ま、こんな感じで@Hanoi⇒にっぽん⇒フィリピンへ

ハノイの思い出を引きずりつつ、
日本の生活とベトナム後遺症をつづってきましたが、
ちょっと浮気して、アジアの島国へ♪

山場越え@マカティ

2010-02-13 09:24:24 | フィリピン
昨日が今回の出張2度目の山場。
打ち合わせが11時間に及びました・・・。とほほ。
朝9時半から21時半。
昼食休憩1時間。


わたしもがんばったけど、
みんなも本当によくがんばった。


ふぅ。


と、ハードな毎日ですが、
現在、職場まで徒歩3分!
しかも、ごはん、たっぷり。
おやつ、たっぷり。
わたしの体が山のような成長を遂げているような気が・・・。




フィリピンの高原

2010-02-10 06:44:55 | フィリピン
タガイタイというところに行ってきました。



マニラから車で二時間半。
世界一小さい火山を擁する湖と
燃えるような夕焼けを見ながら到着した会員制Villaは
虫の声が響いて秋の気配。


Villaがちょっと古くて、
いきなりキッチンキャビネットの扉を壊したりしちゃいましたが、
なかなかよいところでした。


ま、缶詰作業で外出はなしだったけど。
今度はプライベートで行きたいっす。


なんでも、素敵なフレンチのお店もあるらしい。
高原の高台にあって、
南国の花が咲き乱れる庭があって、
爽やかな空気の中でいただくフレンチ。
聞いてるだけで、よだれが出そう。


というわけで、フィリピンまで訪ねてきてくれた方は
ぜひご一緒しましょう♪

出張中の仮住まい

2010-02-04 07:35:25 | フィリピン
今回も、9月と同じサービスアパート。




やっぱり、住まいがゆったりしてるのって、
いいなーと、改めて。



今回の出張のメインは、
マニラ近郊の高原リゾートで開かれる会議。


なので、今の部屋は2泊のみ。
高原から戻ってからは、
今と同じサービスアパートに
チェックインしなおします。


また、今の部屋がいいなー。

3度目の

2010-02-03 08:07:05 | フィリピン
フィリピン出張に行ってきまーーす。

今回は13日間。
夏服をそのまま、現地に置いてこようと思って、
いっぱい詰め込んだら、
結構な重さに。。。

ま、いちばん重いのは、
行く前に片づけられなかった書類の山なんですけどね。
3キロは確実にあると思われまする。。。


とりあえず、がんばってきます。
ではでは、また~






不親切な病院さん

2010-02-02 15:28:51 | 近況&つぶやき@VN&JP
なーんだか、年々、臨機応変さがなくなってきているのか、
めっちゃ不親切なところばっかり。

健康診断を受けなあかんねんけど、
なんで、そろいもそろってこんなに不親切なん?
こっちは素人やねん!!


前におんなじ項目で受けたときには
もうちょっと親切やったんやけどなー。

もー。いややー。



せっかくの夜景ディナーが

2010-02-01 22:47:36 | 近況&つぶやき@VN&JP
天気予報って、すごいですね。
夜には雪になるかも、と、朝から言われていましたが、
本当に雪になりましたね。
しかも、しっかり、積もってます。



今日はせっかく、オペラシティの53Fで
夜景を見ながら夕食♪だったのに、
真っ白で、なーーーんにも見えず。


ま、そのおかげで、
話のほうに集中できました♪


夕食は、はとこのお兄ちゃんと。
会うのは1年ぶり。
いっしょにご飯なんて、中学生のとき以来かも。
小学生のころから、よく遊んでもらってたけど、
こうやって大きくなってからも、話題はつきず。

仕事のこと。
家族のこと。
お兄ちゃんの息子くん&娘ちゃんのこと。
などなどなど。


実は、今日、会うまでは、
あまりに久々すぎて、話が合うかな…なんて
ちょっぴり心配していたのですが、
そーんな心配はいらなかった。


お兄ちゃん。
今日はごちそうさまー。
めっちゃ楽しかったよー。


From財布を忘れたちこぞう


一歩ずつ準備

2010-02-01 06:41:24 | 近況&つぶやき@VN&JP
さて。
もう2月です。
2月ってば、28日しかないんですねー。

そのうち、約半分の日数、赴任前の事前出張。
2月3日~15日はフィリピンで過ごします。

ここに、ハノイ旅の話を書こうと思いながら、
あっという間に時間だけが過ぎていってしまって。。。


ようやく、昨日、パスポート&ビザの写真を撮りに行って、
今、まずのは健康診断。
予約がなかなか取れない。。。


今日は健康診断の予約と、
明後日からの出張準備と、
今、住んでいるアパートの大家さんとのお話と、
あとは、締め切りが近付きつつある仕事と、
赴任前に一度食事に、といってくれる人との食事のはしご。

今日も一日、楽しもうと思います♪