本当は3連休は熊本県の服掛山キャンプ場に行く予定でしたが、前日に張くんが発熱したので大事を取ってキャンプは中止に。
妻が自転車でも乗ってみたらと言うので、この機会に念願の大村湾1周に挑戦してみました。
朝6:00過ぎに出発。
さすがに早朝は寒くてウインドブレーカー無しでは走れませんね。
長与経由でアクセスするつもりが、いつもの琴ノ尾公園に行く道を走ってました。
先は長いので松の頭峠で消耗する訳にはいかないので、ルート修正、長与川に差し掛かると対岸を凄いスピードで走る自転車発見。
これは同じルートで合流するな~と思ってると、案の定長与周回のコースを走ってるみたいで、クロスバイクが私の少し前に合流しました。
これがロードだったら良かったのですが、クロスバイクだったので追いつけるかも?と思ったのが間違い。
クロスバイク、速い速い!
平地では離され、激坂では間近まで詰めたのですが、緩やかな上りでは千切られて見えなくなりました。
おかげで体力が結構消耗してしまいました。
のぞみ公園で小休止&水分補給。
お天気サイコーです!
体も暖まり、気温も上がってきたのでウインドブレーカーも仕舞って走り出しました。
大村の道は平地で走りやすくて羨ましいな~。
森園公園に到着。
ここで朝食のおにぎり休憩。
綺麗で爽やかな公園です。
道の駅「彼杵の荘」でお茶&お茶ソフト休憩。
お茶処だけあって、どちらも美味しいな~。
大村湾の東岸、北岸はJRの線路と平行して海岸沿いを走る、サイコーに気持ちの良いルートです。
以前からこの景色を見ながら走りたかったんですよね~。
念願が叶って満足です。
川棚から西海に掛けての上りが最大の難所ですね~。
でも、途中でおにぎり休憩とかしながらクリア。
以前、西彼杵半島1周した時は、琴海あたりではもうバテバテでしたが、今回は疲れてはいますがまだ余裕があります。
しかし、琴海のローソンで水分補給しようと寄った時、充分気を付けて歩道に侵入したつもりが斜めに入ってしまい、段差で吹っ飛んでしまいました。
なんとか肩と左手とお尻で受身が取れましたが、左肩とお尻に打撲、左手首は軽い捻挫、指からは出血、左ひじと左ふくらはぎが軽く擦り傷をしてしまいました。
天草サイクリングの時買った、まだ新しいグローブも破れちゃいましたが、コレがなかったら掌や指もかなりのケガをしちゃったと思います。
本当に油断大敵ですね。
常備している救急セットが役に立ちました。
まあ、終盤にケチが付きましたが、念願のコースを走れて大満足の大村湾1周でした。