おでかけ大好き!ピースくん

ぼくピースくんが色んな所に遊びに行った写真を発表しま~す!

横川ダムのダムめぐり(2022年10月)

2022年11月10日 | コダのダムめぐり
引き続きコダクワよ😊
今度は横川ダムのダムめぐりクワ😌

駐車場目の前の展望広場に「白い森おぐに湖」の石碑があったクワ😊

展望広場から見た白い森おぐに湖と堤体、そして横川ダム管理支所クワ😊

きてくろ館の先の右岸広場には「横川ダム」の石碑があったクワよ😌

右岸広場から見た下流側の堤体クワ😊
堤高は72.5mクワ😌

天端クワ😌
堤頂長は277mクワよ😊

面白い形をしたクレストゲートクワなぁ😲
リングゲート装置付回転式スライドゲートってゆうらしいクワ😊
初めて見るクワなぁ😌

下流側クワ😊
左に見えてる建物が横川発電所クワか😌

白い森おぐに湖がキラキラ輝いていたクワよ😌

左岸側につきだした部分があったクワ😊

左岸側まできてダム湖側からダムの堤体を眺めたクワよ😌
この日は10月1日、非洪水期になったクワな😊
これからあの珍しいクレストゲート全開の状態で平常時最高水位を確保するクワね😌

横川ダム堤体から白い森おぐに湖をさかのぼって、市野々イチョウ広場に来たクワ😊
小国町指定文化財になっている樹齢300年以上とゆわれている大銀杏クワ😌
ダム湖に水没することから高台まで移植されたそうクワよ😊

水位が低い夏期には、移植前の場所にモニュメントが姿を現すそうクワよ😌
行ってみるクワ😊

イチョウモニュメントクワ😊
ここにかつてあの大銀杏があったのクワなぁ😌

振り返ると大銀杏が元気に葉を繁らせていたクワ😊
良かったクワなぁ😌


横川ダムのダムカード(2022年10月)

2022年11月10日 | コダのダムカード集め
オイラコダクワ😊
小国町にある横川ダムへ来たクワよ😊

まずはダムカードを貰いに行くクワ😌
最初に横川ダム管理支所に来てみたクワ😊
しかしダムカードはここではなく…

お隣の、地域とダムの情報空間 きてくろ館にあるらしいクワ😌

きてくろ館に入ってすぐのカウンターにダムカードが置いてあったクワ😊
自由に貰っていっていいらしいクワな😌

1階では、白い森の自然、そこで育まれた歴史や文化などについて知ることができるそうクワ😌

2階はダムの役割や羽越水害についてなどだったクワ😌
屋上展望台入口から屋上へ行ってみるクワよ😊

展望台には丸くベンチが段々になっていて、社会科見学などで説明を聞いたりする場所にもなりそうだったクワよ😌

そして展望台からはダムの堤体やダム湖がよく見えたクワ😊

こちらが貰ってきたダムカードクワ😌
ダムの目的はFNIPで洪水調節、流水の正常な機能の維持、工業用水、発電クワな😊

荒川水系横川にある、2008年完成の重力式コンクリートダムクワ😊
ダム工事では多量の骨材を使用することから、一般的には独自に原石を調達する方法が採用されているそうクワ😌
横川ダムでは原石山の候補地点にクマタカの営巣が確認された事やコスト面での検討により、全国で初めてとなる購入骨材でのダム工事を行ったそうクワよ😌

では次はダムめぐりをするクワ😊