従軍慰安婦、韓国新聞報道
何故、年の瀬に外相会談?????
韓国紙は、国家責任を問えと・・・・・・。
河野談話・・・・・。
朝日新聞の捏造記事から、端を発したにも関わらず、韓国はまだ国家責任を問いたいのだ。
バカ正直に対応するとまたバカを見るのは日本ではないか?
韓国自身の朝鮮戦争およびヴェトナム戦争での慰安婦問題を片づけてからにして欲しい!!!!!
決着は早くつける必要はない。
安保法案とは全く違い、ほっとけば良い。
しかし、日本側の主張で韓国が合意するならば良く検討して、対応すれば良い。
韓国に期待をもたすような言動は慎むべきだ。
YouTubeで青山氏、「内閣に売国奴が隠れていると・・・・情報を流すなどはあたりまえ・・・・獅子身中の虫ありと。」公言する。
* 時事通信の記事
期待の中に警戒感=慰安婦問題めぐる外相会談―韓国紙
時事通信
11 時間前
【ソウル時事】26日付の韓国各紙はいわゆる従軍慰安婦問題決着に向けた28日の日韓外相会談を社説で取り上げた。中央日報は「前向きな結果」に期待しながらも「譲れない線がある」と強調し、「慰安婦の強制連行の事実認定などは最小限、守らなければならない」と主張。「会談が安倍(晋三首相)の歴史修正主義を後押しする形になってはならない」と警戒感をにじませた。
朝鮮日報も「安倍内閣は、慰安婦動員の強制性を認めた『河野談話』を巧妙に否定までした政権」と警戒。「会談で従来の立場を繰り返せば、韓国国民の感情を刺激するだけ」とけん制した。
東亜日報は「日本側に慰安婦問題を解決したいという誠意があるなら、『国家的責任』を明確にすることが必須条件」と指摘した。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます