ハングル;教え、そして学ぶ

日々ハングル(韓国、朝鮮語)を教えながら感じること、韓国ドラマでみる名言。

ナツメが豊作 ご飯炊きました

2021-10-24 21:27:45 | Weblog
庭のナツメの木、?十歳。名前のとおりに夏に次々と芽を出すので、増えないようにするのが大変です。



9月から10月にかけて熟れていきます





そして収穫
今年はたくさん採れました

生で食べる分と干して保存する分に分けました



生の実は姫リンゴのような甘酸っぱい味でさくさくしています

乾燥ナツメはお店で売られていますね

参鶏湯を作るときに入れますが、冷凍庫に去年のが残っていました

そこで今年初めて、レシピを参考にヤクパプに似たご飯を炊いてみました

五穀米と栗を購入。



もち米も入れて炊くともちもちと美味しいご飯が出来ました



ナツメは韓国語でテチュといいますが、漢字では大棗。
アンチエイジングをはじめ色んな効能があるといいます

今回、いつも飲んでいる漢方薬の成分を見ると、どれにもタイソウ(大棗)が入っていました!

ナツメの収穫が終わったころから急に寒くなり、季節はいっきに移ろいつつあります。

懐かしの味を満喫

2021-07-16 21:32:08 | Weblog
今年も半年が過ぎました。
毎日がうだるような暑さ。
気候もよく、子供の頃よく食べた「果実」を存分に味わった5月、6月が懐かしい。

ユスラウメ。
庭に植えて4年目。今年は大豊作。



少しさくらんぼうの味がしました。

露地もののビワ。



小粒でもみずみずしくてとっても甘かったです。

そしてこれは「ぐいび?」



名前を忘れてしまいましたがつぶが大きく甘かったです。

どちらも直売所でお手頃価格で売られていました。


庭に植えてある野いちご。



先ほど電子辞書で正式な名前を知りました。
「ナワシロイチゴ」と言うそうです。
こんなに酸っぱいのによく食べていたものだと思いますが、
お菓子がわりのおやつだったのです。

年をとっても「果実」で感じる郷愁…
今年は特別に存分味わえて幸せでした。


「オルタネート」に韓国料理満載

2021-03-08 22:50:31 | Weblog
 加藤シゲアキさん、「オルタネート」で吉川英治新人賞受賞、おめでとうございます。タレントをしながらの長年の執筆活動、すばらしいですね。
中学生の頃、吉川英治の「私本太平記」を夢中で読んだことを思い出します。

 直木賞の候補になったときに読みました。
 よく読む韓国の翻訳小説より分厚く字も小さかったので、読み切れるか自信がありませんでした。
ましてや、純粋な高校生たちが主役の小説、世代が違いすぎて、最初はなかなか読み進みませんでしたが、読んでいるうちにどんどん面白くなり、最後まで読みました。
 高校の調理部の女の子が主人公(のひとり)の話ということもあって、いろんな料理が出てくるのですが、チヂミ、ナムル、参鶏湯のおかゆと、韓国料理もふんだんに登場します。それも詳しく。
ナムルでは、大豆もやしのナムル、人参のナムル以外にも、アスパラガスのナムルという単語も出ています。

チヂミもいろんな種類が。
ズッキーニとタコの組み合わせ
インゲンと豚挽き肉の組み合わせ
キムチベースに韓国海苔などを混ぜ合わせたもの
ほうれん草とチーズでキッシュのテイストを目指したもの、など。
どれも私が作ったことのない種類です。

サンゲタンのおかゆに関しては、
下茹でして、ちゃんと臭みを取る。朝鮮人参、なつめ、シナモン、八角を入れる、などと詳しい。鶏肉は、丸鶏ではなく、モモ肉と手羽元を使う。
モモ肉を使うのは、私も一緒でしたが、次は、手羽元も入れてみようと思います。

そして今年、庭でアスパラガスが採れたらアスパラガスのナムルも作ってみようと思います。

写真は、去年のアスパラガスです。
採れたては本当においしいですよ。




K文学の翻訳者たち

2018-04-24 21:50:45 | Weblog
 最近、韓国の小説特に翻訳書に関心を持っています。去年から翻訳された小説を何冊か読みました。

 最初の出会いは一昨年読んだ「菜食主義者」でした。その翻訳者は、「きむ・ふな」さん。その後、何度かそのお名前を拝見する機会があり、どんな方か気になっていたのですが、今年3月の新聞に紹介されていました。お名前の漢字も初めて知りました。

以前は、ハングル読みはカタカナで表記されるのが一般的でしたが、最近、ひらがなで表記する傾向もあるようで、やわらかい感じがしていいなと思っていました。

 そしてこの間、斎藤真理子さん、吉川凪さんという翻訳者が活躍されていることも知りました。斎藤さんは、第一回目の日本翻訳大賞に選ばれ、吉川さんはつい先日、第四回の大賞に選ばれたそうです。

きん・ふなさんを紹介した新聞記事です。





短歌に韓国語!

2018-01-26 20:33:20 | Weblog
久々の投稿です。昨年の11月でブログ開始10年になりました。
「ハングル教え、そして学ぶ」―仰々しいタイトルですが、今、私の学びはもっぱら日本語へ(ハングルは今も教えています)。

nhkの俳句に続き短歌も録画して欠かさず見ています。すると先週、初めて韓国語の入った短歌に出会ったのです。
「食堂(シクタン)の 店員どうし 話す声に 日本語(イルボノ)あり 日本の(イルボニー)あり」

書かれた歌人ご本人の解説によれば釜山の小さな店での体験だそうで、日本人に慣れていない店員の、日本人が来たよなどと話している様子を書いたそうです。韓国語を少しご存知のようですね。

「イルボニ」は普通「日本語が」ととれます。けれども「の」を表わす助詞「의」は「エ」と発音する場合が多いですが、「ウィ」という人もいるので、文の前後関係で「の」だったのかもしれないですね。いずれにせよ、短歌にこういう手法もあるということを学びました。

同じ回に投稿された短歌も紹介しますね。

「キムチって 生き物だよね しみじみと 今日のキムチは 当たりのキムチ」

昨日通販で買ったばかりの「ソウルキムチ」があったので写真を撮りました。


夏野菜の花

2017-09-18 16:15:29 | Weblog
今年の夏は暑く長かったですが、2,3日前からやっと秋を感じられるようになりました。
今日は野菜の花を集めてみました。

すいか


小玉スイカがみずみずしいことに気づく

ゴーヤ



野菜の花の中でいちばん美しいといわれるオクラ

毎日毎日サラダにして食べましたが、そろそろ終わりです

そして、なすび


今年nhk「野菜の時間」で学んだとおりにしたので秋ナスも期待できます。

番外編


これはセリの花です。

おすすめの家庭菜園―とうもろこし

2017-08-21 16:05:04 | Weblog
毎日30度以上の高温が1ヶ月以上続いている今年の夏ですが、夏野菜たちは毎日私に収穫の喜びを与えてくれました。
トマト、きゅうり、ナス、ピーマン.オクラ、ししとう、とうもろこし、そして4個だけ取れたスイカ。
その中で、今年一番感動したのはトウモロコシでした。(去年は小玉スイカ)


今まで2回ほど植えたことがありますが、一度はネキリムシに倒され、2度目は、食べられるぐらいの大きさに育ちませんでした。

今年はNHK「やさいの時間」が教えてくれているとおりにしてみました。

受粉をする、一番上の実を残し他は小さいうちにかき取るなどですが、一本に一つしか取れないと知りました。


かき取った実、これが「ベビーコーン」。初めて食べました。
さっと湯がきドレッシングで食べましたが、やわらかくて美味しかったです。


そして、10本ほどのうち2個は実が殆ど入っていませんでしたが、つぶを生で食べてみたところ、とっても甘かったのです。よくテレビで生を食べて甘いといっている場面がありますが、それは本当だったのだ、と実感しました。


そして、もう一つ分ったことですが、もぎたてをゆがいて食べると感動ものだということです。トウモロコシが好きで、時々、スーパーで買って食べましたが較べものにならないくらいです。


収穫したての野菜を食べるしあわせをつくづく感じたこの夏です。

来年はもっと沢山植えよう、種から栽培してみようかな、などとも考えています。







野菜は美しい(色とりどり)

2017-07-03 21:05:27 | Weblog
今まで当たり前のように見ていた野菜の色。とりたての野菜を見て「美しい」と思った。

神秘的といえば大袈裟かもしれないけど、それぞれが違う色を持っている。

掘りたてのジャガイモは色白



ぴかぴかの茄子はきれいな紫

桃太郎ゴールドをカットすると、きれい…でした。




ゴールド色のトマトです

2017-06-26 20:14:01 | Weblog
今年初めて植えた桃太郎ゴールド。今日見ると、橙色に色づいていました。もうすぐ収穫出来そうです。

どんな味なのか今から楽しみです。


そして、これもまた今年初めて植えたインゲン。白い花のあとに実がなっていました。
細い細いさや、肥料不足?大きくなってくれるかな?


そして、今日の庭のアジサイです。ィエプダ!


野菜は美しい(エンドウ編)

2017-06-01 12:17:36 | Weblog
野菜は美しい… 最近つくづく感じます。今年初めて植えてみたえんどうはあまり難しく考えず2、3本植えてみました。
少し成長した頃ヒナドリに葉っぱを沢山食べられましたが、ヒナドリは渡り鳥との事。その後は鳥の被害もなくすくすく育ちました。えんどうの葉は、淡い黄緑でそれだけで美しいと初めて思いました。
白い花もとっても可憐できれいです。


無事にサヤエンドウの収穫も出来、大好きな豆ご飯も2度炊いて食べ、スナップエンドウも少しだけ味わえました。
来年はもう少し多めに苗を植えてみようと思っています。