
少しお値段は高いですが国産レモン。


価格は2100円。
お付き合いでの購入ですが、貴重なレモンです。

『瀬戸田のレモンは瀬戸内の温暖な気候の中で育った国産レモン。
ノーワックスで皮まで安心して食べられます。』とパンフレットにあります。
輸入レモンは農薬やワックスの心配がありなかなか手が出ません。

まだまだ寒い時期なので風邪予防やビタミンC補給には健康ドリンク以上の効果がありそうです。

皮までいただくために蜂蜜漬けにしました。
良くわかりませんがとにかく漬け込む、全部をスライスし1キロの蜂蜜に付けました。
ぎゅぎゅう無理やり押し込みます。

その日からいただきました。

もちろん皮もバリバリ・・少し苦味もありますがそこがなんだか効きそうです。

紅茶にいれたり、ホットレモンに。

疲れも取れてほっとします。
もうしばらく楽しめそうです。



ある日のだご汁

先日のだご汁あんまり美味しかったので再度挑戦。
チキンが無かったのでベビーホタテを入れた炊き込みご飯。
目玉焼きは直接乗せます。


だご汁はサトイモとサツマイモ入れました。

こっちの方が美味しそうですか



お久しぶりの訪問です。

お土産ありがとう。


お土産はシュレックのシュークリームとアーノッツのティタムオリジナルクッキー。



シュレックのシュークリームはふわふわのシューではなく、お饅頭のような大きさの薄いシューいっぱいにクリームが詰まってる。
トローリとした濃厚なプリンのような味わい。
甘すぎずやさしいクリーム・・後引く美味しさ!!
ティタムクッキーはミルクチョコにくるまれたココアクッキー!??クリーミーチョコはクッキーとの愛称バッグン。
1個でもボリュームがあり、1個をしっかり味わいたい。
ミルクチョコをクッキーと一緒に味わうことでミルクチョコの美味しさがより引き立つ。


ミルクと一緒に味わうとより美味しいらしい。
チヨコを超えたチョコクッキー、チョコだけでは物足りない。


ある日の昼食。

古閑の滝で味わった「だご汁」美味しかったので我が家でも作ってみました。
・・と炊き込みご飯、おかずは目玉焼き!!
ご飯があるので団子は控えましたが、よけいに物足りなくなりました。

実はこの粉、銀杏屋の団子粉・・・これは古閑の滝のだご汁越えてます。
あ~~~美味しい


