一人ときどき二人暮らし

結婚34年、子なし主婦63歳になりました
旦那台湾単身赴任中のそんな主婦の写真日記です〜

旦那の存在意義とは

2023-06-08 08:47:47 | ひとり飯
旦那、台湾から一時帰国中
 
今日で5日目、やっぱりおひとり様の時より断然慌ただしく
ご飯も3度3度作らなあかん
 
当然買い物回数や品数も増え、洗い物も増え、手間もかかる
でも冷蔵庫内の回転が速いから、それはそれで気持ちいい
 
久しぶりに二人でスタバ
ひとりで行く時より
ポイントたまるのも速いからええか
 
 
旦那、こちらに帰ってきたら
高校時代の友達やら、定年退職して悠々年金暮らしの会社の先輩とかと飲みに行く
 
なのでこの日はつかの間のぼっちご飯
 
なんかホッとしたような~
好きな時間に好きなものを作って食べる生活に慣れちゃってるからね~
 
大好きなキーマカレーにした
人参、長芋、玉ねぎ、ピーマンをオリーブオイルで炒めて
あとはパパっとレトルトカレーをかけるだけ





久しぶりのカレーは美味しかったわ
 
 
でもなんだかんだと言っても
やっぱり家の中でお喋りできる相手がいるのは
それはそれでちょっと嬉しい
 
なんかすご~っくしょうもないことをつぶやいてみて
返しがあると、文章の最後に○の句読点がついたみたいで
それはそれで
 
なんかおさまりがつく
 
働き方が変わったので、これからは日本で長期休暇取れるのが多くなるらしい
 
でも完全に仕事辞めて、日本に帰ってきたら
それはそれで、世間一般でよく聞くような
ちょいうっとおしくなるんだろか
 
コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

街角の花に気分があがる

2023-06-07 09:24:07 | 台湾
町角で花を見たら、シャッターを押す
 
4月5月で3回台湾出かけたけど
やっぱりあちこちに花が咲いてて綺麗やったわ
 
なので花の写真だけを集めてみたけど
肝心の花の名前はわかりましぇん
 
なので写真のみとあいなりますです
 
 
 
大安森林公園にて





 
あ、この花だけは名前書いてたなぁ~
淡水河の自転車道に面してる
古亭河浜公園花海にて



 
この花は迪化街のカフェ&ホテルの建物に沿うように咲いてた





 
以上、台湾で見た名前知らない花でした
 
 
日本でも、おおっっと思って思わずパチリしたのが
以下2枚
 
完全タンポポ
 
 
と、これは名前最近知った、
なんじゃもんじゃの木
だよね?
間違ってたらご指摘ください
 
変わった名前しか覚えられん
 


 
街角の花を見るとなんか幸せ
 
自分ではよう育てんけど、歩いてて何気なく目に留まる花が
なんか気分をあげてくれるわ
 
 
 
 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近ダイソーで買ったもの

2023-06-06 09:27:20 | 日記
最近はハンドメイドの材料が飽和気味なのか
100均に立ち寄っても、
さほど触手が動かない
 
一時期は100均ショップで大人買いしてたもんで
これはいいことなのか
どちみち、秋のマーケットに向けて
 
はよ作りなはれ状態です
 
さて、そんなダイソーで最近買ったもの
 
可愛いとつい衝動買いしてしまうのは、私の悪い癖やわ
 
 
 
割りばし、普段使いますか?やけど
袋が可愛かった
コードバンド、家にもたくさんあるよね?やけど
なんか可愛かった
ペットボトルカバー
文句なく可愛かった

 
これは実用品
あったらええよね~で洗濯機関係の汚れ防止カバーを買う
 
キャビネットロック
食器棚の地震対策用に買って、早速つけてます



どうもスポクラにちょいちょいボディタオル置き忘れてきてるみたいで
少しずつなくなってる
いつなくなったのかわからんから、受付に聞きづらくそのまま~
 
ま、100円だしということで買い足し
 
あとは以前友達宅の向かいの方に頂いたシソの苗
 


もっと深い鉢に植え替えなあかんらしい
なので野菜の土と受け皿を買う
 
あったら便利やろなぁ~的なもの、それは必要ちゃうやん的なものを
ついつい衝動買い
 
私の場合、絶対必要なものを買う事の方が少ないやんね~
 
近い将来、ボケて
100均ショップを徘徊している自分を想像するよ
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

食べたい時に食べたいものを

2023-06-05 08:45:45 | ひとり飯
5月はなにかとパタパタしたけど
少し落ち着いたのもつかの間
 
今日から旦那が台湾から日本に
一時帰国
 
また自分の時間が削られるやん~
あ~頑張れ、わたし
 
旦那のいる台湾から帰国したこの日
白米が食べたくて家に帰りつく前に
最寄りの駅の吉野家チキン丼を食らう
 
ここは日本だわ
やっぱり白米とお味噌汁が一番やで
 
 
次の日の朝はいつもの自分スタイル
サラダとパンと不格好やけど一応目玉焼き
更にオニオンスープも作ってみた

 
 
ランチはいつものおひとり様カフェにて
クロックムッシュとカフェラテ

 
ここへ来る前にひっさしぶりに図書館にも寄って、本借りてきた
そしてカフェラテをちびちび舐めながら、つかの間の読書

 
このカフェのケーキはホント美味しいので
おやつに
バナナキャラメルチーズケーキも買ってきた

 
台湾のスタバには売ってなかった
これまた大好きな
バナナクリームドーナツ
ついでに(食べたけど次回からはリピなしと判断した)ストロベリードーナツ
 

 
もうおやつだけで十分気持ち満たされたけど
いやいや、なんか無性に焼き肉食べたくなりました
ひとり焼肉はまだ勇気ないんで買いに行く🚗
 
なんで、これまた
久っしぶりのひっさしぶりの牛肉だぁ~
 
サラダときゅうりの酢の物と
おっにっくぅ~っ



朝も昼もおやつも晩御飯も
食べたいものを食べた一日
 
なんか落ち着いたよ
 
やっぱり食べたいときに食べたいものを食べられる
日本が一番だ‼
 
 
 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台湾~食べてイメージアップ

2023-06-02 09:36:35 | 台湾
今回一緒に来た友達は、20年前ぐらいに共に台湾旅行した子
その時の台湾の印象は最悪やった
 
台北市内で食べて美味しかったのは
全然台湾とは関係ない、ホテルの下のパン屋と北京料理のみ
 
夜市で入ったお店では、何故か店員にめっちゃ怒られた記憶しかない
客として入ったのに、何故怒鳴られたのかいまだにわからず
そこで注文したどす黒いスープは、結局中に何が入ってたのか分からず
しかもめっちゃ不味かった記憶しかない
 
この友達とはあちこち海外行ったけど
台湾は二度と来たくないよなと言って、帰国した思い出があるんす
 
なので、迎え入れる立場になってしまった私としては
今回の友達には「台湾美味しい」と思って帰ってもらいたいというのも
目的のひとつ
 
台湾といえば小籠包
 
なのでまずは18番のここ永康街の好公道
 
 
 
小籠包と肉まんと排骨肉
どれも美味しいと言ってくれた
 


翌日は旦那と合流しての
杭州小籠湯包

 
小籠包は店に寄って具材や皮の薄さが違うから
二晩続けて小籠包
 

 
日本語メニューだったんで
他のメニューは好きなものを選んでもらう
どれも美味しかった
特に台湾のアサリはホント美味しい

 
最終日は、やはり旦那と3人で
圍爐酸菜白肉火鍋
ここは予約必要な人気店

 
 
煙突型の鍋に白菜の酢漬けや豚肉、イカ団子、牡蠣、蟹、豆腐、湯葉もどきなどなど
好きな具材を選んで食べる、台湾風しゃぶしゃぶって感じ
 
別テーブルにあるつけダレは、自分好みに調合して作る

 
 
 
ここのニンニク風味の枝豆も大好き
野菜餃子ももっちもち



最終日、お疲れ様と乾杯してひたすら食べた

 
マンゴーや生ライチが店頭に並び出したんで
東門駅近くの青果店で買って、滞在中に食べた
美味しい〜
 
 
野柳ジオパーク近くのコンビニに売ってた
台湾のおにぎり?
「温めてください」って現地の言葉で伝えるも伝わらず
「プリーズ、ホット」で伝わったわ

 
食べてはないけど、迪化街
永楽市場内で行列してたこのお店
どんな味なんやろ
いつか食べてみよっと
 
 


朝ごはんメニューもまだ理解できてないしなぁ~
 
 


マンションでは帰ってきてから、二晩続けて二度飲み乾杯
 


どれも美味しかったと言ってもらえて
友達の台湾食に対する
黒歴史が塗り替えられたから
よかったよかった
 
私もまだまだ台湾のソウルフード、食べてないものもいっぱいあるから
台湾来れるうちに、いろいろ食べてみよう
 
あ、でも臭豆腐だけはおそらく生涯ダメやと思う
 
台湾の人が納豆ダメなんと同じなんやろなぁ~
 
 


 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台湾~最終日その2~ランタン飛ばし

2023-06-01 11:04:30 | 台湾
さてさて友達連れての台湾最終日
自然大好きっ子の友達なもんで
今回は台北郊外に来ております
 
海外の郊外へ女子二人(いやおばちゃん二人やけど)だけというのは怖いんで
この日は土曜日ということもあって、
 
旦那同伴
 
午前は野柳ジオパークにて奇岩巡り
午後からはここランタン飛ばしと滝で有名な十份へやってきた🚕
 
線路沿いでみんな飛ばしてる
 
 
 
ここまで運んでくれたタクシーの運ちゃんが、随分親切で
ランタン飛ばしの店まで案内してくれて
店の人に注文してくれたり、写真撮ってくれたり
いたれりつくせり
このあと台北までも送ってくれるという
 
まるで観光タクシーみたいやったわ
 
で、お姉ちゃんが用意してくれたランタン
1色と4色とあるけど、私たちは
4色をチョイス
 

 
墨汁で旦那書く
こちらの言葉で「仕事順調」ってとこでしょか?
知らんけど笑
 

 
友達と私も裏面に書く
友達が書いた「年年加薪」
給料上げてんか!って意味らしい
 
私は日本語で健康で人生を笑顔で送れますように
 

 
4面それぞれに各自願い事書いて、いよいよ線路へ
 
ランタンひとつにつき店の人が1人担当してくれて
ランタンの4面それぞれ見せながらポーズを指定されて、全部で10ポーズぐらい?
撮影タイムが長いぞ
 
でも担当してくれたおじちゃんの
シャッターさばきが凄かったわ
 
 ブレてるんちゃうん?ってぐらい号令と同時に次々パチリ
どんだけ慣れてんねん
 
 
で、いよいよ号令とともに手を離したら
 
あら?あらら?あれまぁ~!
燃えながら屋根に即落下


 
周りの観光客の驚きの声とともに
願い事一杯書いた私たちのランタンは
燃え尽きたのでした
 
なんちゅうこっちゃねん
縁起わるっ‼
 
旦那曰く、僕が風の字を間違えたからかも~?だそうな
言われて写真見返したら
確かに~間違っとりますがな!
つくりの部分が「虫」になっとりますがな!
 
気を取り直してまたランタン4面に願い事を書く
 
もうね~2回目だからめんどくさくなって
日本語バリバリ入れて書いた
 
今度は旦那「風」の字、ちゃんと書いてました
友達、今度は日本語で「給与益々増大」
台湾語の方がスマートやったんちゃう?

 
今度こそちゃんと飛んでやぁ~と手を離す

 
今度も屋根スレスレでヒヤッとしたけど
無事上がってくれました

 
失敗したのは願い事欲張りすぎたからやと思ったけど
こんなに書いてる人もいたから
やっぱり旦那の漢字書き間違いのせいやな~
(ということにしておこう)
 
 
タクシーで台北まで戻ってきて
食事の予約まで時間余ったんで
(これなら九份も行けたかも)
ここ松山文創園區
 
たばこ工場をリノベしてお洒落なショップとかイベントブースになってるとこ〜中庭が素敵

 
ついでに隣の誠品生活もぶらり
 
試飲させてくれて美味しかった勢いで
ここのお茶買った
 
右は1個85元(約350円)で3個買う
左は安眠に効くというので1個買ってみたけど、なんと1グラム30元
1個7グラムやったから210元
え~っと日本円で、1個880円‼
 
もったいなさすぎて飲めんわっ
飲んだとしても安眠出来んわっ



こうして
ハプニングありの最終日は終了

次回は食べ物編です
 
 
 
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする