ベトナムはコネ社会だ。
断言していいかどうか、人によって判断がわかれるかもしれないけれど、わたしはそう思う。
穴があったら、縁者で埋める♪
良職あれば、縁者で埋める♪
適材適所?な~に、それ?
はい。みなさん、お察しですね。
ワタクシ、只今、穴に縁者方式の被害を最大にこうむっております。
取引先企業で、日本語のできる人材を急募していました。で、その穴に埋められたのが、その企業の社員の妹ちゃん。
妹ちゃん、確かに日本語、できます。旅行社に努めているので、その方面の言葉はよく知ってるし、普通の会話中も「chikozo様」とお客様呼びしたりでちょっと大げさだったりするけど、旅行関係の仕事はうまくできると思うし、実際、うまくやってるんやと思う。
でも、でもよ。パソコンで文書を作成するような仕事をほとんどしたことがない妹ちゃん。その妹ちゃんに、文書作成やら編集やらの仕事をさせるか?普通。
ワード、エクセル、使えません。
でも、甲斐甲斐しくがんばってます。ミス満載で。
通訳しようにも、その分野の知識ゼロで、できるわけありません。ベトナム語の内容も、よくわかってへんねんから、あたりまえやっちゅうねん。
はあ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。
普通、急募するようなポストって、その分野の経験者を入れるやろ?
なんでクライアント側の私がアシスタントを育てなあかんねん!
しかも、向いてないと思うねん。彼女。細かい仕事。
今、彼女が今日もってきた書類のチェックをしていますが、やっぱりミス満載。前回指摘したことも直ってない。
「chikozo様、すごいねー。忙しいねー。」
って、あんたがわたしの仕事増やしてること、わかってるか?
「chikozo様、ありがとねー。」
様付けのあとに、「ありがとねー」と言われると、力が抜ける。
今、あんたはこの仕事でお金もらってるってこと、ちゃんと理解してるか?
プロ意識のない人が多い。そう感じるのは、わたしだけ?
人には、向き、不向きというものがあるはず。
わたしは、この妹ちゃんをこのポストから外してもらいたいのですが、妹ちゃんであるがゆえに口を出しにくく。
きっと、同じようなことが、全国各地で起こってるんだろうなー。
もう少し、適材適所で人を配置すれば、この国、もっといろんな事がうまく進むだろうに。
いやぁ、今日は、愚痴愚痴になっちゃった。
ま、たまには、いいよね。
ここに書いて、ちょっとスッキリしたところで。
再び、ミス満載の書類と向かい合ってきます…………。 いやー。やりたくないー。
ベトナム好きでいつも拝見しています^^
適材適所じゃないところが魅力の国と
思う私はおかしいでしょうかね^^;
効率だけだと日本のように行き詰まった
国になっちゃいそうです
適材適所じゃないところが魅力。
そうですねぇ。確かにそれもあり。
ただ、納期が遅れたり、何か問題が生じたときに、わたしの責任にされたりすると、「おいおい、なんか間違ってないかい?」と言いたくなっちゃうんですよねぇ。
ま、ピリピリせずに、鷹揚に。
この国のゆるーい魅力を楽しむ余裕を持たなきゃ。
って感じですね。
ほんとコネ社会・・
私も、以前ちょっとお手伝いしてた会社で、そういう事ありました。
その会社の社長さんの奥様のお兄様。
昨日まで“セオム”やってたのに、いきなり
“専務”として入ってきました。付属でその家族もいっしょに。
その後はもう、お察しのとおり。
今はもうその会社はありません。
あーベトナムって、こういうもんなんだって、思いましたね。
適材適所、何それ?
Word・Excel、使えないのが入ってくる
その分野の知識ゼロ
しかも向いてない
プロ意識がない
全国各地で起こっている
適材適所で配置すればこの国もっとうまく進む
・・・全部日本と同じやなあと思ってる私は、偏ってるでしょうか・・・?
そういうの「あずかり君」と呼ばれてましたね。多くは代議士とか取引先
の役員クラスの子弟。なんか毎年数名だけ中央とか青山とかがいるな
と思ったら・・・。ま、3年で辞めるって取り決めでしたけど。女子社員に
いたっては100%コネ入社だったし(やはり系列企業の本部長以上ぐらい
のひとの子弟)。それで会社経費でPCから教育してて潰れないのが
日本企業のスゴイところだなあと思えます。つまりそういうのを吸収して
尚且つ会社がおかしくならないというシステムができてるところからして
日本のコネ社会っぷりっていうのは、ベトナムより「進んでる」だけじゃ
ないかなと。
コメントありがとうございます。
セオム(バイクタクシー)から専務へ、
ってのもすごいですねぇ。
で、この会社はもう存在しないと。
で、日本は、コネ入社を抱え込む度量を持ちえていて、ゆえにコネ社会が進んでいると。
うーむ。確かにそう言うこともできるでしょう。
私自身、日本にもコネはあることは認識してました。でも、ちょっと質が違うように感じてます。
例えば、
日本:その人間を受け入れたら、どういう結果が生まれるか認識している(ゆえに、3年で辞める、社員教育する、etc)
ベトナム:その人間を採用した後のことを考えていない。頭数が増えて、仕事が楽になると思っている…
もちろん、言い切ることには語弊があるでしょうけれど。