一人ときどき二人暮らし

結婚34年、子なし主婦63歳になりました
旦那台湾単身赴任中のそんな主婦の写真日記です〜

正倉院展~元祖ハンドメイドやわ

2024-11-06 09:13:25 | お出かけ(奈良)
旦那が一時帰国中に正倉院展があるってんで行ってきた
 
旦那は大好きです
私は歴史ものはあまり興味なく、二人で同時入場しても大体私が出口でかなり待たされるパターン
でものこのこついてきた
 
 
 
3連休明けの平日やのに、10時台の予約は取れなかったんで、9時台で入場(事前に入場する時間帯予約制やからね)
でも結果、9時台にして正解
 
見終わって出てきたら入口は行列で、場内もあとからどんどん混んできたし
ゆっくり見たいなら9時台おススメです
 
ま、ゆっくりじっくり見ない私には関係ないけど



でもそんな興味なし人間の私でも、おっ惹かれたのもいくつかあって
 
フェルトの敷物、花氈(かせん)(⇒  )
元祖羊毛フェルトやで~
こんな時代にもあったとは驚き
 
他にも緑地彩絵箱(⇒  )
元祖トールペインティングやろ~
これはもう一度戻って見たぐらい素敵やった
 
あと沈香木画箱(⇒  )
元祖モザイク木箱やわな~
 
他にもガラス細工があったりと、今のハンドメイドが
既にこの時代からあったとは
ホンマ驚きやし、古代人のデザイン力にビックリやった
 
 
じっくりゆっくり太郎の旦那を待ってる間、暇やったんで出口にあるショップへ
 
この可愛いトレイ欲しかったけど、ん~高いから断念

 
代わりにスカーフを買ってリビングの額を模様替えした
 

 
この日は天気が良くて、外に出たら平日やのに観光客いっぱい
特に欧米人の団体多かったわ~
 
インバウンド客は絶対鹿せんべい体験するから
なんかどの鹿見ても、お腹いっぱいって顔してた



 
ちょっと一休みに古民家カフェすいもん

 
素敵な中庭眺めつつ、すぐ隣でやってるチェロのレッスン聴きつつ

 
手作りケーキセットを頂く
これで500円とは安いっ



ここへ来る前に入ろうかどうしようか入口で迷って、結局写真だけ撮って入らんかった茶寮 世世(⇒ ★ )は
珈琲一杯1500円やからなぁ~
 
同じ古民家カフェ、どう違うかったんやろか~
 


 
ともあれ今回の正倉院展、ハンドメイドのルーツを見たようで
私なりに面白かったわ
 
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日いち-2024年11月6日

2024-11-06 07:57:14 | 神社仏閣
コスモスで有名な奈良、般若寺
今年のこのおかしな気候でか、本来ならもう咲き終わってるのに、まだ満開状態でした

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする