臥龍殿

三国志と自転車・キャンプが好きな”りてん”がお送りします

張くん、たこやきに挑戦。

2011-05-27 22:51:37 | 親バカ
 秘密のケンミンショーに影響されて、我が家も久々のたこやきです。

 張くんも、たこやき返しに兆戦!

 上手にひっくり返せたようです。

サビキでリベンジ

2011-05-22 23:33:21 | 長崎生活
 前日、エギングで釣れなかったので、今日は三重漁港でサビキでリベンジ!
 やっぱり釣れなくては面白くないもんね~。

 さすがに初心者の強い味方のサビキです。
 いきなりアジやらイシモチが釣れます。



 張くんも初めての釣果に満足。



 ひとみちゃんは三輪車に乗ったり、公園で遊んだりと楽しみました。
 こちらの港は公園が隣接してて、子供連れにもお勧めです。

 アジもイシモチもまだまだ小さいので、アジはワタだけ取って丸ごとカラアゲに。
 イシモチは硬いので頭も取りました。



 ビールがとっても進みます~。

エギングに挑戦

2011-05-21 23:28:47 | 長崎生活
 妻がエギングに行きたいというので、道具を仕入れて三重漁港まで行って来ました。
 エギングというのはイカ釣りの事で、イカ用のルアーを使って釣るんです。

 しかし、初心者には釣れるはずもなく、雨まで降って来たので早々に退散。
 今度はもっとプランを練って行かないといけませんね~。

張くん、レースデビューする。(FUKUSAYA CUP 14)

2011-05-15 23:18:53 | 自転車
 5月15日、キャンプテンボスでFUKUSAYA CUP 14 が行われたので家族で行ってきました。



 私はMTBを手放したので参加しませんでしたが、キッズレースが行われるという事で、張くんが参加する事になりました。
 天気もサイコーです。



 せっかくだからひとみちゃんも参加。
 まだペダルが漕げないのでママが押してくれます。



 開会式の後にカステラをもらって2時間耐久のレースが行われました。



 仮装もOKなのでこんな人も。



 いよいよスタート。
 さすがに先導のプロの走りは美しい!



 小学生も混じって走っていますね~。
 我が家はスタートの後はホテルのバイキングにゴー!



 再び会場に戻り、キューブカステラを貰って、FUJIのブースで試乗させて貰いました。
 いつかはFUJIのランドナーも良いな~、と思ってるんですが、妻はドロップハンドルの可愛いミニベロが気に入ったようです。



 小柄な妻にはぴったりです。
 こういうのでポタリングするのもお洒落で楽しいだろな~。



 張くんはコースを走り回って練習していましたがいよいよ本番です。
 緊張を隠せない張くん。



 緊張のカケラもないひとみちゃん。


 
 スタート位置は真ん中より後ろの方、距離が短いのでほとんどこのままの順番でゴールなんだろな~。
 さてスタートです~。



 スタート時に隣の子の転倒に巻き込まれて出遅れた張くん。
 だいたい10番目くらいでゴールだったかな~?



 ひとみちゃんも妻に押してもらって、ゆるりとゴールです。

 レース後のジャンケン大会では、最初は負けっぱなしでしたが、急遽FUJIのブースよりMTBがプレゼントされたりして燃えました。
 我が家はこの春にハウステンボスに登場した、水陸両用バスのチケットをGETしました。
 張くんが喜びそうです。
 自転車用のボトルも皆頂けるくらいに放出して頂いて、我が家も3つも貰ってきました。 ラッキーです。



 成績発表は我が家には関係ないので、のんびり拍手をしたり、ひとみちゃんにおっぱいをあげたりしてたのですが、あろう事か、ひとみちゃんが三輪車の部で優勝だと言われ、慌てて表彰台に・・・・。
 レース前に我が家は押しだからあまり大人気ないことはやめようね・・・・と話してたのに、動画をみてみると結構なスピードで走る妻の姿が・・・・どうやら、係員の人に「三輪車はお母さんの頑張り次第だね~」と煽られたようです。

 キューブカステラ5個入りと立派な表彰状を頂いてこれまたラッキーでした。
 また、こういったサイクルイベントに参加したいもんですね~。
 

長崎県総合運動公園ポタリング

2011-05-14 23:03:20 | 自転車
 FUKUSAYA CUPの前日に張くんと、諫早の長崎県総合運動公園へポタリングに行きました。

 このサイクリングロードは所々車道と交わるところを気を付けてあげれば、おおむね走りやすい道で張くんのような子供でも安全に走る事が出来ます。
 しかし、大きな道と交わる所でも横断歩道がなく、自転車を降りて歩行者として道を横切ろうとしても、車は停まる気配すらないのでドライバーもきちんと交通ルールを守って欲しいものです。

 途中でサイクリングロードが通せんぼになってたので折り返しましたが、おおむね9kmほどのポタリングとなりました。
 張くんもかなり走れるようになってきましたね。



 ポタリングの前後にはチビッコ広場でたくさん遊びました。
 

徐福亭

2011-05-11 22:29:22 | ラーメン
中国史好きの私には、とっても気になっていたお店。
金立SAの徐福亭。

今回の神戸帰郷の帰り道、家族が寝てるのを良い事に、金立SAで停車して夜中にこっそり行ってきました。

徐福醤油ラーメンを注文。
お味は・・・・まあ、SAのラーメンの域を超えないものと言っておきましょうか・・・・。
とんこつに飽きた時にはまあ良いかな?





もっこす総本店

2011-05-10 22:21:51 | ラーメン
 また行って来ました。

 もっこす総本店。 なんだかんだ言っても神戸のラーメンはこれだね。

 チャーシューメンの大盛り・・・・しかし、チャーシューメンにする必要もないくらい、ノーマルにもチャーシューいっぱい入ってるんですがね~。
 毎回後悔。