チョコレートヒル周辺。
マニラにはない緑。
森林浴のおかげか、風邪の症状もすっかり消え去りました。

バイクタクシーでノーヘル3人乗り。
山の中、田んぼの中を、風を切って走るのは気持ちがいい。

なぜか、洗濯物の干してある風景がすきなわたし。
ついついシャッターを切ってしまう。

クルーズは時間がなくてできなかったけど、
ここがロボック川。
クルーズもおもしろそう。
TDLのジャングルクルーズみたいな船で行くみたい。
船着き場周辺で、ターシャとのご対面が可能。

こーんな感じで、屋根にまで乗っちゃう。
ちょっと、屋根も惹かれたけど、それはまた、次の機会に。
ロボック村のジープ乗り場。

1608年築の教会。ロボック村。
日曜だったから、ミサをやっていた。
わたしは、古い建物がすき。
多くの人の丁寧な気持ちがつまってる気がするから。
ちなみに。
バイクタクシーで、チョコレートヒルからロボック村まで2人で350ペソ。
観光スポット立ち寄りサービス付き。
もちろん、3人乗り。
ノーヘルでバイクの後ろに乗ってびゅんびゅん行くのは、久々。
ハノイでの毎日や、なじみのバイクタクシーのおっちゃんたちとの思い出が
フラッシュバックし、島の風景に重なる。
あ。
で、ちなみに。
バイクタクシーは、最後の最後にパンク。
山道を30分歩きました。笑
翌朝。
雨上がりに虹。

1日目に思いのほか、チョコレートヒルもターシャも制覇できちゃったので、
2日目は橋でつながるパングラオ島へ。
ちっちゃい洞窟見学をしてから、アロナビーチへ。

月曜だからか、ここものんびり。
デッキチェアでくつろぎながら、ビール。
日焼け止めを忘れた肌に、じりじりと紫外線が浸透する。
南国に住んでいると、よく迷う。
白さを維持しようとあがくのか。
それとも、自然のままに、なりゆくままに任せるのか。
今回の旅ではあがきようなく、
くっきりとラインをいろんなところに作りました。
今はスカートをはくのが、ちょっと恥ずかしい。
足首の上15センチくらいのところにできている日焼けラインがやけに目立つ。
さて、パングラオ島。
もうちょっと時間があったら、ボートに乗って島々を巡ることも可能。
潜る人にはいいポイントが、周辺にもいくつかあるらしい。

そして、海を眺めながら、ランチ。
で、ジープで空港のある町まで行こうとしたら、
ジープは1時間に1本しかないという。
ええーーっ。そーなんっっ!?
仕方なく、というより、積極的にバイクを選択。
めっちゃ飛ばす運ちゃんとともに、島をびゅんびゅんかっ飛ばす。
あっという間に空港についてしまい、空港周辺を散策。
搭乗ロビーで繰り広げられる生ライブを聴きながら、
さすが、フィリピン。
テレビの代わりにライブかあ。空港で。
なーんて思いながら、旅を終えました。
ラティーノ♪ フィリピン♪ 最高♪
今はまた、マニラのコンクリートジャングル。
また緑あふれるところに行きたい。
マニラにはない緑。
森林浴のおかげか、風邪の症状もすっかり消え去りました。

バイクタクシーでノーヘル3人乗り。
山の中、田んぼの中を、風を切って走るのは気持ちがいい。

なぜか、洗濯物の干してある風景がすきなわたし。
ついついシャッターを切ってしまう。

クルーズは時間がなくてできなかったけど、
ここがロボック川。
クルーズもおもしろそう。
TDLのジャングルクルーズみたいな船で行くみたい。
船着き場周辺で、ターシャとのご対面が可能。

こーんな感じで、屋根にまで乗っちゃう。
ちょっと、屋根も惹かれたけど、それはまた、次の機会に。
ロボック村のジープ乗り場。

1608年築の教会。ロボック村。
日曜だったから、ミサをやっていた。
わたしは、古い建物がすき。
多くの人の丁寧な気持ちがつまってる気がするから。
ちなみに。
バイクタクシーで、チョコレートヒルからロボック村まで2人で350ペソ。
観光スポット立ち寄りサービス付き。
もちろん、3人乗り。
ノーヘルでバイクの後ろに乗ってびゅんびゅん行くのは、久々。
ハノイでの毎日や、なじみのバイクタクシーのおっちゃんたちとの思い出が
フラッシュバックし、島の風景に重なる。
あ。
で、ちなみに。
バイクタクシーは、最後の最後にパンク。
山道を30分歩きました。笑
翌朝。
雨上がりに虹。

1日目に思いのほか、チョコレートヒルもターシャも制覇できちゃったので、
2日目は橋でつながるパングラオ島へ。
ちっちゃい洞窟見学をしてから、アロナビーチへ。

月曜だからか、ここものんびり。
デッキチェアでくつろぎながら、ビール。
日焼け止めを忘れた肌に、じりじりと紫外線が浸透する。
南国に住んでいると、よく迷う。
白さを維持しようとあがくのか。
それとも、自然のままに、なりゆくままに任せるのか。
今回の旅ではあがきようなく、
くっきりとラインをいろんなところに作りました。
今はスカートをはくのが、ちょっと恥ずかしい。
足首の上15センチくらいのところにできている日焼けラインがやけに目立つ。
さて、パングラオ島。
もうちょっと時間があったら、ボートに乗って島々を巡ることも可能。
潜る人にはいいポイントが、周辺にもいくつかあるらしい。

そして、海を眺めながら、ランチ。
で、ジープで空港のある町まで行こうとしたら、
ジープは1時間に1本しかないという。
ええーーっ。そーなんっっ!?
仕方なく、というより、積極的にバイクを選択。
めっちゃ飛ばす運ちゃんとともに、島をびゅんびゅんかっ飛ばす。
あっという間に空港についてしまい、空港周辺を散策。
搭乗ロビーで繰り広げられる生ライブを聴きながら、
さすが、フィリピン。
テレビの代わりにライブかあ。空港で。
なーんて思いながら、旅を終えました。
ラティーノ♪ フィリピン♪ 最高♪
今はまた、マニラのコンクリートジャングル。
また緑あふれるところに行きたい。
ぜひ、こういうところにご案内くださいませ。
確約いたしかねますので、
その際にご相談させていただくということで、
お許しいただけますでしょうか。
と、オトナな答え?
と、子供な答え。