今回は自宅~赤水公園~外海~三重~県道115線経由~村松~自宅のルートで走ってみる事に。
天気は良かったのですが、ハンパじゃない向かい風、横風に悩まされながら琴海まで来ました。
外海方面は海沿いでもっと風が強いんだろうな~?と思いながら、峠越えをするかどうかちょっとだけ悩みましたが、向こうに着いたら追い風だろう!と決め付け上り始めました。
しかし、頂上付近は凄い風、相変わらず赤水公園直前の激坂に行き絶え絶えで上り終えました。

やっぱりここからの景色はサイコーですね~。
そして県道57号線のダウンヒル。
やはり強風の為ゆっくり下ります。
外海からは思った通りの追い風でしたが、いつも都合良く後ろからばかり吹くはずもなく、またもや横風に悩まされながら走ります。
夕陽が丘そとめで小休止と思いましたがめちゃくちゃな強風で、休息どころじゃありません。
三重までのアップダウンもヒルクライム後だからなのか?私の足には余りますね~。

三重から村松に抜ける県道115号線は、インナーでも重い方のギヤで走れるくらいの優しい上りが続き、上り詰めるとあとは下るだけという、初心者の方にもお奨め出来るコースでした。
外海から帰る時に滑石峠の激坂やトンネルがちょっと・・・・と思う方はこちらのコースがお奨めです。
走行距離は60k強、強風のおかげでかなりの運動量になりました。
天気は良かったのですが、ハンパじゃない向かい風、横風に悩まされながら琴海まで来ました。
外海方面は海沿いでもっと風が強いんだろうな~?と思いながら、峠越えをするかどうかちょっとだけ悩みましたが、向こうに着いたら追い風だろう!と決め付け上り始めました。
しかし、頂上付近は凄い風、相変わらず赤水公園直前の激坂に行き絶え絶えで上り終えました。

やっぱりここからの景色はサイコーですね~。
そして県道57号線のダウンヒル。
やはり強風の為ゆっくり下ります。
外海からは思った通りの追い風でしたが、いつも都合良く後ろからばかり吹くはずもなく、またもや横風に悩まされながら走ります。
夕陽が丘そとめで小休止と思いましたがめちゃくちゃな強風で、休息どころじゃありません。
三重までのアップダウンもヒルクライム後だからなのか?私の足には余りますね~。

三重から村松に抜ける県道115号線は、インナーでも重い方のギヤで走れるくらいの優しい上りが続き、上り詰めるとあとは下るだけという、初心者の方にもお奨め出来るコースでした。
外海から帰る時に滑石峠の激坂やトンネルがちょっと・・・・と思う方はこちらのコースがお奨めです。
走行距離は60k強、強風のおかげでかなりの運動量になりました。