい。




8/14 ばかうけ って食べたことない 有名なの?

2021-08-14 09:23:27 | 動物の心理

8/14 ばかうけ って食べたことない 有名なの?

これおせんべいでしょ?

あまり好きじゃない。 せんべい、一般的に。

トリュフ塩かけての出すとか。

撮ったのみんな添付するから見て。


好きせんべいある。

白い砂糖が塗ってあるのと、抹茶味の砂糖のついているの。

遠いスーパーで探して、なくて、店の人に聞いたら

最近はあまりないって返事だった。

売れないんだよね。


雪なんとかってせんべいが似ているけど

せんべいそのものが違う。



8/14 有吉君で見た 着物って浴衣すらほとんど着たことなくて

2021-08-14 09:22:34 | 動物の心理


8/14 有吉君で見た 着物って浴衣すらほとんど着たことなくて

こんな風に階段降りるの無理だと思う。

着物って足が開かない。

友達が着物で来て、タクシー乗るの一苦労したよ。

パリでの話だけど。

着物しかなかったころはどうやって生活していたんだろう?

昔だって登るところあったんでしょ?