水辺の森公園で行われた
「ながさき実り・恵みの感謝祭」に行って来ました~。
毎年のように行ってるイベントなんですが、県産品の紹介、販売、試食なんかがメインのイベントで、焼酎のミニボトルを頂いたりと、なかなか楽しめます。
長崎は、嬉野に隠れて目立ちませんが、そのぎ茶の産地でもあります。
いつもは中国茶オンリーの私ですが、今回は日本茶インストラクターが淹れてくれる、日本茶の淹れ方教室に参加してみました。
てっきり女性が淹れてくれるものと思ってたのですが、インストラクターはなんとイケメンの若いお兄ちゃん達。
20日にも6回ほどあるようなので、女子の方々には強くお勧めです。
色々お話してたら台湾に中国茶の研修にも言って来られたようで、阿里山や文山なんかに行きましたとおっしゃってました。
今回は2種類のお茶のテイスティング。
こちらは浅蒸のお茶。
緑と香りが鮮やかです。
こちらは深蒸の緑茶。
色は落ち着いた黄金色で優しい味になりますね。
妻と張くんは色んな色のお米を使った工作に挑戦。
その間、私と、ひとみちゃんは、試食を楽しんだり遊んだりして過しました。
ひとみちゃんが元気過ぎてくたくたです。
ステージでみかんのつかみ取りがあると云うので張くんが参加。
NBCのらじどんでお馴染みの、 ごう まなみ奥様の指導で張くんは大漁ゲット。
ひとみちゃんはまだ1個ずつしか取れないので、4回ほどつかみ取りです。
帰りにおくんち広場にも寄って来ました。
「東北復興支援祭 ~長崎からできること~」が開催されています。
張くんはこの巨大な滑り台と云うよりフリーホールみたいな遊具に夢中。
ひとみちゃんも下の方で跳ね回ってました。
すごく楽しめるようです。
かもめ広場もクリスマスの装いで賑やかです。