我が家のオリーブの木は一本です。
自家受粉しにくいオリーブは品種の違うものが二本以上ないと
実はつきにくいようです。
花はびっしり咲いたのですが、やはり結実はせず偶然にも
たった六個だけ実をつけてくれました。
最初はこんな風に緑の実で、だんだん黒く熟してきました。
よくイタリア料理で出てくる黒いオリーブですね。
あれは塩漬けしているそうです。
ちなみにオリーブの花はこんなに小さい柑橘系の香りのするものでした。
この花、何かに似てませんか?
そうそう、この頃どこからか香ってきていませんか?
黄色い小さな花が咲くキンモクセイのお花に似ていますね。
両方とも、モクセイ科でお仲間のようです。
このオリーブは常緑のため、洋風の庭によくつかわれていますね。
日当たり、水はけのよい場所を好みます。
アルカリ土壌が適するので、肥料として石灰を施すといいようです。
さて、このオリーブどうしましょう?
オリーブの果実を楽しみたい方はこちらをどうぞ。